fc2ブログ
国道よりも酷道、県道、そして林道が好き。 ツーリングに行きたくてもなかなか行けない中年ライダーのツーリング、温泉、B級グルメと時々サッカーの話。
keki-099a.jpg


今年のお盆休みは

のんびり過ごしていました~


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


長かったお盆休みも

終わってしまいましたね~

私は途中2日ほどは仕事日で

休みが前後半に分かれていたこともあって

特に長距離ツーリングの計画も立てずに

のんびり過ごしました。

1日だけ日帰りで走りに行ったので

そのお話はまた後日に・・・








お休み最後の日は、本屋に行ったついでに

甘いものが食べたくなったので

近所のケーキ屋さんに立ち寄ってみると

メッチャうまそうなフルーツケーキ

目に留まったんで

家族分買って帰りました~







keki-000a.jpg
「Chatnoir」(シャノワール)

こちらのケーキ屋さん、

自宅の近所や、職場の近くにも

数件の店舗があるので

てっきり全国展開のチェーン店だと

思っていましたが、

先日テレビで紹介されているのを

観たところ、大阪の東部地域限定

12店舗ほど展開している地元チェーンの

ケーキ屋さんだったのですね~








keki-001a.jpg

「パイン」2個、「ピーチ」、「メロン」

のケーキをゲット!







keki-002a.jpg

私は「丸ごとピーチ」

をいただきました~

種の部分はくり貫かれて

クリームたっぷり、

底にほんの少しスポンジケーキがあって

限りなく桃に近いケーキとなっております。

ボリユーミーでこれだけでお腹いっぱい!







keki-003a.jpg

息子チョイスの「メロン

これも底部が少しくり貫かれていて

ケーキのていは崩されていません。







keki-004a.jpg
娘と嫁チョイスの「パイン

これも同様の作りでボリュームたっぷり!




激ウマのフルーツケーキでした~









今日からみっちり土曜日まで

休み明けの仕事モード。

日中40℃近い猛暑が続きそうなので

調子を崩さないようにガンバリましょか~








ランキング
ポチッ
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
いつもご協力ありがとうございま~す。^^)/




追記を閉じる▲
スポンサーサイト




[2020/08/17 14:00] | カフェ、お食事処etc.
トラックバック:(0) |
ちまたで話題の全国チェーン展開しているラーメン屋さん、

「一蘭(いちらん)が、

ご近所にオープンしたので偵察にいってまいりました~



o(>▽<`ヽ)(/´>▽<)o レッツラゴー


ラーメン一蘭1703-001bx
 





3/27(日) 

この日は午後から用事もあって

バイクに乗る予定はない。





なので、休日だというのに家で珍しく (笑)

ゴロゴロ~~ゴロゴロ~~していると・・・

「一蘭行って来たら?」と子供たちに言われ、

朝飯がわりにラーメン食べに行くことにした  (o^∇^o)ノ






ラーメン一蘭1703-003b
「一蘭 門真店

国道163号線沿いにあるこちらの店舗は

自宅からはママチャリで5分ほどのところにあり、

今月2日にオープンしたばっかりで

直後に私を除く家族だけで訪れていた。




その後、ことあるごとに

「一蘭のラーメンが今まで食べた中で一番美味かった

というのである。





もちろん、好みの問題もあるでしょうけど、

そんなに言うなら気になるやん!

今話題となっているお店のシステムなども

体験してみたかったので様子を見に来たぞ~




 (〃⌒ー⌒〃)ゞ エヘヘ ドンナンカナ~










いつも大行列ができていて、

「すごい流行っているな」と思っていましたが

朝10時すぎの開店直後はさすがに空いてるわ~






ラーメン一蘭1703-004b


入口のドアを開けてすぐピカピカの

真新しい食券の自販機がお出迎え。

店員の姿は見られない。




ラーメンはとんこつの1種類のみ (790円)

これに替え玉やチャーシューなど

トッピングをどうするかという選択肢のようだ。






家族からは、「替え玉は絶対(するん)やで~」

とだけ言われてきたので

「ラーメン、替え玉のセット980円」と「半熟たまご120円」

の食券を購入!!!



オーッ!アサカラガッツリヨ~!








ラーメン一蘭1703-005b

食券を買って次へ進むとまだ、誰にも会わない。

そして謎の通路が3ルートあり、

入口に「のれん」が掛かっていて

中の様子はパッと見、わからず

どこに入っていいのか迷う~





(どないすんのぉ~~~???)




てか、ここがラーメン屋さんとは思えないほどの静寂さ。


営業中デスカ?


「あやしいお店だ~」








ラーメン一蘭1703-006b


なかほどにある電光掲示板のようなものを

よく見ると、空席のところには

「空」のランプが点灯するようになっていて

お客さんはそれを頼りに空いている席に

座るようになっているみたいや~





「お困りのときは右下のボタンを押せ」

と書いてあるが、

まだ、そこまで老いぼれてない! 

さっきまでオドオドしてたくせに・・・(笑)









ラーメン一蘭1703-007b

座席はカウンターのみで

しかも、ひとりずつ左右に仕切り版が立てられ、

まるで「自習室」

宿題できるんじゃない?







食べ終わって私が店を出るころには、

満席に近い状態になっていたのですが、

よその店のようににぎやかに

オシャベリする声は最後まで聞こえてこなかった。







いちばん奥の席に座ったけど、

店員はわたしがここに居ることに

気が付いてるんやろか???









ラーメン一蘭1703-008b



(。・_・。 ))(( 。・_・。)

キョロキョロしていると、目の前のすだれが

シャカシャカ~っと上がった。

この店に入って初めて店員が現れたぞッ

それでも、相手の顔は見えないけどね(笑)








そしてテーブルに置かれている白い紙に記入してくださいと・・・






ラーメン一蘭1703-009b


この用紙には好みの味付けを

細かくリクエストできるようになっている。






「味の濃さ」、「コッテリ度」、「ニンニクの量」、「ネギの種類」、「秘伝のタレの量」、

最後に「麺の硬さ」 

よくわからんので全部「初めての方のオススメ」にしといた。




これでやっと、注文までこぎつけたゼ!




オーダーが終わるとシュパーーーン

ふたたびすだれが降ろされ、

しばらくして「半熟ゆでたまご」が先に登場!


ラーメン一蘭1703-010b



そのゆでたまごの殻をチマチマ剥いて

ちょうど全部むけた頃に・・・



シャカシャカ~ (すだれ上昇~)



いいタイミングでラーメンが差し出されました。





しかし、何だろう? 







この家畜にエサが与えられたような気分(笑)









ラーメン一蘭1703-011b

ラーメンはさすが、完成されている感じ。  ( ^ω^)b グッジョブ!!









ドロドロの固形のような豚コツスープは苦手なんだけど、

ここのは普通のラーメン風で食べやすかった。

私の食べたことがある中ですと

和歌山のとんこつしょう油ラーメンの

豚骨味を強くしたような印象。













ラーメン一蘭1703-012b

チャラララ~ララ


チャルメラのテーマソングで替え玉をお願いして

朝からもう腹いっぱい



ゲップ(*´3`)-з



旨かった~!!!




最初に書いて渡す味付けを自分好みに

アレンジしたらもっとよくなるだろうね~

次回の訪問に期待!

お店のシステムと雰囲気は???ですが・・・(笑)



ラーメン一蘭1703-013b














▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼












食後は、ただ今 絶賛セール中

と会員メールのお知らせが届いた

2りんかん大東店へひやかしに・・・(笑)






ラーメン一蘭1703-014b

予想以上に大人気!

車は5台ぐらい幹線道路に駐車場待ちの列が出来ていました。



どうしてこんなにお客さんがいっぱいなのかというと、

コチラの店舗は4/2閉店し、

門真試験場の近くに門真店として移転。

売り場のスケールを大きくしてGW前にオープンするそうだ。

そこで閉店売り尽くしセール中なのだ。




私も普段は寝屋川店を利用しているのだが、

「なんか掘り出し物ないかな~」

と阪奈道路の近くの大東店までやってきた次第!

みなさん考えてることは一緒やな(笑)











そしてセローに乗るときのメッシュジャケットを物色中、

「半額」って書かれている札が目に留まった!





w( ̄O ̄;)wおおっ!











ラーメン一蘭1703-015b


「OP」ってバイク用品のイメージはないけれど・・・

だから売れ残ってたのかな?

これをさらに決算セール10%引きしてもらって衝動買い(笑)





胸、肩、肘、背中とすべての箇所にパッドが入っていて

メッシュのいいところが損なわれている気もするが、

今シーズンはコイツにガンバッテもらいましょう~












☆**‥…★…‥**☆◆☆**‥…★…‥**☆◆☆**‥…★…‥**☆










自宅に帰ってきてまだ少し時間があるので

今度はオヤブン号(ZEPHYR 1100)を洗車ヨ~





あっ、そうそう、先日マフラー修理してもらったんです。




ラーメン一蘭1703-017b


上からだと全く見えない部分なんだけど・・・

実は底部が破れかけになっていました。








ラーメン一蘭1703-018b

写真では伝わりにくいですが、

真ん丸だったマフラーのお腹の部分は

Rのきつい右カーブ走行時に

そんなにバイクを寝かしているわけでもないのに

よく地面こすれてしまい、

真っ平
になってしまっています。





Σ⊆・д・⊇!!!ガビ~ン!!






