(am6:30)
riyonさんとは、ご近所さんなので最寄りの駅前で待ち合わせ。

ここで、いきなり予想外の事が・・・

出発時に無線機のテストをしたら、riyonさんの声は聞こえるのですが、
私の声は、riyonさんには届かないらしい。
riyonさんが無線機の取扱説明書を出してきて、
「見てもらえます?」と言われたが、
スミマセン、「チンプン カンプンですぅ~」
試行錯誤してみたが、結局どちらの機器が悪いのかすら解らず、
riyonさんの声に私が手信号で合図するという
原始的なやりとりで集合場所の西宮名塩saへ。(笑)

名塩saに到着してしばらくすると、
カッチョイ~カスタムされたCBでたかさんが登場!
今回はこの3人で行きます。

ブイ~ンと舞鶴道、北近畿豊岡道で道の駅「但馬のまほろば」まで来ました。
ブルブルブル~ 寒ゥ~
ここの自販機で、みんな「あたたか~い」のボタンを押すほど朝は寒かった・・・
ここから、まずは「立雲峡」に向かいま~す。

riyonさん、ここに上がってくる途中の
狭小砂浮き、木の葉まみれの路面で
かなり、ナーバスになっていたようですが、
無事に駐車場に到着(^^)/
いい景色に出会うにはへんな道を走らねばたどりつけませ~ん!

前回、第一展望台まで登ってメチャクチャしんどかったので
この日は、第三展望台で引き返しましたョ。
そして、竹田城跡へやって来ました。

いきなり ドーーン!

ギリギリに立ってみたよーーん!

木陰にたたずむ たかさん だよーーん!

どんな写真が撮れているのでしょうね~~?

城跡見学を終えて、ここから本日のお目当てのレストランへ連絡をいれてみたら、
もう、予約でいっぱいと言われて「どうする~?」
プチ会議の結果、来る途中で見たうどん屋さんに行くことに。

ここは、カレーうどんが一押しらしく、皆さんカレー系を頼みましたヨッ。

カレーうどん(大) + ごはん(大)定食 = 満腹「ゲプッ!」
そして、国道312号を南下して「鷹聖寺」を目指します。
しかし、国道から中道を入ったところで、完全に目標の県道をロスト!
何度かUターンしたあげく、
近くにいたオバチャンにきいても
ツーリングマップルにも載っていないそのお寺は、
「知らんわー」って。

そして今回も、たかさんの i ふぉ~んナビで連れて行ってもらいました。
頼りにナリマス^^)V
スマホ欲しいーぞー。

(能勢の妙見山とは違いますぞっ)

沙羅の花が綺麗と聞いたのですが、
今年は2週間ぐらい開花が遅れているそうです。

小さなお寺でしたが、手入れが行き届いていてヒーリング効果抜群です。

樹木の掛け布団が気持ちよさそう~。

この日は参拝者にお抹茶がふるまわれましたョ。
野点でしたが、無作法な私には、となりにriyonさんがいてくれて助かりました。

沙羅の花は、朝に咲いて夕方には落ちるそうです。
こちらを後にして、福崎ICより中国道に乗り、「社PA」にて最後の休憩。

宝塚のトンネル付近でいつものように渋滞していましたが、
バラバラになることもなく、流れ解散で無事帰着しました。^0^)/

ランキング
ポチッ

ご協力ありがとうございました。
riyonさんとは、ご近所さんなので最寄りの駅前で待ち合わせ。

ここで、いきなり予想外の事が・・・

出発時に無線機のテストをしたら、riyonさんの声は聞こえるのですが、
私の声は、riyonさんには届かないらしい。
riyonさんが無線機の取扱説明書を出してきて、
「見てもらえます?」と言われたが、
スミマセン、「チンプン カンプンですぅ~」
試行錯誤してみたが、結局どちらの機器が悪いのかすら解らず、
riyonさんの声に私が手信号で合図するという
原始的なやりとりで集合場所の西宮名塩saへ。(笑)

名塩saに到着してしばらくすると、
カッチョイ~カスタムされたCBでたかさんが登場!
今回はこの3人で行きます。

ブイ~ンと舞鶴道、北近畿豊岡道で道の駅「但馬のまほろば」まで来ました。
ブルブルブル~ 寒ゥ~
ここの自販機で、みんな「あたたか~い」のボタンを押すほど朝は寒かった・・・
ここから、まずは「立雲峡」に向かいま~す。

riyonさん、ここに上がってくる途中の
狭小砂浮き、木の葉まみれの路面で
かなり、ナーバスになっていたようですが、
無事に駐車場に到着(^^)/
いい景色に出会うにはへんな道を走らねばたどりつけませ~ん!

前回、第一展望台まで登ってメチャクチャしんどかったので
この日は、第三展望台で引き返しましたョ。
そして、竹田城跡へやって来ました。

いきなり ドーーン!

ギリギリに立ってみたよーーん!

木陰にたたずむ たかさん だよーーん!

どんな写真が撮れているのでしょうね~~?

