まずは腹ごしらえに
国道162号で嵐山まで戻ってきて、
JR「嵯峨嵐山」駅、トロッコ「嵯峨」駅前にある
「嵯峨野湯」へやってまいりました。

嵯峨野湯といっても温泉ではなく、カフェなんです。
もともと、銭湯であった建物をリフォームして
カフェに生まれ変わったということです。
以前、何かの雑誌で見たことがあり、
この機会に行ってきました。

看板もなく、お店の前を通っても見過ごしてしまうぐらい
地味に建っているのですが、店の外観からは、
そのイメージがガラッと変わるぐらい、
店内はオシャレにつくり上げられています。

店内撮影禁止ということなので、
店内の様子をお見せ出来ないのが残念なのですが、
元々、銭湯だったと言うことで番台のところがレジになっており、
シャワーや鏡、かけ湯の湯船などが、そのまま残されているのですが、
それらが、ダサくならないように店の中が、洗練されていて、
建物の外観やインテリアデザインに興味のある私には、
「すばらしい、よく出来ているなぁ」と思いました。

ここで、カレーをいただきましたが、
適度な辛さで美味しかったです。
嵯峨野湯を後にして、いよいよ天龍寺へ向かいました。

(総門)

バイクは、砂利の駐輪場に止めるなら、駐車料金は、かからないそうです。

庫裏(くり)と呼ばれる建物で参拝受付をすると、

正面にだるまさんがお出迎え。

自慢の庭を見学し、


ふすまに描かれている龍はいてましたが、

肝心の天井雲龍図がみあたりません。

結局、天井雲龍図は、法堂という建物の中に描かれていたのですが、
そこに入るのにまた、「別料金!」
しかも、「撮影禁止!」
「またかよ~!!」
これを見るのが目当てだったので、入場してじっくり見ましたが、
堂内は、かなり暗いので撮影のフラッシュなどが焚かれると
他の方々に迷惑がかかるかなぁとは思いました。
これは、私が撮ったものではありませんが、こんな感じです。


何処からみてもこちらを睨みつけている様に見えるように描かれてます。
「パワースポット」と言っていいんじゃないでしょうか?

撮影禁止が続いたのでちょっとブルーになりながら、
渡月橋を渡って帰りました・・・

ランキング
ポチッ

ご協力ありがとうございました。
国道162号で嵐山まで戻ってきて、
JR「嵯峨嵐山」駅、トロッコ「嵯峨」駅前にある
「嵯峨野湯」へやってまいりました。

嵯峨野湯といっても温泉ではなく、カフェなんです。
もともと、銭湯であった建物をリフォームして
カフェに生まれ変わったということです。
以前、何かの雑誌で見たことがあり、
この機会に行ってきました。

看板もなく、お店の前を通っても見過ごしてしまうぐらい
地味に建っているのですが、店の外観からは、
そのイメージがガラッと変わるぐらい、
店内はオシャレにつくり上げられています。

店内撮影禁止ということなので、
店内の様子をお見せ出来ないのが残念なのですが、
元々、銭湯だったと言うことで番台のところがレジになっており、
シャワーや鏡、かけ湯の湯船などが、そのまま残されているのですが、
それらが、ダサくならないように店の中が、洗練されていて、
建物の外観やインテリアデザインに興味のある私には、
「すばらしい、よく出来ているなぁ」と思いました。

ここで、カレーをいただきましたが、
適度な辛さで美味しかったです。
嵯峨野湯を後にして、いよいよ天龍寺へ向かいました。

(総門)

バイクは、砂利の駐輪場に止めるなら、駐車料金は、かからないそうです。

庫裏(くり)と呼ばれる建物で参拝受付をすると、

正面にだるまさんがお出迎え。

自慢の庭を見学し、


ふすまに描かれている龍はいてましたが、

肝心の天井雲龍図がみあたりません。

結局、天井雲龍図は、法堂という建物の中に描かれていたのですが、
そこに入るのにまた、「別料金!」
しかも、「撮影禁止!」
「またかよ~!!」
これを見るのが目当てだったので、入場してじっくり見ましたが、
堂内は、かなり暗いので撮影のフラッシュなどが焚かれると
他の方々に迷惑がかかるかなぁとは思いました。
これは、私が撮ったものではありませんが、こんな感じです。


何処からみてもこちらを睨みつけている様に見えるように描かれてます。
「パワースポット」と言っていいんじゃないでしょうか?