以前、後ろを走るトミーさんに

「火花が出てる~」ってよく言われていたのは

この部分が当たってたんやね~







「まだイケル、まだイケル」

と長年放置してそのまま乗っておりました。







削れている箇所は最初、一番下にさがっている

中間部分だけだったものが前方のエキパイ部分にも

広がっていき、「いよいよヤバイんとちゃう?」となり、

昨年末、バイク屋さん(CHARGER)へ相談したところ・・・







やはりゼファー1100に乗っている方で過去にも

同じ症状で困っている方がいたらしく、

穴があいてしまったら、修理も大変ということで、

ケズれている箇所に上から鉄板を溶接して

補強してもらいました~







ラーメン一蘭1703-019b


完成

バンクセンサーのようになってますね~

これであと20年ぐらいもつやろ~~









ランキング
ポチッ
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
いつもご協力ありがとうございま~す。^^)/


いくつになるまでバイクにまたがってるつもりやねん(笑)







追記を閉じる▲

FC2blog テーマ:ツーリング - ジャンル:車・バイク

[2017/03/30 07:48] | カフェ、お食事処etc.
トラックバック:(0) |


mocchiママ
ボッチで食べるラーメン
ちょっと寂しいような気が・・・

私たちも寝屋川店へよく行ってますヨ。
門真店って、コジマ電気が入っててその後ヒマラヤスポーツが入ってたとこですよね。
そりゃ広いわ!
近くにできたらいろいろお安いもの探せますね。
オープニングセール 楽しみです(^^)/


かめはめは
へぇ~一蘭ってそんなシステムなんですね。
実はまだ行ったことがないんですわ~
しょうゆ派なんですけど、写真見てると旨そうですね!
いまだに替え玉システムになれてなくて
ドギマギしてしまうなぁ。。。(笑)

mocchiママさん こんばんは~
まんと
> ボッチで食べるラーメン
> ちょっと寂しいような気が・・・
>
> 私たちも寝屋川店へよく行ってますヨ。
> 門真店って、コジマ電気が入っててその後ヒマラヤスポーツが入ってたとこですよね。
> そりゃ広いわ!
> 近くにできたらいろいろお安いもの探せますね。
> オープニングセール 楽しみです(^^)/


一蘭さん、およそラーメン屋とは思えない雰囲気でしたが、
こういうのが今の若い方には利用しやすいのでしょうね。
ひとりメシにはいいと思います。

2りんかんの寝屋川店ではひょっとしたらmocchiママさんと
遭遇していたことがあったかもしれませんね。
門真店はそうです!コジマの入ってい建物です。
ここなら、私にとってはちょうど自宅と職場の中間地点で
メチャクチャ便利になります^^)/
近くに集合場所に使えるようなランドマークができると
喜んでおりますわ~





かめはめはさん こんばんは~
まんと
> へぇ~一蘭ってそんなシステムなんですね。
> 実はまだ行ったことがないんですわ~
> しょうゆ派なんですけど、写真見てると旨そうですね!
> いまだに替え玉システムになれてなくて
> ドギマギしてしまうなぁ。。。(笑)

一蘭、おもしろいシステムでしょ^^)/
私もしょう油派なので、ここが一番というわけではないのですが、
体感してみる価値ありですよ~

うどんなら最初から二玉入れて出来上がりとなるのですが、
食べている途中で麺を追加するラーメン、
スープをなるべく飲まないようにしながら麺だけ
最初にズルズル食べるのに少し気を遣いますね。


大和
一蘭、最近よく聞く名前ですがなんか
この食事をするシステムは変な感じですね(^-^;
でもこれがいつの間にか当たり前になるのかも知れませんが。

オーシャンパシフィックのジャケット、
パーカータイプで色付かいといいラフな感じでいいじゃないですか(^-^) 私のはもういつから着続けているのだろうか(笑) 買い換えようと思うけど結局は色あせだけで”まだ着れる”と思ってそのまま着続けちゃうんですよねw


むらさん
一蘭さん

すだれが上がったらガラス張りの部屋が見えそうな感じですね(笑)

ゼファーもいつのまにやら絶版車



大和さん こんばんは~
まんと
> 一蘭、最近よく聞く名前ですがなんか
> この食事をするシステムは変な感じですね(^-^;
> でもこれがいつの間にか当たり前になるのかも知れませんが。
>
> オーシャンパシフィックのジャケット、
> パーカータイプで色付かいといいラフな感じでいいじゃないですか(^-^) 私のはもういつから着続けているのだろうか(笑) 買い換えようと思うけど結局は色あせだけで”まだ着れる”と思ってそのまま着続けちゃうんですよねw


一蘭、おもしろいシステムでしょ。
昭和世代には店員の顔色がうかがえないのは
ちょっと抵抗あるかもです(笑)

ジャケトは今までのはもう5年ぐらい着ていて
ドロドロになっちゃってパーカーのついたものがあれば
いいなと思っていたらちょうど安売りしていたので
飛びついてしまいました。
またすぐにボロボロになるんでしょうね~




むらさん こんばんは~
まんと
> 一蘭さん
>
> すだれが上がったらガラス張りの部屋が見えそうな感じですね(笑)
>
> ゼファーもいつのまにやら絶版車

一蘭さん、隣とのついたてはまだ理解できるんですけど、
店員との間仕切りは別に必要ないですよね~
こういうのは関西では流行らないと思いましたが
以外に大人気なんですよね~

ゼファーはもう製造中止から10年たって、
今では純正の新品パーツがほとんどなくなって
修理修理でごまかして乗り続けているんですよ~



かおり
まんとさん、こんばんは(・ω・)。

一蘭、続々とできているんですね~!
衝立を外せば、お隣同士でしゃべれるので・・席が空いていたら10人で入っても一列に並べますかね(笑)。

案外、女性でもラーメンを一人で食べに行きたい、でも行きにくい。。って方が多いので、そういう方には使いやすいお店なのかも?(わたしはどこでも行けるので気持ちがわかりませんがw)

まんとさん、一人、後発隊だったのですねww。

かおりさん こんばんは~
まんと
> まんとさん、こんばんは(・ω・)。
>
> 一蘭、続々とできているんですね~!
> 衝立を外せば、お隣同士でしゃべれるので・・席が空いていたら10人で入っても一列に並べますかね(笑)。
>
> 案外、女性でもラーメンを一人で食べに行きたい、でも行きにくい。。って方が多いので、そういう方には使いやすいお店なのかも?(わたしはどこでも行けるので気持ちがわかりませんがw)
>
> まんとさん、一人、後発隊だったのですねww。

一蘭さんの出店ラッシュすごいですね~
あのついたて、可動式なんですね~
そりゃそうでしょうね。カップルできて、
それぞれ個室で食べるなんてないですよね(笑)

女子のボッチラーメンは見ないですね。
どんなお店でもひとりで食事されていると
淋しく見えてしまうかも。

私が友人とツーリングに行ってる間に
家族で一蘭へいってきたみたいです。
今回も「だれか一緒に朝ラー行く?」って
誘ったのですが、だれも付き合ってくれずでした~



コメント:を閉じる▲
「カニ 食べ 行こう~」



阪下へ走りに行ったあとの打ち上げの席で

「会長とカニ食いに行くけど、一緒に行く人~?」

って いっしゃんが言うと、その場にいた全員が、

「ハイ!  ハイ!  ハイ!  」 

となり・・・・(笑)

後日、兵庫県の竹野までVOXY号で行ってきました~


ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε= ━( ^O^)━ キ~~~ン






カニカニ大作戦1702-002b




行きは会長に目的地まで運転していただくのですが、

帰りは皆さん運転したくないよネ~





そこで唯一お酒を飲まないタマちゃんに

運転手お願いする作戦




いざ、VOXY 1台にギュウギュウ詰めの8人乗りこんで出陣ダ~(笑)



カニカニ大作戦1702-003b
二列目3人、三列目も3人

こんなにいっぱい人乗って遠出するのは初めて。








まずは亀岡から「京都縦環道」で宮津へ向かいます。







カニカニ大作戦1702-004b


ちょっと走ったらすぐに一面雪に覆われた世界に突入~




「今シーズンは雪道走らんかな~」

と思っていたけど、

念のため先日の大雪前に

スタッドレスに履き替えといてヨカッタ (^-^)/








カニカニ大作戦1702-005b

「由良川PA」


ここで前日からお仕事で

こっちの方に来ていたダイスさんと無事合流~

ここからは2台体制でゆったり座って参ります。














カニカニ大作戦1702-006b

さらに一時間半ほど走って無事目的地の竹野の旅館に到着~

雪いっぱいだけど、

気持ちのいい青空の見える天気になりました。









カニカニ大作戦1702-007b

タマちゃん? 