城跡見学を終えて、ここから本日のお目当てのレストランへ連絡をいれてみたら、
もう、予約でいっぱいと言われて「どうする~?」
プチ会議の結果、来る途中で見たうどん屋さんに行くことに。

ここは、カレーうどんが一押しらしく、皆さんカレー系を頼みましたヨッ。

カレーうどん(大) + ごはん(大)定食 = 満腹「ゲプッ!」
そして、国道312号を南下して「鷹聖寺」を目指します。
しかし、国道から中道を入ったところで、完全に目標の県道をロスト!
何度かUターンしたあげく、
近くにいたオバチャンにきいても
ツーリングマップルにも載っていないそのお寺は、
「知らんわー」って。

そして今回も、たかさんの i ふぉ~んナビで連れて行ってもらいました。
頼りにナリマス^^)V
スマホ欲しいーぞー。

(能勢の妙見山とは違いますぞっ)

沙羅の花が綺麗と聞いたのですが、
今年は2週間ぐらい開花が遅れているそうです。

小さなお寺でしたが、手入れが行き届いていてヒーリング効果抜群です。

樹木の掛け布団が気持ちよさそう~。

この日は参拝者にお抹茶がふるまわれましたョ。
野点でしたが、無作法な私には、となりにriyonさんがいてくれて助かりました。

沙羅の花は、朝に咲いて夕方には落ちるそうです。
こちらを後にして、福崎ICより中国道に乗り、「社PA」にて最後の休憩。

宝塚のトンネル付近でいつものように渋滞していましたが、
バラバラになることもなく、流れ解散で無事帰着しました。^0^)/

ランキング
ポチッ

ご協力ありがとうございました。
追記を閉じる▲
スポンサーサイト
トラックバック:(0) |
リョー お疲れさまでした〜!
楽しそうですね...。
行きたかったですわ〜!
でも行ってたら3週連続のツ〜で嫁からの鉄拳がありそうで...。
カレーうどん、めちゃ美味そう!
美味しいものには目がキラキラするんです。
また走りに行きましょうね!
のりまき すごい食欲だなあ。僕はカレーうどんだけで満腹になりそう。
竹田城址は、何度訪問してもいいですよね。僕も4~5回は行ってると思います。リピーターが多そう。
僕は次の日曜日に、千早城址など楠木正成関連探索予定です。城攻めじゃ~。
お疲れさまです!
Riyon まんとさん、ありがとうございました。
たっぷり楽しめました。
竹田城跡もくねくね山道、そして何より
野点はもうけものって感じでLuckyでした。
またご一緒させてくださいね~♪
風雲竹田城跡!
しかずきん 竹田城跡・・・正直「またかよ!w」と呟きましたが、
マスツーリングで行かれましたか!
こりゃ~失礼しました<(_ _)>
1人で行くのと多人数で行くのでは同じ場所でも
色々違いますよね~いい意味で♪
お抹茶とは風流ですね~当方の泥くさいツーリングとは大違いですw
こんばんは♪
mocchiママ おっ!見覚えのある駅前ですね。
竹田城址 きれいですね。
梅雨明けたら行ってみよう。
カレーうどん大+ご飯大 ってどんだけ食べるんですか?スゴイ!!
その後、お上品な 野点
なかなか面白い展開ですね。
Re: タイトルなし
まんと リョーさん こんばんは~
> お疲れさまでした〜!
> 楽しそうですね...。
> 行きたかったですわ〜!
城跡や、お寺めぐりツーなんでリョーさんの好みに合うかどうか分かりませんが、また一緒に走れる時を楽しみにしてますよーっ。
> でも行ってたら3週連続のツ〜で嫁からの鉄拳がありそうで...。
はははーっ、私も3週連続やったら、さすがにやばいかも・・・
> カレーうどん、めちゃ美味そう!
> 美味しいものには目がキラキラするんです。
今回は、リョーさん並に大食いしましたよ。
といっても何食も食べたわけではないので
リョーさんにはかないませんが。(笑)
Re: タイトルなし
まんと のりまきさん こんばんは~
> すごい食欲だなあ。僕はカレーうどんだけで満腹になりそう。
マスツーの時は、夕方になれば時間が押せ押せになって
何にも口に出来ないことがよくあるので、
食べれる時にドカ食いするようにしています。
> 竹田城址は、何度訪問してもいいですよね。僕も4~5回は行ってると思います。リピーターが多そう。
そうですねー。
おんなじところ何回も記事にしてもつまらないかも知れませんがおつきあいありがとうございます。
6月最終週でなんとかサザエさんのオープニング見ることができました。
空撮でしたね。(アニメですが)
> 僕は次の日曜日に、千早城址など楠木正成関連探索予定です。城攻めじゃ~。
いいですねー。
日曜日は、なんか天気予報が悪いですが早朝からいかれるのかな?
Re: お疲れさまです!
まんと riyonさん こんばんは~
> たっぷり楽しめました。
> 竹田城跡もくねくね山道、そして何より
> 野点はもうけものって感じでLuckyでした。
楽しんでいただけたのなら、ウレシイです。
何度も足場の悪いところUターンしてすいませんでした。
Uターン練習ツーリングのようになってしまいました。
外で飲んだからか、お抹茶もすごく美味しかったデス。
> またご一緒させてくださいね~♪
こんなスタイルのツーリングでよければ喜んで・・・。
GSF こんばんは~。
お京阪な感じの駅ですねw
高速では、まだ寒い時があるんですね、高速ほとんど走らないので、もう寒いのは雨が降って濡れちゃった時ぐらいですね。
竹田城はやっぱりいいですね、複数台で行った方が楽しそうですね。
梅雨はマスツーの予定が立てにくいので一人でちょろちょろ近場を走ってます。
Re: 風雲竹田城跡!
まんと しかずきんさん こんばんは~
> 竹田城跡・・・正直「またかよ!w」と呟きましたが、
> マスツーリングで行かれましたか!
> こりゃ~失礼しました<(_ _)>
何度も同じ所スミマセン!
と思って銀山は止めてお寺参りにしましたよっ!
> 1人で行くのと多人数で行くのでは同じ場所でも
> 色々違いますよね~いい意味で♪
そうですねー。
マスツーリングの場合は、あまり目的地にこだわらずに、
道中での会話を楽しむという感じになりますね。
> お抹茶とは風流ですね~当方の泥くさいツーリングとは大違いですw
確かに、ダート走行後に綺麗なところへは立ち寄りにくくなりますねー。