12月某日、琵琶湖でミシガンクルーズを満喫した後、
スタンプラリーを完成させるために、
京阪大津線エリアに突入しました。
スタンプラリーを完成させるために、
京阪大津線エリアに突入しました。
この日も一日乗車券を利用して乗ったり降りたりを
繰り返していたのですが、
なんだかちょっと様子がおかしい。
異常に「撮り鉄」(電車の写真を撮っている人たち)さんが、多い!!
各駅に2~3人の「撮り鉄」さんがいて、
折り返し駅となる近江神宮前駅では、十数人もカメラ持っている人がいる。
彼らのお目当ては、これでした。

アニメ「けいおん」のデコレーション列車
痛車ならぬ、痛列車!!
うちの上の子が、まんが一冊もってたな~。
少し読ませてもらったが、
4コマっぽい漫画で最初、コマの読む順番が、解らなかったョー。


車内も「けいおん」仕様

この路線には、ほかにもこんな電車が・・・

(ガンダム)

(源氏物語)

(まんが日本昔ばなし)
♪ぼうや~ よい子だねんねしな~

(当然、トーマスも・・・)
結局トーマス電車は タイミングが合わず、すれ違っただけでした。

なんとかスタンプラリークリアしました。
おおつ線・・・そこは「撮り鉄」さん達のパワースポット!!!
ポチッ

ご協力ありがとうございました。
よいお年を・・・
繰り返していたのですが、
なんだかちょっと様子がおかしい。
異常に「撮り鉄」(電車の写真を撮っている人たち)さんが、多い!!
各駅に2~3人の「撮り鉄」さんがいて、
折り返し駅となる近江神宮前駅では、十数人もカメラ持っている人がいる。
彼らのお目当ては、これでした。

アニメ「けいおん」のデコレーション列車
痛車ならぬ、痛列車!!
うちの上の子が、まんが一冊もってたな~。
少し読ませてもらったが、
4コマっぽい漫画で最初、コマの読む順番が、解らなかったョー。


車内も「けいおん」仕様

この路線には、ほかにもこんな電車が・・・

(ガンダム)

(源氏物語)

(まんが日本昔ばなし)
♪ぼうや~ よい子だねんねしな~

(当然、トーマスも・・・)
結局トーマス電車は タイミングが合わず、すれ違っただけでした。

なんとかスタンプラリークリアしました。
おおつ線・・・そこは「撮り鉄」さん達のパワースポット!!!
ポチッ

ご協力ありがとうございました。
よいお年を・・・
追記を閉じる▲
スポンサーサイト
トラックバック:(0) |
のりまき 京阪の大津線って、今こんな列車が走ってるのですか・・・驚きです。
以前、醒ヶ井から中山道を自転車で五個荘まで行った時、豊郷小学校前を通りました。美少女カーがたくさん停まっており何事かと中に入ってみました。コスプレ少女を一眼レフが激写する異次元空間でした。けいおんの漫画をその時知りました。近江鉄道の駅にもポスターが貼られ、ホント驚きました。
今度京阪大津線にも行ってみなきゃ。
Re: タイトルなし
まんと >のりまきさん こんばんは~
このデコレーション列車は、映画と連動してのものですので、映画終わったら無くなってしまうと思うのですが、かなりクオリティが高いので もったいないですね。
私も現場に行ってみて初めて こんな色んな電車が走ってるのを知りました。
フアンでもない私でも「オオッ」と思ったので好きな人には、たまらないでしょうねー。
うんたん あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします!
けいおんキター(゜ワ゜)ー!!!
うんたんの名前の由来がけいおんです(笑)
隠れヲタクってやつですねw(←隠れてないけど)
是非とも行ってみたいです。
アニメロケ地の滋賀には今年行く予定ですw
そして年明け早々、家のPC壊れました;
今はそたさんの実家PCからコメントさせていただいてます;
今年もどうぞ、よろしくお願いします!
Re: タイトルなし
まんと >うんたんさん
あけましておねでとうございます
「けいおん」はまりましたかー。
私が見ても「キレイな電車やな~」と思ったので
好きな人はタマランっでしょうねー。
PCダウンは、大変ですね、
故障=買い替え のパターンが多いと思いますけど・・・
こちらこそヨロシクお願いします^0^)/
謹賀新年の御挨拶
しかずきん あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします。
かなり気合いの入ったデコレーション列車ですな!
けいおんの事はあまり知りませんが、ローソンと
コラボみたいな事やってましたね
同じようなデコ列車なら鳥取県は境港の鬼太郎電車を乗ってみたいですね
では、本年も安全運転で頑張りましょう!
Re: 謹賀新年の御挨拶
まんと >しかずきんさん
あけましておめでとうございます
「けいおん」のことは、私もどのぐらい知名度があるのか
よく解らないのですが、
楽しそうな漫画なので人気もあるのでしょうね。
境港へは、数年前に家族で行った時に、
妖怪の像が並んでいるメインストリートへは訪れましたが、
鬼太郎電車というのは、知りませんでした。
このときは、自家用車で行ったのとブログもやってなかったので
あっさり却下されていたのかも知れません(笑)
こちらこそ
本年もよろしくおねがいいたします(^^)/