ハシャギ過ぎ(笑)







カニカニ大作戦1702-008b
本日、日帰りでお世話になる旅館「後藤」さん









カニカニ大作戦1702-009b
かなり早めに到着しましたが、すでに準備されていて、

個室に通してくださいました。








カニカニ大作戦1702-010b
ずわい蟹てんこ盛り~





(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ








カニカニ大作戦1702-012b
生刺し~




(゚ー,゚*)ジュルルル







カニカニ大作戦1702-011b
焼き~




w(゚o゚)w オオー!








カニカニ大作戦1702-013b
しゃぶしゃぶ~





°゚°。。ヾ( ~▽~)ツ ワーイ♪









カニカニ大作戦1702-014b


締めはカニのだしがたっぷり入った激ウマ雑炊~ 








もう食べきれんというぐらいカニ食って、お昼寝して・・・



3時間以上こちらでゆっくりさせていただいて

おひとり一万円也~



ウマウマでした~     (*^◇)=3 ゲプッ







ランキング
ポチッ
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
いつもご協力ありがとうございま~す。^^)/

 






追記を閉じる▲

FC2blog テーマ:ツーリング - ジャンル:車・バイク

[2017/03/01 22:17] | カフェ、お食事処etc.
トラックバック:(0) |


かめはめは
うわぁ~
近所の食べ放題とかと違って
ほんまに美味しいやつや~(笑)
運転手確保して思い切り飲めるなんて
極楽やーん。

かめはめはさん おはようございます~
まんと
> うわぁ~
> 近所の食べ放題とかと違って
> ほんまに美味しいやつや~(笑)
> 運転手確保して思い切り飲めるなんて
> 極楽やーん。

みんな飲みたいんで、ギュウギュウ詰めで車に乗りこんで
日本海まで遠征しました(笑)
仲のいい者どうしだからよかったですが、
もうエコノミー症候群になりそうでしたよ~(笑)
カニなのでランチとしてはいいお値段しますが、
すごい大ぶりの身でお得感はありました~^^)/


むらさん
おぉぉぉぉ!

わんだほー! (_≧Д≦)ノ彡☆


ちょっと前まで日帰りカニ食べ放題バスツアーって

一万円しなかったけど

今は高くなりました



むらさん こんばんは~
まんと
> おぉぉぉぉ!
>
> わんだほー! (_≧Д≦)ノ彡☆
>
>
> ちょっと前まで日帰りカニ食べ放題バスツアーって
>
> 一万円しなかったけど
>
> 今は高くなりました


カニですからね~
私も値段聞かずに「行く~」と言ったのですが、
いくらするのかちょっとドキドキしてました(笑)
20年ほど前にカミさんと日帰りでカニツアーが
安くてすごくおいしかったのがまだ記憶に残ってます。
まあ、物価もそれなりに上がっているのでしょうね~

コメント:を閉じる▲
12/10(土)

この日は久しぶりにトミーさん家を訪問してきました~

前回お会いしたのは私が骨折入院する前だから

もう半年以上になりますね。

ε=ε=ε=(*ノ´Д`)ノ゚おひさ~









ゼファーオヤブンの試運転がてら40分ほど走って

トミーさん家に到着すると、

迎え出てくれた奥さんのmanaさん

おなかがすごく大きくなってて

びっくり!!!

w((‘Д’))wワァオ!!






二人目のお子さんが1月の年明けすぐに生まれる予定だそう~







そして近所に住んでいる「りょうちゃん」も誘ってランチへGO






osannpotu1612-002b.jpg
「グラッチェ ガーデンズ」



ファミレス「すかいらーくグループ」のチェーン店ですが、

1200円ほどで「ピザが食べ放題」とのことで、

トミーさん一家とランチといえば

このところ、ココばっかり来てます(笑)










osannpotu1612-003b.jpg



最近、筋肉トレーニングにハマっているトミーさんは

減量と増量を計画的にくりかえしてカラダを造っているそうだ。

今月は過食月間らしいわ・・(笑)












osannpotu1612-004b.jpg
(クリックで拡大)

メインをまず一品チョイス!







osannpotu1612-005b.jpg

私は「肉巻きとろ玉ハンバーグ」(左)

りょうちゃんが「カットステーキ&山盛りポテトフライ」(右)



これだけでも結構ボリュームがあって濃い~




(゜ー,゜*)ジュルルル





osannpotu1612-007b.jpg
(クリックで拡大)



メインを食べてからが本番ヨ~





ピザの注文は一枚ずつで

テーブルに提供されたら次の一枚を注文するシステム。

大人4人でピザメニューコンプリートをめざします!!!







osannpotu1612-006b.jpg



トミーさんの娘さん、ひなちゃんが

先日2歳の誕生日をむかえたということで

バースディデザートのサービスもあったり^^)/

ハーフ&ハーフにしてがんばって全種類制覇~

4人でLサイズ10枚以上頼んだでしょうか。

もう、おなかパンパン!





(* ̄◇)=3 ゲプッ






osannpotu1612-008b.jpg


食後はトミーさん家で筋トレ大会


自宅の一室をまるまるトレーニングルーム仕様にしていて


本格的なのよ~


osannpotu1612-009b.jpg

りょうちゃんもガンバる~

私も15分ぐらいやっただけで

二日後、筋肉痛でえらいことになっちゃいました・・・




ランキング
ポチッ
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
いつも応援ありがとうございま~す。^^)/






夕方から、トミーさんファミリーは近所にイルミネーションを見に行くそうで

りょうちゃんと私は大阪に戻ってTCBツーリングクラブの忘年会へ・・・

そこで終電ギリギリまで飲みますが翌朝出動!



「ヨーちゃん納車でプチツーいやプチプチプチツー???」につづきマース







追記を閉じる▲

FC2blog テーマ:ツーリング - ジャンル:車・バイク

[2016/12/26 23:35] | カフェ、お食事処etc.
トラックバック:(0) |


むらさん
そーなんですよ


あいつらは、なぜかしら遅れてやってくる


しかも長引く (笑)





のりまき
2人目を妊娠なさっておられるのですね。
僕も、今年孫が2人生まれ、3人の孫持ちになりました。
長男一家は今年アメリカ支店に転勤し、3才の孫はプリスクールという幼稚園に通いだし、もりもり英語のボキャブラリーを増やしているそうです。
お嫁さんが、毎週、クラウド共有サイトにアップしてくれる写真やビデオを楽しんでいます。
小さい子は最高におもろいおもちゃです。

2才なら、可愛い盛りですね。

むらさん こんばんは~
まんと
> そーなんですよ
>
>
> あいつらは、なぜかしら遅れてやってくる
>
>
> しかも長引く (笑)


この翌日はほんと何にも感じなかったのです。
2日後に激痛でした。
遅れて来るのは運動不足の証拠のようですね。(笑)
このときは続けて体力つけたいと思ってましたが、
結局、元の何もしない生活に戻ってますわ~(笑)

のりまきさん こんばんは~
まんと
> 2人目を妊娠なさっておられるのですね。
> 僕も、今年孫が2人生まれ、3人の孫持ちになりました。
> 長男一家は今年アメリカ支店に転勤し、3才の孫はプリスクールという幼稚園に通いだし、もりもり英語のボキャブラリーを増やしているそうです。
> お嫁さんが、毎週、クラウド共有サイトにアップしてくれる写真やビデオを楽しんでいます。
> 小さい子は最高におもろいおもちゃです。
>
> 2才なら、可愛い盛りですね。


年明け早々にも二人目のお子さんが生まれそうです。
2歳のお嬢ちゃんも今が一番かわいい頃で、
孫ってこんな感じになるんだろうなと思って接しています。
たまにしか会わないので見るたびに成長しているのが
如実にわかっておもしろいですね。



nmtr220
こんばんは。
あのお若いライダーさん、もう2人目
あの赤ちゃん記事からもう2年も経つとは・・・
すっかりお父さんなんですね。
私もモウロクするはずです・・・

職場先輩のおじいちゃん達は
お孫さんにおもちゃを買うために働いていると言うのです。
それでは。


nmtr220さん こんばんは~
まんと
> こんばんは。
> あのお若いライダーさん、もう2人目
> あの赤ちゃん記事からもう2年も経つとは・・・
> すっかりお父さんなんですね。
> 私もモウロクするはずです・・・
>
> 職場先輩のおじいちゃん達は
> お孫さんにおもちゃを買うために働いていると言うのです。
> それでは。


「ひとの子は早い」ってよく言ったもんですね。
もう2歳になって、少しずつ話も出来るようになってきて
コミュニケーションがとれたりとか、
会う度に成長してるのを感じます。
もうすぐ二人目のお子さんが生まれるとのことで、
バイク復帰はさらに後になりそうで、
彼らのリターンより前に私のバイク引退のほうが
先に来るような気がします(笑)


コメント:を閉じる▲
ヽ(o'Д≦o)━─━コンニチワ~



暑い日が続きますね。皆様いかが過ごしでしょうか。

「オリンピック」も始まってまた寝不足になりそう~



私自身は、「ツーリングに行きたい欲求」

爆発しそうな毎日を送っております(笑)

