fc2ブログ
国道よりも酷道、県道、そして林道が好き。 ツーリングに行きたくてもなかなか行けない中年ライダーのツーリング、温泉、B級グルメと時々サッカーの話。
「ヤフオク」「メルカリ」

どちらもネット上での個人売買を斡旋しているサイトです。

利用している、していないは別として

知らない人はいないでしょう。



ほかに「ラクマ」というのもありますね。

私の場合、楽天のヘビーユーザーではないのと、

手を広げすぎても管理しきれないので

「ラクマ」はまだ利用したことがないです~






これらのサイトは基本的に

used品の個人売買

を前提としております。



「アマゾン」でもused品の販売がされていますが、

送料の設定が割に合わない場合が多いので

あまり利用していません。






穴場としては「ジモティー」がねらい目。

引っ越しの際の不用処分品などが

激安で出品されているのを見かけます。

こちらは宅配便の利用が難しい大物家具や

白色家電などを直接手渡しする取引が人気~


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



「ヤフオク」「メルカリ」につきましては

「売り」・「買い」両方利用しておりますが、

双方とも匿名で取引することが多いので

取引相手のIDネームより想像した感じですと、

ヤフオクでは圧倒的に男性の利用者が多い印象で

逆にメルカリでは女性の方と取引することが多いです。





また、メルカリは「買い手」有利。

ヤフオクは「売り手」に優位があります。








ここからは売り手目線での話になりますが、

メルカリのほうが利用ユーザーが多く、

同じ商品を出品して比べてみると

「その商品が観覧される数」は

メルカリはヤフオクの3倍ぐらいになります。

それだけ売れる確率もメルカリのほうが上がります。






しかし、利用者数が多いということはライバルも多く、

値段合戦となっていて

「その商品の適正価格より低くなる」

傾向にあります。さらに、

「ダメ元で値引き要求してから購入するユーザー」

が多く、売り手にとっては気分が悪いです。

(こちらはギリギリの値付けをして出品しているので。)





しかし、メルカリは相場が安いということもあって、

利用者が多く、早く売れます。



売れる商品なら、出品して1日で売れちゃいますので

そこが人気のポイントですね。

そして、メリカリの場合は基本、

送料込みの値段設定
となります。




━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━




対して「ヤフオク」の場合は

送料込み、送料別どちらの設定でも出品可能ですが、

パッと見、

価格が安く見える「送料別」にしたほうがよく売れます。




ですので、「1円で落札できても送料が1万円する」

ってな詐欺みたいな商品も存在します。

(1円の落札だと低価格すぎてヤフオク側に手数料が入らない)

そのため、ヤフオク主催者サイドはできるだけ送料込みで

出品するように誘導してきます。

(これだと送料も含めた価格での手数料がヤフオク側に入る)





しかし、出品者側としては、送料込みだと

見た目の値段が上がるのでライバルと価格差ができて

「売れない、利益がでない」状態になっていますので、

なかなか送料込み価格で出品できません。





ヤフオクの場合、トータルで支払う値段が高くなっても

送料別の商品のほうがよく売れるんです。



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆





結論としては、

「ヤフオク」のほうが高い値段(本体価格)で売れるので

まず、ヤフオクで出品してみて

反応が薄く、売れない場合は

メルカリで出品するようにしています。




また、前述したように

ターゲットが男性向けの商品ならヤフオク

女性向けの商品ならメルカリの出品のほうが

売れやすい傾向にあると感じます。




ただし、メルカリでは相場価格が低く

売れる値段にまで下げるとほとんど利益はでませんので、

できれは

ヤフオクで値段が吊り上がって終了するのが理想

ですね~





◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆





あと、同じ商品を出品しているライバルが

たまに商品価値をはるかに下回る値段で

出品されているのをみると

「場を荒らさないで~」

って思うことがよくあります。






基本的には中古商品ですので

唯一無二の

「一点物」

を売り出すことになり、その商品は

「たった一人にしか手に入れることが出来ない」

ということです。

つまり、日本中のそれを欲しい人の中で

たった一人に売れればいい
ので

その商品を相場価格より

不当に値段を下げる必要はないんです。

すぐに売れなくても

我慢して待つのが正解

だと思っていま~す。









ランキング
ポチッ
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
いつもご協力ありがとうございま~す。^^)/





