fc2ブログ
国道よりも酷道、県道、そして林道が好き。 ツーリングに行きたくてもなかなか行けない中年ライダーのツーリング、温泉、B級グルメと時々サッカーの話。
海水浴シーズンの前に日本海岸線を一度走っておきたかった~。

ちょうど今月3日、あまるべに空の駅なるものがオープンし、

鉄橋の駅に自由に行けるようになっているらしい。


amarube1305-001b.jpg





より大きな地図で 保存した場所 を表示




5/26(日) am5:30

いつものように、私が第一集合場所の「大日イオン」前に

到着すると同時に現れたのは、なんと自転車に乗ったkatoさんでした。 

「じ、じてんしゃで参戦?」なわけはなく、

この日は別のグループのツーリングに参加予定で、

出発の早い私たちのお見送りに来てくれました。



すぐにケンさん、Riyonさんが到着して、定刻通りam6:00に出発、

本来の集合場所である中国道「西宮名塩SA」に向かいます。


amarube1305-002b.jpg

中国道は、朝からいつもの休日より車の数が多いなあと、思いながらも

am6:30には西宮に到着。





オノさん、トミーさん、まなさんも次々にやってきて

本日のメンバー全員集合、5台6人で参ります。


ここから、舞鶴道、北近畿豊岡道であまるべを目指しま-す。







北近畿豊岡道は終点が「八鹿」まで伸びていました。




amarube1305-003b.jpg

途中、道の駅「但馬のまほろば」、「神鍋高原」でトイレ休憩



最短なら、国道9号で行くべきところなのですが、



交通量が少なく、景色がいい国道482号、神鍋高原経由で行きます。



今日はとっても天気が良く、暑くなりそう。








amarube1305-004b.jpg
「快走路の県道4号線」






無料の自動車道「余部道路」を利用して、


am10:00 あっという間に道の駅「あまるべ」に到~着。







amarube1305-005b.jpg






しばらくすると「あと15分で電車が来るよ~」

と私設博物館のお兄ちゃんが教えてくれた。







この道の駅の横から上に登っていく遊歩道が


あるらしいので急いで見に行きま~す 






amarube1305-006b.jpg

さすが あまるべ鉄橋、10分ぐらい登りの階段が続く・・・





amarube1305-007b.jpg


みんな、ハーハーいいながら上にあがると


古い線路の上を歩けるように整備されていた。









amarube1305-009b.jpg

そして、城崎行きの電車がやってきました~


山陰本線、単線ローカルです。






amarube1305-008b.jpg

ここからは、キレイな日本海が見渡せますよ~ 






amarube1305-010b.jpg

スケルトンの窓の上でブーツショット!!







amarube1305-011b.jpg

陸橋を間近に見ながら帰りはゆっくりと。







お昼にはまだ、少し早いのですがこの先の海岸線、



食事スポットがないのでこの道の駅の裏手にあるお店に行ってみます。








amarube1305-012b.jpg
「空海」


なんかボロい・・・



中のオバチャンに聞いたら食事出来るというのでここで食べることに・・・




 
全員「釜飯定食」を注文


amarube1305-013b.jpg
「穴子釜飯」(上の梅干しのやつは、Riyonさんの「ロマン釜飯」


出来上がるまでに時間はかかりますが、結構イケましたよ~




ただ、道の駅「あまるべ」のにぎわいと比べたら、


ここに誰も来ないのはちょっとカワイソウ~









お腹も満たされたので、このあとはとっても気持ちいい海岸線を走りマス






amarube1305-014b.jpg

県道11号「但馬コースタルロード」







amarube1305-015b.jpg
「かえる岩」


カエルに見えるでしょう?