たいしたネタもないので、術後の経過報告など・・・









6月末に転倒して即入院、その3日後に行われた

鎖骨骨折のプレート埋め込み手術は「全身麻酔」で行われ、

「今から点滴の中に麻酔入れまーす」

の医師の声のあと、次に目が覚めたら手術が終わっている

という具合で痛みを感じることは全くありませんでした。

その手術前には若い美人の看護師さんに浣腸されたり、

この歳になって色んな経験させてもらいました(笑)








それから約一ヵ月が経ったある日のこと・・・






風呂上りに何気なく、キズ口をさわってみると、

手術をした傷跡からトゲのような物が飛び出していて、

「チクチク痛いやん」








毛抜きで引っ張ってみても抜けそうな気配がない。


「肩に入れたプレートの部品が飛び出してきてるんとちゃうんか?」


「手術ミスか?」


とか家族内で話題になり、


不安になって病院へ診察に行くことに・・・










手術していただいた主治医の先生に診てもらったところ、

表面の皮膚を縫合したその下の層で、筋肉も縫合しており、

「本来なら術後一ヵ月で溶けてなくなる糸が溶けずに、

(メスを入れた)傷口から表に出てきている」とのこと。

よくあることらしい(笑)






結局、2ミリほどピンセットで引っ張り出して

ハサミでチョキンと切って様子を見ることになりました。

プレートの部品本体が飛び出してきているのではなくて

ヨカッタヨカッタ!



ヽ(○≧Д≦○)ノワーイヽ(●≧ω≦●)ノ




jyutugokeika1608-002bx.jpg
(クリックで拡大)

(中央部にポロンとこぼれ落ちているかけらの骨は

このまま放置されるようです。)





ねじ止めされているプレートの材質はチタン製で、

MRIなどの検査も問題なく受けることが可能らしい。

なので、現在は骨折が治っても

プレートを取り外さないのが主流なんだって~





jyutugokeika1608-001bx.jpg
(クリックで拡大)

ろっ骨のほうもようやくつながってきましたョ!





「まだ、左手は肩より上にはあげないように」

といわれてますが、いまのところ順調に

回復に向かっているようで安心しました。








もうバイク乗れるんじゃない?






●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●







ということで、先月末に「ランチツーリング」?

に行ってきましたよ~




バイク倶楽部の多くのメンバーさんが、

「旨い旨い」

と絶賛している「南月」という焼き肉屋さんです。








nanngeturannti1607-001b.jpg
セブンイレブン 大阪鶴見緑地店





久しぶりのセロリン号ですナ~




外装のキズ以外はほぼダメージがありませんでした。

乗ってる本人が大怪我したときはそういうもんです。




左肩の方はとりあえずの運転には問題なさそう~

筋力が落ちてしまっているので、

丸一日走るのはまだ辛いかもしれません。








なので、今回は集合場所から20分ほど走った

大阪市内のお店が目的地となっております(笑)








途中の写真撮る間もなくアッサリ到着~





nanngeturannti1607-002b.jpg
「南月」




夜に本格的に食べるとメッチャ高いので、


リーズナブルなお昼のランチにしたんです~






nanngeturannti1607-003b.jpg


その中で一番のオススメは

「ホルモンみそ煮込み定食」






nanngeturannti1607-004b.jpg


これだけを目当てに食べにくるお客さんも多いそうで、

口の中に入れると溶けてしまいそうな

メッチャ軟らかいホルモンは激ウマ~







nanngeturannti1607-005b.jpg

せっかく、来たので常連のダイスさんに教えてもらって

オススメの単品メニューも注文・・・






nanngeturannti1607-006b.jpg
ビールが欲しくなりますね(笑)





モグモグ(;;;:´;~;`:;;;)三(;;;:´;Д;`:;;;)まぃう~♪










nanngeturannti1607-007b.jpg

食後はぴょん吉さん、ガッキーお兄ちゃん、katoさん

が用事で離脱~






nanngeturannti1607-008b.jpg

残った7人で食後のスイーツ~


どんなけ食うねん(笑)





nanngeturannti1607-009b.jpg


オリジナルのフレンチトーストに絶品アイス添え~


いや~っ、ランチもスィーツも絶品!


(* ̄Oノ ̄*)ホーッホッホ!! 満足満足






このあと、私に急用ができたので離脱させてもらいました。

お付き合いくださってありがとうございました~




ランキング
ポチッ
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
いつも応援ありがとうございま~す。^^)/




あまり興味、参考になるようなお話でなくてスミマセン~


お盆休みにはちょっとだけツーリング復活できたらと思っております。


またヨロシク~ 




nanngeturannti1607-010b.jpg








追記を閉じる▲

FC2blog テーマ:ツーリング - ジャンル:車・バイク

[2016/08/09 12:49] | カフェ、お食事処etc.
トラックバック:(0) |


かめはめは
その後の経過が順調とのこと、安心しました~
若い看護師さんの浣腸プレイは不幸中の幸いでしたね(コラコラ)
プレートはそのままにされるんでしょうか?
私は全身麻酔がもう怖いのでそのままにすることにしましたよん。
1か月ぶりのバイク、しみたでしょうね~
(ちなみに私は3か月弱)
早く毎週ツーリングに行けるようになるといいですね!



しんちゃん
お疲れ様です。

えぇ~美人の看護婦さんにそんなプレイしてもらったんですか~(笑)
羨まし~ちゃうちゃう。

もうバイクに乗って大丈夫なんですか?

1カ月半で凄い回復力ですね。
がっつり食べてはるし完治も近いですね。


かめはめはさん こんばんは~
まんと
> その後の経過が順調とのこと、安心しました~
> 若い看護師さんの浣腸プレイは不幸中の幸いでしたね(コラコラ)
> プレートはそのままにされるんでしょうか?
> 私は全身麻酔がもう怖いのでそのままにすることにしましたよん。
> 1か月ぶりのバイク、しみたでしょうね~
> (ちなみに私は3か月弱)
> 早く毎週ツーリングに行けるようになるといいですね!


日常生活はほぼ問題なく過ごせるようになってきましたが、
少し無理をすると骨折した部分がまだ重くなる感じで違和感がありますね。
こんなおっさんに浣腸するようなお仕事されている看護師さんは
偉大だなあと感心しきりです。みなさん優しくしていただいたので
短い間でしたが入院生活それほど悪くなかったと思います。
かめはめはさんはプレート保存ですか。
私はもう一回こけたときのことを考えるとプレートは取り外したい
のですが、仕事もあるのでそれはなかなか実現できそうな気がしませんわ~

バイク乗れなくなると、より一層乗りたくなりますね(笑)

しんちゃん こんばんは~
まんと
> お疲れ様です。
>
> えぇ~美人の看護婦さんにそんなプレイしてもらったんですか~(笑)
> 羨まし~ちゃうちゃう。
>
> もうバイクに乗って大丈夫なんですか?
>
> 1カ月半で凄い回復力ですね。
> がっつり食べてはるし完治も近いですね。


美人の看護師さんが優しくてずっと入院していたいぐらいでした(笑)
一ヵ月経ってろっ骨の痛みもとれてくると、
なきそうになりながらバイクに乗って帰ってきたときのこと
もう忘れそうになってる自分が怖いです(笑)
まだ、丸一日ツーリングというのはしていないのですが、
お盆休み、まずはスクーターでリハビリツーリング
できたらなあと思っています。またよろしくお願いしまーす^^)/


ナイン
自分も鎖骨プレート埋め込み手術から約3ヶ月経ちましたが、主治医の先生からは術後一年以内にプレート除去した方がいいよ!と聞かされてますが…(汗)色々、病院で見解が違うんですね💦

てか、そろそろ
まんとさん主催のオフロード企画復活の兆しを感じてるのは私だけでしょうか(笑)





ナインさん おはようございます~
まんと
> 自分も鎖骨プレート埋め込み手術から約3ヶ月経ちましたが、主治医の先生からは術後一年以内にプレート除去した方がいいよ!と聞かされてますが…(汗)色々、病院で見解が違うんですね💦
>
> てか、そろそろ
> まんとさん主催のオフロード企画復活の兆しを感じてるのは私だけでしょうか(笑)


1年以内にプレート除去ですか。
うちの先生は「希望があれば取り外し手術に応じます」
ということなので、悩みます。
いまのところ肩に違和感大ありなので、
これが何も感じないぐらいになってくれないとね~

オフロードですよね~(笑)
すごく行ってみたいのですが、いざ林道に入ると
無理してしまいそうで今のところ自重しています。
まずは、ONロードから身体の「慣らし」ツーリングですね!


むらさん
だいぶ回復されたみたいですね~

自分も今回骨折しましたけど、自分の生命保険から

骨折5万円+手術1万円ー診断書5400円=54600円が手に入りました


改めて保険の見直しを考えましたよ



チタンってことは空港の金属探知機も通過できるんですか?

体内にボルトやプレートが埋め込まれていると違和感あるんでしょう?