追記を閉じる▲
スポンサーサイト




[2020/07/22 07:30] | ヤフオク・メルカリ出品
トラックバック:(0) |
普段、製造業の職人として

サラリーマン生活している私にとっては

自分の出品したものが直接、

それを欲しいという人に

買ってもらえるというのは

とっても嬉しいです

☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
私自身、「ヤフオク」につきましては、

20年ほど前からバイク部品の購入などで、

年に数件ほど利用しておりました。

当時は、個人の中古売買といえば

「ヤフオク」しか選択肢がなかったので

今よりもサイト内は活気があったように感じます。




しかし、

2013年に「メルカリ」が誕生して以来、

あっという間に追い越されてしまいましたね~

それだけ、「ヤフオク」が業界独占状態であったことに

「あぐら」をかいていたってことです。

切磋琢磨して双方ユーザーにとって

使いやすくなればいいですね。

どちらがいいとは断言できませんが

双方の特色は次の機会に書かせていただきます。






どちらにしても以前は購入専門だったこともあって、

それほど活発に利用しているわけではありませんでした。

しかし、実家を相続したことによって、

その家の中にあった不用品が大量に発生、

それを処分するのに「出品」を始めたのがキッカケで、

仕入れ0円ですので格安出品して捌き、

ほんの少し、お小遣いになりました~


━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━


当初、電化製品や食器などいろいろ出品していたのですが、

やりはじめて間もないころに「電話機」を落札された方から

「子機が作動しない」

という連絡があり、トラブルに・・・





商品を送り返してもらって、中身を確認したところ

こちらのミスで同じ商品の子機どうしが入れ違って

梱包されていたことが発覚!





親父が使用していた時に中身を入れ替えていたようだ。

ぱっと見、未使用品のようにビニールに包まれていたので

気が付きませんでした。

もとに戻して、正常に動くことを確認して

再発送させてもらいました。





このときは、いきなり「非常に悪い」の評価をつけられて

ビックリしたのを今でも覚えています。

後日、こちらから催促したわけではありませんが

評価を「非常に良い」に変更していただいで助かりました。





顔の見えない「イチゲンさん」とのやりとりは

信用第一ですからね~ww




━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━



こんなことがあって電化製品精密機器の出品は

メイドインチャイナの物などは特に

不良品確率もある程度高く、それが新品の場合、

開封して動作確認するわけにもいかないので

トラブルのリスクが高く、

あまり取り扱いをしたくないな~

と思うようになりました。






その後、もともと実家にあった不要品の整理は

だいたい片付いたので、

今は電化製品の出品は

できるだけ避けるようにしています。





それで現在は不具合(折れ、破れなど)の状態が

出品前に把握でき、

商品不良トラブルの起こりにくい

書籍(漫画)をメインに取り扱うようになりました。



━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━



まあ、今後は電子書籍が主流になっていくと予想されるので

いつまで需要があるのかとは思います。




電子書籍はお安く購入できますけれど、

再販ができないので

私にとっては結果的に「高くつく商品」

だと考えています。




この先、紙書籍もなんとか生き残ってほしいゾ~






まだまだオークションやフリマの

経験は少ないですが、

「出品の裏側」的なことも今後、

ぼちぼち記事にしていゆきますね~






ランキング
ポチッ
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
いつもご協力ありがとうございま~す。^^)/















追記を閉じる▲

[2020/07/20 07:52] | ヤフオク・メルカリ出品
トラックバック:(0) |