amarube1305-016b.jpg
「ハサカリ岩」


V字型の岩に丸い岩がはさまっていますよ~







amarube1305-018b.jpg
amarube1305-019b.jpg
「淀の同門」



こちらは、大きくて非常に美しいのですが、


道路からは見えないので、バイクをどこに止めたらいいのか判らず、


少し通り過ぎてUターンしましたよ。


私たちが歩いて見に行っている間もこの近くまで


何台かバイクが来ましたが、スルーして行ってしまいました。






amarube1305-017b.jpg







途中で「迂回せよ」という看板が出てきて


城崎温泉の方に抜ける県道9号に入ってしまい、


最後までコースタルロード走れなかったゾ~


後から思うとそのまま海岸線を走れたようなきがしますね~









amarube1305-021b.jpg
「城崎温泉街」




この時点ですでにpm3:00


本来なら、このまま自宅に向かって


帰路を走っていかなければならないところなんですが、









みんなこの日の途中で話題になった「KEKE」のいちごパフェを食べる気満々。


特にトミーさんはこの深夜より仕事で早く帰りたいはずなので、


「うちら、KEKEに寄り道して行くけどトミーさんどうする~?」って聞いたら


「行く~」って、


そらそうなるわな~
















amarube1305-022b.jpg

で、やっとの思いでたどり着いたらなんと、「売り切れ~」


ショック~ 









amarube1305-023b.jpg


今回はフルーツパフェで勘弁してやりましたよ~










amarube1305-024b.jpg

この後は、もう恒例になっているRiyonさんの

立ちごけ&レバー交換も済ませてpm8:00に帰着しました~











ランキング
ポチッ
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
いつもご協力ありがとうございま~す。^^)/




amarube1305-025b.jpg





追記を閉じる▲
スポンサーサイト




FC2blog テーマ:ツーリング - ジャンル:車・バイク

[2013/05/30 00:00] | ツーリング
トラックバック:(0) |


散髪屋
まんとさん、こんにちは!
お疲れさまでした〜!
ホンマに行きたかったですわ...。
9月から日曜日公休になりますねん!
1ヶ月ほど続きます...。
また連れって行ってくださいね!

あまるべ!
僕が小学生の頃、行った事ありますわ!
体調を崩しててあまり楽しくなかった記憶が...。
釜飯美味しそうですが、僕にはおやつ感覚の量ですね。

でも最近、量より質を求めつつあります。
年のせいかな???


大和
餘部の景観は残念ですが寂しくなっちゃいましたけど、
梅雨入り前に日本海岸沿いの気持ちのいいコースを走って来られましたね(^∇^)
但馬コースタルロードは好きな道の一つなので、
日本海を眺めながらワインディングを楽しんでと羨ましいです♪


トミー
こんばんは!!

企画の立案、そして先導お疲れ様でした!
いつもながら道選びや企画力に脱帽です(笑)
当日は天候も良くて梅雨入り前に
楽しいツーリングをさせていただきました!
念願のコースタルロードも走れて
大満足でしたがいちごパフェだけ残念でしたね(笑)
でもこれから全季節制覇したい気持ちも生まれましたけど(笑)
またご一緒させて下さいね!

散髪屋さん こんばんは~
まんと
> まんとさん、こんにちは!
> お疲れさまでした〜!
> ホンマに行きたかったですわ...。
> 9月から日曜日公休になりますねん!
> 1ヶ月ほど続きます...。
> また連れって行ってくださいね!
>
> あまるべ!
> 僕が小学生の頃、行った事ありますわ!
> 体調を崩しててあまり楽しくなかった記憶が...。
> 釜飯美味しそうですが、僕にはおやつ感覚の量ですね。
>
> でも最近、量より質を求めつつあります。
> 年のせいかな???