お大事に~


のりまき
回復は順調のようですね。

僕は中学の時、虫垂炎の手術をしましたが、全身麻酔ではなく局部麻酔を選択しました。
痛みは感じませんでしたが、お腹が引っ張られる感覚があり、経過を鏡で見ながらの手術でした。

骨折プレートは、残しておくのですね。
父が、「太平洋戦争中、受けた銃弾の一部がまだ体内にある」と聞いた時を思い出しました。

何はともあれ、ツーリング復活おめでとうございます。

むらさん こんばんは~
まんと
> だいぶ回復されたみたいですね~
>
> 自分も今回骨折しましたけど、自分の生命保険から
>
> 骨折5万円+手術1万円ー診断書5400円=54600円が手に入りました
>
>
> 改めて保険の見直しを考えましたよ
>
>
>
> チタンってことは空港の金属探知機も通過できるんですか?
>
> 体内にボルトやプレートが埋め込まれていると違和感あるんでしょう?
>
> お大事に~



お返事おそくなりました~
私も自分の生命保険で少し戻って来るみたいです。
単独事故で相手がいないので儲かるということはないのですが、
それでも助かりますね。

肩に入れたチタンプレートはMRIなどは問題なく受けることが
できるそうですが、空港の金属探知機はやはり通過できず、
自己申告しなければならないそうです。
まあ、もう飛行機に乗ることは今後ないかもしれませんが(笑)

のりまきさん こんばんは~
まんと
> 回復は順調のようですね。
>
> 僕は中学の時、虫垂炎の手術をしましたが、全身麻酔ではなく局部麻酔を選択しました。
> 痛みは感じませんでしたが、お腹が引っ張られる感覚があり、経過を鏡で見ながらの手術でした。
>
> 骨折プレートは、残しておくのですね。
> 父が、「太平洋戦争中、受けた銃弾の一部がまだ体内にある」と聞いた時を思い出しました。
>
> 何はともあれ、ツーリング復活おめでとうございます。


お返事おそくなりました~
これまで、おおきな怪我、病気もなく過ごしてきましたので
今回の手術はいろいろ初めて経験することも多く勉強になりました。
局部麻酔の手術だと、意識がハッキリしているので
すごく違和感あるでしょうね~
虫垂炎は私たちが子供のころはよく聞きましたが、
最近はどうなんでしょうね?
薬などが発達して手術とかすくなくなっているのかなと感じます。

肩に入れたプレートは疲れると重く何かがのしかかっている感覚で
すごく意識が肩にいきます。
日にちが経って慣れてくれればいいのですけどね~


コメント:を閉じる▲
(*゚o゚)/ ラーメン食べた~~~い!!!
 
 

前夜に「ラーメン大好き小泉さん」なんてドラマを

見てしまったものだから・・・





「食べログらーめん2014大阪1位」のお店が鴻池にあるというのを知って


翌日、家族で行ってみることに・・・




menyajikon-1506-000b.jpg
「麺や 而今(じこん)」



6/28 (日)


この日はam5:00キックオフの女子W杯 準々決勝「日本vsオーストラリア」戦を


TV観戦していたので早起きはしていました。


しかし、なんだかんだと用事をしていたら出発はもうam10:20


開店前には到着できると思ったが、


住宅街のど真ん中にあるお店に、もう少しで到着しそう


というところで、ナビが駅前の歩行者天国の道を案内して、


ナビ通りに進めず、かなり迂回させられ、ちょっと迷子。







menyajikon-1506-001b.jpg

そのお店は住宅街のど真ん中にあり、


一軒家の1階部分が店舗になっています。


11時の開店前には到着できたけど、すでにお店の前には行列。


車も2台しか置けず、近くのイオンに駐車しに行った。


「第2陣で入店できそう」ということで、


メニュー見ながらしばらく待つことに・・・


30分ほどしてテーブルに案内された~






menyajikon-1506-002b.jpg
(クリックで拡大)

menyajikon-1506-006b.jpg

下の子と嫁が注文の

「芳醇醤油とりそば」(醤油ラーメン)「塩鶏湯そば」(塩ラーメン)

スープが違うだけで見た目は同じ感じ。

チャーシューと鴨チャーシューとつみれが入ってます。







menyajikon-1506-003b.jpg
(クリックで拡大)

menyajikon-1506-005b.jpg

上の子注文の「鶏とろみそば」「煮玉そぼろごはん」


こちらはかなり固形に近いどろどろスープですね。 







menyajikon-1506-004b.jpg

menyajikon-1506-007b.jpg
そして私が頼んだのは

「煮干しの極 清湯」


限定という言葉に弱い~

これは煮干しテイストがメッチャ強くて苦いスープ 




私は魚介系スープが好きなのでイケましたが、

それぞれのラーメン、一口ずつスープを飲んだ感じでは

やはりメニュー筆頭の醤油ラーメンが一番うまかったかな~ (o^-^o) ヌフフ





menyajikon-1506-008b.jpg

そして「ニボ茶めし」というのも食べてみた。


「〆めのごはん」という感じで


のこったスープをぶっかけてお茶漬け風に・・・


こいつはウマウマよ~














お腹もいっぱいになって帰り道・・・・











軽自動車がひっくり返ってるで~









menyajikon-1506-011b.jpg


見通しのいい交通量の少ないこの直線道路で


どうしたら、あんあことになるんや~???















menyajikon-1506-009b.jpg

帰ってから、子供と一緒に「2りんかん」へ行き、



1週遅れの「父の日のプレゼント」といってキャップ買ってもらいました~



サンキュゥ♪(o ̄∇ ̄)/







menyajikon-1506-010b.jpg

そこで膝にパット入れることが出来るジーンズが


安売りされてたので試しに買ってみた。


冬場はオーバーパンツにパット入っているから安心なのですが、


夏場にはこれまで何にもなしで走っていました。


これでチョットは防御力アップしたでしょうか。






ランキング
ポチッ
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
いつも応援ありがとうございま~す。^^)/









追記を閉じる▲

FC2blog テーマ:ツーリング - ジャンル:車・バイク

[2015/07/01 07:57] | カフェ、お食事処etc.
トラックバック:(0) |


nmtr220
まんとさん、こんばんは。
街中で駐車場探しも一苦労の場所
グルメはそんなことも苦にせず、並びに行くんですね。
息子さんたちもDNAを引き継いで行動力のある男になるでしょうね!

好き嫌いの多い私、間違ってチャーシューメン注文して
メインのチャーシューを息子に食べてもらったり・・・
えらい違いです(笑)
それでは。

nmtr220さん こんばんは~
まんと
> まんとさん、こんばんは。
> 街中で駐車場探しも一苦労の場所
> グルメはそんなことも苦にせず、並びに行くんですね。
> 息子さんたちもDNAを引き継いで行動力のある男になるでしょうね!
>
> 好き嫌いの多い私、間違ってチャーシューメン注文して
> メインのチャーシューを息子に食べてもらったり・・・
> えらい違いです(笑)
> それでは。


この日は子供のリクエストに応えてラーメン屋さんへ
行ったのですが、こちらはマニア向けでファミリーで
来てる人はいませんでしたね。
いろいろ不便なところはあっても、味ひとつで
これだけ繁盛店にするのはすごいなと感じました。

チャーシューメンのチャーシュー食べ切れないなあるあるですね。
うちの下の子も何度かやらかしてました(笑)
早めに言ってくれれば助けてやれるんですが
最初は全部食べる気マンマンで・・・(笑)

コメント:を閉じる▲
「おさるさん」こと現役大学生の「りょうた」くんが怪我から復帰したとのことで


お祝いがてらトミーさん、manaさんと


葛城の「瓦そば」と「バケツプリン」いただきに行ってまいりました~


kawarabaketu1409-001b.jpg





この日は私の方が昼からしか動けなかったので

午後いちばんで「おさるさん」をお迎えに・・・




kawarabaketu1409-002b.jpg


今年の初めに足の大けがで2~3ヶ月入院

半年のリハビリを経て

ようやくバイクに乗れるところまでこぎつけました。





現在はまだバイク所有していないので

私の後ろに乗ってタンデムで参りましょう 




kawarabaketu1409-003b.jpg

トミーさんmanaさんたちとは、

道の駅「ふたかみパーク當麻」で待ち合わせ




秋晴れのいいお天気で、まだまだ暑い暑い 

ソフトクリーム食べて2人がくるのを待ちましょう。





kawarabaketu1409-004b.jpg

おさるさんの近況を聞きながら、

1時間近く待っているとようやく

セローに乗ったトミーさんと、FTRのmanaさんが登場

奈良市内突っ切るのに渋滞で相当、消耗したようだ~






お昼ご飯、予定していた「もんちっち3」のお店の前を

通って来たというmanaさんが、

「駐車場から車があふれ出てメッチャ混んでたよ~」とのことで、



予定を変更してその近くの「瓦そば」のお店に行ってみま~す 





kawarabaketu1409-005b.jpg
「はしもと商店」




「瓦そば」は、山口県の郷土料理だそうで私は初めてお目にかかりますね~





kawarabaketu1409-006b.jpg
これで二人分 

最初はざるそばみたいなもんかなぁ~

と思っていましたが全然違った


熱々になった瓦の上に茶そばが盛られ、

その上に甘い牛こま肉、レモンとおろしはだし汁に漬けて食べるそれは、

焼きそばのイメージが一番近いかな~


激ウマで、皆さん大好評、リピート決定~  



kawarabaketu1409-007b.jpg

プラス100円でねり天をセットにして、

さらにねり天バーガーも頼みましたが、

瓦そばが予想以上にボリュームがあって、

すんごい腹いっぱい。






しかしこの後、食後のデザートに行かねばなりません。




県道30号を少し南下します。






kawarabaketu1409-016b.jpg(クリックで拡大)