撮影禁止が続いたのでちょっとブルーになりながら、
渡月橋を渡って帰りました・・・

ランキング
ポチッ

ご協力ありがとうございました。
追記を閉じる▲
スポンサーサイト
トラックバック:(0) |
風雲昇り竜
しかずきん こんばんわ
嵯峨野湯・・・初めて聞きました
元銭湯の建物をカフェに転用とは興味深いですね
一度は見に行きたいですね、撮影禁止なのが心憎いw
天龍寺の龍の絵は大迫力ですね~!
これも1度は見ておきたい所ですね
寝転んで見てみたいものですね・・・あかんかw
京都市内のツーリングは今の所、した事ないですね
原付のアドレスで行ってみるのも良いかもですな!
電車を利用した輪行で自転車ブラブラも捨てがたいです。
Re: 風雲昇り竜
まんと しかずきんさん こんばんは~
> 嵯峨野湯・・・初めて聞きました
> 元銭湯の建物をカフェに転用とは興味深いですね
> 一度は見に行きたいですね、撮影禁止なのが心憎いw
もし、行かれたなら、一段上がった真ん中の席をオススメします。
銭湯の名残りを色濃く残していてオモシロイです。
> 天龍寺の龍の絵は大迫力ですね~!
> これも1度は見ておきたい所ですね
> 寝転んで見てみたいものですね・・・あかんかw
寝転んで見るのもアリだと思います。
気の済むまでじっくり鑑賞しないと
「パワー」も得られませんから。
住職に見つからんようにねっ!(笑)
> 京都市内のツーリングは今の所、した事ないですね
> 原付のアドレスで行ってみるのも良いかもですな!
> 電車を利用した輪行で自転車ブラブラも捨てがたいです。
ここでもバイクは、1台しか出会えなかったのですが、
輪行組は何組かいてましたョ。
パワフルな、しかずきんさんなら、チャリのほうが機動力あるかも。
しかし、観光地のメッカなので人が多いです・・・。
GSF こんばんは~。
凄いおしゃれなカフェですね。
公式サイトに内装の写真もあったので、見てみました。
まっちゃパフェ食べたいですw
値段が書いてなかったので、ちょっと不安ですが是非行ってみたいです。
写真NGはテンション下がりますよね~、龍の絵などの文化財系はしかたないですが、お店はマナーを守れば許して欲しいです、、。
Re: タイトルなし
まんと GSFさん こんばんは~
> 凄いおしゃれなカフェですね。
> 公式サイトに内装の写真もあったので、見てみました。
イメージ的には、TV番組の「劇的ビフォー、アフター」
みたな感じで、センスよく仕上げられてマス。
> まっちゃパフェ食べたいですw
> 値段が書いてなかったので、ちょっと不安ですが是非行ってみたいです。
カレーは、単品で950円ぐらいだったと思います。
安いとはいえませんが、観光地のこの辺りの相場もありますしね~。
まあ、焼肉や居酒屋みたいに、会計するまでいくらするのか解らない様な店ではないので・・・
> 写真NGはテンション下がりますよね~、龍の絵などの文化財系はしかたないですが、お店はマナーを守れば許して欲しいです、、。
どちらも、他の方に迷惑をかける様な行為があったんでしょうねー。
京都が、どこも撮影禁止なら、ちょっと出かけるのは考えてしまいますよね~
しかずきん こんばんわ
嵯峨野湯・・・初めて聞きました
元銭湯の建物をカフェに転用とは興味深いですね
一度は見に行きたいですね、撮影禁止なのが心憎いw
天龍寺の龍の絵は大迫力ですね~!
これも1度は見ておきたい所ですね
寝転んで見てみたいものですね・・・あかんかw
京都市内のツーリングは今の所、した事ないですね
原付のアドレスで行ってみるのも良いかもですな!
電車を利用した輪行で自転車ブラブラも捨てがたいです。
Re: 風雲昇り竜
まんと しかずきんさん こんばんは~
> 嵯峨野湯・・・初めて聞きました
> 元銭湯の建物をカフェに転用とは興味深いですね
> 一度は見に行きたいですね、撮影禁止なのが心憎いw
もし、行かれたなら、一段上がった真ん中の席をオススメします。
銭湯の名残りを色濃く残していてオモシロイです。
> 天龍寺の龍の絵は大迫力ですね~!
> これも1度は見ておきたい所ですね
> 寝転んで見てみたいものですね・・・あかんかw
寝転んで見るのもアリだと思います。
気の済むまでじっくり鑑賞しないと
「パワー」も得られませんから。
住職に見つからんようにねっ!(笑)
> 京都市内のツーリングは今の所、した事ないですね
> 原付のアドレスで行ってみるのも良いかもですな!
> 電車を利用した輪行で自転車ブラブラも捨てがたいです。
ここでもバイクは、1台しか出会えなかったのですが、
輪行組は何組かいてましたョ。
パワフルな、しかずきんさんなら、チャリのほうが機動力あるかも。
しかし、観光地のメッカなので人が多いです・・・。
GSF こんばんは~。
凄いおしゃれなカフェですね。
公式サイトに内装の写真もあったので、見てみました。
まっちゃパフェ食べたいですw
値段が書いてなかったので、ちょっと不安ですが是非行ってみたいです。
写真NGはテンション下がりますよね~、龍の絵などの文化財系はしかたないですが、お店はマナーを守れば許して欲しいです、、。
Re: タイトルなし
まんと GSFさん こんばんは~
> 凄いおしゃれなカフェですね。
> 公式サイトに内装の写真もあったので、見てみました。
イメージ的には、TV番組の「劇的ビフォー、アフター」
みたな感じで、センスよく仕上げられてマス。
> まっちゃパフェ食べたいですw
> 値段が書いてなかったので、ちょっと不安ですが是非行ってみたいです。
カレーは、単品で950円ぐらいだったと思います。
安いとはいえませんが、観光地のこの辺りの相場もありますしね~。
まあ、焼肉や居酒屋みたいに、会計するまでいくらするのか解らない様な店ではないので・・・
> 写真NGはテンション下がりますよね~、龍の絵などの文化財系はしかたないですが、お店はマナーを守れば許して欲しいです、、。
どちらも、他の方に迷惑をかける様な行為があったんでしょうねー。
京都が、どこも撮影禁止なら、ちょっと出かけるのは考えてしまいますよね~