ご無沙汰してますね~
9月にまた日曜休みになるとことで、ツーリング楽しみにしてます。
お忙しいながらもバイク動かしていられるようなので安心してますよ。

あまるべは、直で行ったらそんなに遠い感じはしなかったです。
その後はいろいろ寄り道して遅くなっちゃいましたけど。
釜めし、ごはんたっぷり入っていたので見た目より食べごたえありましたよ~
それでも、すぐにオヤツ欲しくなりましたケド(笑)


大和さん こんばんは~
まんと
> 餘部の景観は残念ですが寂しくなっちゃいましたけど、
> 梅雨入り前に日本海岸沿いの気持ちのいいコースを走って来られましたね(^∇^)
> 但馬コースタルロードは好きな道の一つなので、
> 日本海を眺めながらワインディングを楽しんでと羨ましいです♪

昔のあまるべ鉄橋は美しかったですね。
今はコンクリートで頑丈になってしましました。(笑)
コースタルロードは最後の城崎マリンワールドまで
行けなかったのが残念でしたが、また次回の楽しみにしときます。
車も少なくて気持ちいい道ですね。
5月だというのに梅雨入りとはメチャクチャ早くないですか?
こうなったら6月の中旬にとっとと明けて欲しいもんですね~

トミーさん こんばんは~
まんと
> こんばんは!!
>
> 企画の立案、そして先導お疲れ様でした!
> いつもながら道選びや企画力に脱帽です(笑)
> 当日は天候も良くて梅雨入り前に
> 楽しいツーリングをさせていただきました!
> 念願のコースタルロードも走れて
> 大満足でしたがいちごパフェだけ残念でしたね(笑)
> でもこれから全季節制覇したい気持ちも生まれましたけど(笑)
> またご一緒させて下さいね!

オツカレサマでした~
いつもシンガリをしっかり勤めてもらっているので
安心して先導させてもらっています^^)/
この2日後には梅雨入りしたので絶妙なタイミングで
ツーリングに行けたのはよかったですね。
高速途中で降りてわざわざ行ったのに
イチゴ食べそびれたのは悔やまれるね~
今度からKEKE行くなら昼飯前に先にオヤツ食べるつもりで
行かないといけませんね~




mocchiママ
余部・コースタルロード 行きたいところが増えました。
余部駅からの眺めもいいですね。
電車に乗る人は皆10分かけて階段を上るのですか?大変だぁ~

KEKEのいちごパフェは残念でしたね。
でも、フルーツパフェ いっぱい果物がのってていいじゃないですか。
またリベンジしてください。


ケルト
こんにちは~(=^・・^=)

餘部道路っていうのが出来ているのですね?φ(`д´)メモメモ...

餘部駅も綺麗になり過ぎちゃったみたいですね(;´д`)トホホ…

穴子釜飯美味そう~、お値段は観光地価格で仕方ないですね!

達者もの集団に、参りました
nmtr220
まんとさん、こんばんは。
混みあう前の良い季節に行かれたんですね。
紀伊半島とはまた違う風景がみられたんでしょうか。

私など、連泊できるような機会でもないとなかなか行けません。
未だ見ぬ「餘部」、足腰弱くなるまでには行きたいなと・・・

皆さん元気で若さが炸裂してますね。
城崎あたりまで車でいったことがありますが、しんどくて限界、
ましてやバイクでは次の日は仕事休みでしょう。

帰宅後に仕事に行かれる方もいるとは・・・
どんな体力の持ち主なのか、参りました。
それでは。


mocchiママさん こんばんは~
まんと
> 余部・コースタルロード 行きたいところが増えました。
> 余部駅からの眺めもいいですね。
> 電車に乗る人は皆10分かけて階段を上るのですか?大変だぁ~
>
> KEKEのいちごパフェは残念でしたね。
> でも、フルーツパフェ いっぱい果物がのってていいじゃないですか。
> またリベンジしてください。

ここに駅が設置される以前はとなりの「よろい駅」まで歩いて行っていたそうなので、
10分かけて登ってもこの地域にお住まいの方にとっては便利だったのでしょうね~
空の駅はまだ工事途中のようでしたので、将来的には下の道の駅から
直通エレベーターが出来るかもしれません。

フルーツパフェも美味しかったのですが、6月からはメロンに変わってしまう
みたいなのでいちごパフェは来年までお預けになりそう・・・う~っ!

コメント:を閉じる▲