kawarabaketu1409-008b.jpg

manaさん、今回は自走や~ 





kawarabaketu1409-009b.jpg
酪農カフェ 「酪」




kawarabaketu1409-010b.jpg
古民家カフェの趣きですね



kawarabaketu1409-011b.jpg
「バケツプリン(中)」




お腹いっぱいにも関わらず、

カフェにやってきたのはこのバケツプリンを

予約していたからなのだ~

おさるさん復活のお祝いですな~








kawarabaketu1409-012b.jpg

お皿に開けるとさらに大きく感じる。


ひっくり返しても形を維持しているぐらい硬めのプリンはウマウマ


大人4人、中サイズでちょうどか、ちょっと多いぐらい。


大サイズが迫力あっていいのでしょうが、頼まなくてヨカッタ







kawarabaketu1409-013b.jpg
こちら、ライダーズカフェとして人気のようで、


プリン食べてる間にもライダーが続々入ってきてた。







kawarabaketu1409-014b.jpg
帰り道のコンビニでおさるさん


トミーさんの乗ってきたセローを試乗させてもらっていましたね


ケガして以降はじめてのクラッチ付きミッション車の乗車だそう。





お医者さんからはリハビリの為、

足でシフトペダルを操作するマニュアル車を勧められているそうです。

次の愛機が何になるのか楽しみですね~ 






ランキング
ポチッ
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
いつも応援ありがとうございま~す。^^)/




kawarabaketu1409-017b.jpg





追記を閉じる▲

[2014/09/15 19:00] | カフェ、お食事処etc.
トラックバック:(0) |


mocchiママ
こんにちは。
グルメツーですね♪
瓦そばって、茶そばの焼きそばだと思ってましたが、違うんですね。
ボリュームたっぷりで美味しそう。
いかにもB級グルメのねり天バーガーも気になります。
そして、何と言ってもでっかいプリン。
自立してるのが素晴らしい!


おさるさん
こないだはありがとうございました*\(^o^)/*
めっちゃ楽しかったです(((o(*゚▽゚*)o)))
そして、ごちそうさまです(o^^o)
早い事復帰出来る様にリハビリ頑張ります*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
また連れてって下さいヾ(@⌒ー⌒@)ノ


かめはめは
県道30号、好きですわぁ。
山の麓をずっと走るので展望が良くて
手ごろなローカル感があって、
最高です。
瓦そばもバケツプリンもインパクトがあって
グッチョイス。是非食べてみたいです。

バケツプリン!
局長
まんとさんこちらでは初めまして!
以前ワタシのブログにコメントいただいてありがとうございました。

おいしいですよね最強のバケツプリン。
ワタシも友人の復帰祝いにバケツプリン(中)オフしました。
そのときは5人でおなかいっぱいだったので
4人だと相当満足度高かったのでは。

瓦そばも参考にさせていただきます!




mocchiママさん こんばんは~
まんと
> こんにちは。
> グルメツーですね♪
> 瓦そばって、茶そばの焼きそばだと思ってましたが、違うんですね。
> ボリュームたっぷりで美味しそう。
> いかにもB級グルメのねり天バーガーも気になります。
> そして、何と言ってもでっかいプリン。
> 自立してるのが素晴らしい!


瓦そばは、焼きそばをそばつゆに漬けて食べるという感じでした。
なかなかいけましたよ 一度、ご賞味ください~
このお店にはもう一つ「ねり天丼」というメニューがあったのですが、
残念ながらご飯が売り切れで誰も食べることができませんでしたが、
こちらも試してみたかったです。

プリンは、最初「余裕で食べれる」とみんな言ってたんですが、
いざ、食べると結構なボリューム。
私は一番に脱落してしまいました(笑)



おさるさん こんばんは~
まんと
> こないだはありがとうございました*\(^o^)/*
> めっちゃ楽しかったです(((o(*゚▽゚*)o)))
> そして、ごちそうさまです(o^^o)
> 早い事復帰出来る様にリハビリ頑張ります*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
> また連れてって下さいヾ(@⌒ー⌒@)ノ

テストを控えているところなのに誘い出して申し訳ない。
でも喜んでもらえて、こちらもウレシイです。
いい感じで回復している姿が見れてなにより。
まだまだ、おさるさんの人生長いので確実に治療してくださいね。
また、行きましょう~今度はオフロードになるかもですね(笑)



かめはめはさん こんばんは~
まんと
> 県道30号、好きですわぁ。
> 山の麓をずっと走るので展望が良くて
> 手ごろなローカル感があって、
> 最高です。
> 瓦そばもバケツプリンもインパクトがあって
> グッチョイス。是非食べてみたいです。

県道30号のよさ、解かってもらえます~
国道168号を利用するときはいつもこの県道もセットで
私のお気に入り県道なのです。

瓦そばは、道の駅で待ち合わせしているときに
たまたまお話ししたソロライダーの方に教えてもらったのです。
その時は、まさかこの日に行くことになるとは思いませんでしたが、
未知の料理を体感できてよかったです^^)/

局長さん こんばんは~
まんと
> まんとさんこちらでは初めまして!
> 以前ワタシのブログにコメントいただいてありがとうございました。
>
> おいしいですよね最強のバケツプリン。
> ワタシも友人の復帰祝いにバケツプリン(中)オフしました。
> そのときは5人でおなかいっぱいだったので
> 4人だと相当満足度高かったのでは。
>
> 瓦そばも参考にさせていただきます!

以前、局長さんにバケツプリン教えていただいて、
ずっと行きたいな~と思っていたところ、友人の復帰という
同じようなシチュエーションで、実現することができました。
GOODな情報ありがとうございました~

今回4人で中サイズで、いっぱいいっぱい、
私以外はみんな20歳代で若くて助かった^^)/

また、裏道情報など参考にさせていただきま~す。





nmtr220
まんとさん、こんばんは。

今回もボーリューム満点、皆さん良くお腹に入りますねー!
私は見てるだけで十分満腹です。

学生さんもお仲間ですか・・・お付き合いの幅が広いですね。
人間の幅も広いと言うことですので、羨ましい限りですよ!


あれれ、あの奥さんは確か・・・
それでは。


大和
瓦そば、見た目も斬新で食べるまでお味も想像できませんね(o^-^o)
予定じゃなかったお店で美味しいものを発見って嬉しいですね♪
バケツプリンも豪快!食べる方も作る方も大変そう(笑)

コメント:を閉じる▲
「これ食べたら絶対太るで~!」

と言いながら名物の5インチバーガーを運んできたお店のマスター

tennpouzann1402-000b.jpg

今回は出オチーッ!

すごいボリュームでしょう(笑)


にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ






2/11 (祝)

この日は嫁が用事で家を空けるので、

子守り(三度の飯の世話)を頼まれてる。




じゃあお昼ご飯は、前から気になっていた

「九条のライダーズカフェ」に行くで~! 








tennpouzann1402-001b.jpg


車にチャリンコ積んできたので、食事前に「天保山」の方へ

ブラブラしましょう!




tennpouzann1402-002b.jpg

チャラチャラ~っと・・・





「天保山渡船場」に来ました。


ここでは対岸に船で渡してくれます。


橋の代わりということなので、タダですぞ!


そうとなりゃ、乗るでしょ? 





tennpouzann1402-003b.jpg

昼間は30分に一便ずつでてるようだ。




ちょうどいいタイミングで乗船が始まりそうだったのですが、



下の子が「トイレ!」



エ~ッ!










tennpouzann1402-004b.jpg

ウ○コ待ち・・・  





一本乗り遅れました。 








tennpouzann1402-005b.jpg


次の船を待っている間に、渡船場のすぐ前にある日本一の山に
登山に行きましょうか!











tennpouzann1402-006b.jpg
日本一低い山「天保山山頂4.53m」





tennpouzann1402-007b.jpg


制圧!! 



周りの堤防の方が高く、階段を下りて行って山頂に到達するという・・・








tennpouzann1402-008b.jpg

そうこうしている間に乗船時間がやってきましたよ。


結構、利用される方多いのねん!





tennpouzann1402-009b.jpg

わずか、1分ほどで対岸に到着!



こっちに着いても「USJ」ぐらいしか行くところないので入口まで行ってみることに・・・





tennpouzann1402-010b.jpg

USJの入場料は高額なので中にはよ入らんわ~


なので入口付近のユニバーサルウオークを探検~







tennpouzann1402-011b.jpg

最近はポップコーン専門店が流行ってますね~ 









tennpouzann1402-012b.jpg


ブラブラしてたら、いい時間になってきて腹も減ってきたので戻りますか。






tennpouzann1402-013b.jpg

単車は原付でも乗れないようだ・・・






tennpouzann1402-014b.jpg
この時はいかにも「USJで働いています」風な外国人がいっぱい降りてきた。









そして九条へ・・・・









そのカフェは駅前にありましたよ~


 




tennpouzann1402-015b.jpg
ザ パンヘッズ ヘヴン サルーン
(THE PANHEAD’S HEAVEN SALOON)



店名からしてハーレー乗りの集まりそうなお店





tennpouzann1402-016b.jpg


ライダー、カップル、近所のおばさん、と私たち親子連れと

ホント、バラエティーに富んだ客層になってましたね~







5インチバーガーは相当ヘビーらしいので一つにして、

別のサンドとシェアすることにしましたよ。


tennpouzann1402-017b.jpg
パラミストビーフサンド(左)とベルトサンド(右)


これらもボリューム満点。


どちらもチップス系のお菓子がついていますが、


こぼれ落ちた具を乗せて食べるとこれまた、美味い!





tennpouzann1402-018b.jpg

そして、メインの
5インチバーガースペシャル
(チーズ、ベーコン、たまごトッピング)
 



ハンバーグの部分だけでも300g、総カロリーは、なんと2000Kcalらしい


かぶりつくのは難しく、
バラバラにしてナイフとフォークで食べた





tennpouzann1402-019b.jpg

腹いっぱいなって帰りました~






ランキング
ポチッ
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
いつも応援ありがとうございま~す。^^)/




tennpouzann1402-020b.jpg





追記を閉じる▲

FC2blog テーマ:ツーリング - ジャンル:車・バイク

[2014/02/24 00:00] | カフェ、お食事処etc.
トラックバック:(0) |


大和
こちらのハンバーガー、ボリューム凄いですよね。
一度訪れましたが、さすがの奥さんも食べきれませんでした(^o^;)
オイラはギュッ!って押しつぶしてかぶりついて食べましたよ♪
手や口の周りがぐちゃぐちゃなりましたけどね(笑)

自転車でサイクリング、お子さんたちも楽しい一日になったでしょうね(^-^*)


ケルト
天保山の渡船、未だに健在なのですね(´∀`)

安治川にも確かあったような・・・

5インチバーガースペシャル⇒画像見てるだけでお腹いっぱいになりました( ^∀^)ゲラゲラ


teruteru
休日に親子サイクリング良いですね~
大阪市内はバイクで走ってもあまり楽しくありませんが、自転車なら楽しそう。
渡船がタダなのはお得ですね。
ハンバーガーはアメリカンなボリュームですがうまそうです。食べてみたい(^^)


かめはめは
私もあの日、天保山で山頂を探していたんですよ。
本当に偶然ですわ。ただ違うのは私は見つけられなかったんです。。。(笑)
千本松渡船の方では、単車乗船禁止の看板を写真にも撮ってるので
同じことしてますね~

チャリを積んでいっての散策、なるほどね~
これは出先で機動力を発揮して楽しいでしょうね。
いつもながらナイス。


大和さん こんばんは~
まんと
> こちらのハンバーガー、ボリューム凄いですよね。
> 一度訪れましたが、さすがの奥さんも食べきれませんでした(^o^;)
> オイラはギュッ!って押しつぶしてかぶりついて食べましたよ♪
> 手や口の周りがぐちゃぐちゃなりましたけどね(笑)
>
> 自転車でサイクリング、お子さんたちも楽しい一日になったでしょうね(^-^*)

5インチバーガー経験済みでしたか~
ヘビーでしょう?
子供たちには絶対完食できないと思い、一つしか頼みませんでした。
よく、かぶりつけましたね~
中のハンバーグだけでも相当な分厚さでしたよ。

子供二人の面倒見るとなるとタンデムもできませんので、
自転車でブラブラするのは苦肉の策ですね~^^)/


ケルトさん こんばんは~
まんと
> 天保山の渡船、未だに健在なのですね(´∀`)
>
> 安治川にも確かあったような・・・
>
> 5インチバーガースペシャル⇒画像見てるだけでお腹いっぱいになりました( ^∀^)ゲラゲラ

天保山から南港周辺にかけて
渡し船がまだ数航路残っているみたいですね。
以前から一度乗ってみたかったんですよ~
乗っているのは一瞬なんですけどね~

5インチバーガーすごいでしょう?
ケルトさんのところからなら、
すぐ近所になるのではないのですか~


teruteruさん こんばんは~
まんと
> 休日に親子サイクリング良いですね~
> 大阪市内はバイクで走ってもあまり楽しくありませんが、自転車なら楽しそう。
> 渡船がタダなのはお得ですね。
> ハンバーガーはアメリカンなボリュームですがうまそうです。食べてみたい(^^)

サイクリングといっても私たち折りたたみなので
峠を越えて何キロもツーリングするなんてことは
無縁なんですけどね~(笑)
でも観光地などをチャラチャラ廻るには重宝します。
渡し船は前から乗ってみたくて子供たちも無理から付き合わせました^^;
ハンバーガーはずっしりありますよ~
ぜひチャレンジしてみてください~

かめはめはさん こんばんは~
まんと
> 私もあの日、天保山で山頂を探していたんですよ。
> 本当に偶然ですわ。ただ違うのは私は見つけられなかったんです。。。(笑)
> 千本松渡船の方では、単車乗船禁止の看板を写真にも撮ってるので
> 同じことしてますね~
>
> チャリを積んでいっての散策、なるほどね~
> これは出先で機動力を発揮して楽しいでしょうね。
> いつもながらナイス。

天保山の山頂、発見できずでしたか~
場所は観覧車などのある施設の右側の公園の一番奥になるんですよ。
次回にリベンジを・・・
その代りにレンガ倉庫まで行かれてましたね。
私も行ってみたかったのですが、昼飯どきで
みんな空腹に耐えられず割愛してしまった次第であります。^^)/

本格的な自転車を車に乗せて郊外へ行って
空気のいいところ走るのがほんとはいいんでしょうね~


トミー
おはよーございます!

この日は子守って言うてましたけど
まんとさんもがっつり楽しんでるんちゃいます?(笑)
チャリンコにはチャリンコにしか見えない風景がありますからね、楽しそうで羨ましい(*´▽`*)

おぉぉ…
アリちゃん。
美味しそう…まぶしくて写真がまともに見れない!(笑)
こんなときくらいカロリーは気にしちゃいかんですね( ̄▽ ̄)
バーガーをばらばらにして食べるのって何か美味しく?感じますよね(。-_-。)ふふふ。




コメント:を閉じる▲
お正月休み最後の日は法事終わりに

守口駅前の薬膳料理「凛 追立」に行ってきました~

oitate1401-001b.jpg


その昔、フジテレビの「料理の鉄人」にも出演したことがある

というオーナーシェフのお店らしい 





oitate1401-002b.jpg

なんか「龍の間」の個室に通されましたよ~



1500円のランチのつもりだったのですが、

この日はスポンサー(親父)がいてるので、

3000円のコースにすることに




oitate1401-101b.jpg

oitate1401-102b.jpg

私と親父は「おもてなし会席」



「帆立と大根の煮込み」や「鶏の黒酢スパイス」が絶品でしたね~






oitate1401-201b.jpg

oitate1401-202b.jpg

子供達と嫁は「ステーキ会席」



こちらも「黒毛和牛」で大満足だったようです。





3000円で会席料理出来るのは中華料理ならでは。


激ウマ~


また、お昼の定食、食べに来よっ!





ランキング
ポチッ
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
いつも応援ありがとうございま~す。^^)/





(次回予告)

tenngurasan1312-100b.jpg
「尾鷲 天狗倉山 登頂ツーリング」製作中!

ちょっと長編になりそう~ 




追記を閉じる▲

FC2blog テーマ:ツーリング - ジャンル:車・バイク

[2014/01/08 19:00] | カフェ、お食事処etc.
トラックバック:(0) |


のりまき
中華なら、お腹いっぱいの量だったでしょうね。
最近日本料理懐石も量が増えてるように感じます。見た目・味は当然ですが、量的にも次の一食がいらないなと感じるようになりました。
それにしても、3000円は破格の安さに思えます。この正月は息子たちが帰って来て3世代で楽しかったけど、スポンサーの方なので、出費が嵩みました。


mocchiママ
私たちの地元にもいいお店あるんですね。
チェックしときます。

のりまきさん こんばんは~
まんと
> 中華なら、お腹いっぱいの量だったでしょうね。
> 最近日本料理懐石も量が増えてるように感じます。見た目・味は当然ですが、量的にも次の一食がいらないなと感じるようになりました。
> それにしても、3000円は破格の安さに思えます。この正月は息子たちが帰って来て3世代で楽しかったけど、スポンサーの方なので、出費が嵩みました。


日本人の作る中華料理なので、私たちに食べやすい味付けでよかったです。
ガッツリ食べたい方には物足りないかもしれませんが、
焼飯もしっかり食べれて満足できました。
お値段は、もちろんお高いコースもあるのですが、この3000円のもので十分です。

のりまきさんのところは家族が帰省されると大所帯になって大変でしょうね。
お孫さんがカワイイので楽しみのほうが大きいでしょうけど。^^)/

mocchiママさん こんばんは~
まんと
> 私たちの地元にもいいお店あるんですね。
> チェックしときます。

以前は、京阪守口駅の南側と北側に1軒ずつあったようですが、
いまは、南側の同じ場所に本館、別館とも統合されているようです。
嫁がお気軽なランチも美味しかったよと言っていたので
また再訪したいと思います。^^)/

スポンサーは健在で!
nmtr220
まんとさん、こんばんは。
お父上さまもまだまだ達者なようで、孝行できて良いですね。
こちらはもう外食など出来ないくらいにボケてきてます。
まぁ、順番なんで仕方ありませんがね。

我が夫婦は豚肉がやや苦手なんで、中華といえば王将しか・・・
(チャーハンの焼き豚も残したり・・・)
グルメネタ貧乏の由縁です。

それはそうと、行かれたのは熊野古道ですね。
この季節に山越え、よく行かれました!
楽しみにレポまってます。
それでは。

nmtr220さん こんにちは~
まんと
> まんとさん、こんばんは。
> お父上さまもまだまだ達者なようで、孝行できて良いですね。
> こちらはもう外食など出来ないくらいにボケてきてます。
> まぁ、順番なんで仕方ありませんがね。
>
> 我が夫婦は豚肉がやや苦手なんで、中華といえば王将しか・・・
> (チャーハンの焼き豚も残したり・・・)
> グルメネタ貧乏の由縁です。
>
> それはそうと、行かれたのは熊野古道ですね。
> この季節に山越え、よく行かれました!
> 楽しみにレポまってます。
> それでは。

父のほうは病気もせず、成人病の私より元気ですので助かっております。
入れ歯なので肉が食えないみたいなのですが、
それが返って粗食になって健康なのかも^^)

王将も先日、行ってきましたが安くて腹いっぱいになって侮れないですね。
ニンニクはあまり得意ではないのですが、
ときどき無性に王将のギョウザが食べたくなるときがあります。

ソロツーでは、熊野古道や十津川温泉郷などのひっそりした秘境が楽しいですわ~
人の多いところは逆に淋しくなってしまいますので・・・




コメント:を閉じる▲
yamanosoko1304-001b.jpg

すっかり夕食を食べそびれてしまった私は、

夜も遅い時間に日本一長いと云われる天神橋筋商店街にいました。







この商店街、何故だかわかりませんが異常にカレー屋さんが多いんです~


歩いていると口の中がカレーになってきたよ 


なので、ちょっと「食べログ」で検索してヒットしたお店に行ってみることにします。



こんなこともあろうかとカメラはいつもかばんの中に入れてるのである




yamanosoko1304-002b.jpg
「山の底」・・・こちらはカレーもさることながら燻製も名物だそう。




店内はカウンターのみで、一人できりもりしている店主さんとおしゃべりしながら


お客さんはみんな飲みに来ている風 





yamanosoko1304-003b.jpg

この日は電車なので迷わず「ビールセット」





「燻製を3つ選んでください~」というので




yamanosoko1304-004b.jpg

「ささみ」「たまご」「明太子」をチョイス!







燻製なんてあまり食べたことないんだけど、


しょっぱくてビールのあてにはピッタリみたい~







ころあいを見計らって今度は、


「カレーを選んでくださ~い」と。



yamanosoko1304-005b.jpg


どれにしようかな~





さんざん迷って「ポークブロックとチーズのカレー」に決定!












yamanosoko1304-006b.jpg


こういうスタイルでくるんだ~




yamanosoko1304-007b.jpg




yamanosoko1304-008b.jpg


ポークをご飯の上にのせるころにはチーズがトロトロになって美味いぞ~





私にとっては結構辛かったのでカレーが少し余っちゃった。



yamanosoko1304-009b.jpg

バケットを頼んで今度はおやつ風に・・・




辛いのが好きな方はイケルんじゃな~い



今度は違うカレーと燻製を食べにこよーっと!!









yamanosoko1304-010b.jpg

帰りは天神橋をわたって京阪の駅まで。




yamanosoko1304-011b.jpg

おーっ! 夜桜きれいだね~




yamanosoko1304-012b.jpg

あの船乗ってみたいけど一人じゃ淋しすぎるぜ~ 






ランキング
ポチッ
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
いつもご協力ありがとうございま~す。^^)/



yamanosoko1304-013b.jpg



追記を閉じる▲

[2013/04/09 22:12] | カフェ、お食事処etc.
トラックバック:(0) |


ケルト
こんにちは~!(^^)!

一度、天神橋筋商店街を端から端まで歩いてみたいと思うのですが・・・

自宅から余りにも近いので行ったことが無いというΣ(゚Д゚ υ) アリャ

1500円でビール&燻製3種&カレーなら仕事帰りに気楽に寄れますね!

個人のお店はメニューひとつ見ても、大型店とは違った『やる気』が感じられます


トミー
こんばんは!!

カレーはトミーの大好物ですよ!!
嫁もまんとさんと同じカレーが
いいって言うてましたわ(笑)
それにしても燻製とビール美味そ~う!
いつもは缶のままビールを飲むのですが
ブログを見て今日は信楽焼のジョッキを
出してきて雰囲気だけ楽しんでました(泣)



GSF
こんばんは~。

おお~夜景きれいですね~~。

カレーも美味しそうw

気まぐれで入ったお店で、あ~~カメラ持ってない!!って事、よくあるので、常に持ってた方がチャンスをのがしませんよねww

なんか懐かしい気がします
nmtr220
まんとさん、こんにちは。
たまにはこう言うのもイイですね~。
ホントに遅い時間帯のようで人もまばらなようで。
燻製は旨そう・・・わたしは「いかくん」しか知らんな~

昔何度か行ったことはありましたが、酔っぱらってほとんど記憶にありません。6丁目だったかな~・・・

これは中之島あたりでしょうか、夜桜、綺麗に撮影されてお見事です。
それでは。




ケルトさん こんばんは~
まんと
> こんにちは~!(^^)!
>
> 一度、天神橋筋商店街を端から端まで歩いてみたいと思うのですが・・・
>
> 自宅から余りにも近いので行ったことが無いというΣ(゚Д゚ υ) アリャ
>
> 1500円でビール&燻製3種&カレーなら仕事帰りに気楽に寄れますね!
>
> 個人のお店はメニューひとつ見ても、大型店とは違った『やる気』が感じられます




近場でスミマセン^^)/
天神橋筋商店街の近所にお住まいなんですか~
大阪の中心地、都会ですね。
燻製も、もっとボリュームがあればいいのですが。
チェーン店と違う雰囲気はいいですよ。
ただ、一人でされているので多少待たされてしまうこともあると思います。


トミーさん こんばんは~
まんと
> こんばんは!!
>
> カレーはトミーの大好物ですよ!!
> 嫁もまんとさんと同じカレーが
> いいって言うてましたわ(笑)
> それにしても燻製とビール美味そ~う!
> いつもは缶のままビールを飲むのですが
> ブログを見て今日は信楽焼のジョッキを
> 出してきて雰囲気だけ楽しんでました(泣)

カレー食べたくなりましたか~
燻製はあまり食べたことがなかったのですが、
お酒のアテにはピッタリですね。
お仕事柄、あまりアルコールは飲まないと先日言っておられましたが、
昨日は久しぶりにビールいっちゃいました。
マナさんもさぞ喜んで飲まれたのでは・・・

GSFさん こんばんは~
まんと
> こんばんは~。
>
> おお~夜景きれいですね~~。
>
> カレーも美味しそうw
>
> 気まぐれで入ったお店で、あ~~カメラ持ってない!!って事、よくあるので、常に持ってた方がチャンスをのがしませんよねww

これは先週だったのですが、今では桜も散って普通の緑色の木になっているんでしょうね。
カレーはイロイロ好みがあると思いますのでなんとも言えませんが、
辛いのが好きな方は結構イケルのではないかと思いますょ。

カメラはこれまで、シャッターチャンスを逃したことが多々あったので
いつも鞄に忍ばせておくようになりました。^^)V

nmtr220さん こんばんは~
まんと
> まんとさん、こんにちは。
> たまにはこう言うのもイイですね~。
> ホントに遅い時間帯のようで人もまばらなようで。
> 燻製は旨そう・・・わたしは「いかくん」しか知らんな~
>
> 昔何度か行ったことはありましたが、酔っぱらってほとんど記憶にありません。6丁目だったかな~・・・
>
> これは中之島あたりでしょうか、夜桜、綺麗に撮影されてお見事です。
> それでは。

このところ、週末の雨が多くてバイクにあまり乗れてません。
そのうちこんなグルメネタばっかりになるかもデス(笑)
燻製をこんなに種類だしているところもめずらしくて面白いでしょう?

桜は天満橋の淀川沿いで、写真で見えている橋の向こう側が中之島の先端になります。
先週の春の嵐でもう散ってしまっているとは思いますが、
ライトアップされていてすごく綺麗でした。

コメント:を閉じる▲