前夜は、ダウンして9時ごろ寝てしまったみたい。
なので午前4時に目が覚めてしまった。
Tナカさん、yosiaki59さんは気持ちよさそうに寝ている。
朝食は8時の予定なので夜明けの散歩でも行こうかな〜
そんなことを思いながらマップルを見ていると興味をそそる神社を発見!
その名も「金持神社」
ここから山を下りて少し南に行った国道沿いにあり、
「これは行ってみるしかないでしょう」
より大きな地図で 兵庫県加西市畑町2271−8 加西SAへの運転ルート を表示
そして午前5時ごろ、みんなを起こさないようにコッソリ抜け出し、
少し離れたところまでバイクを押していきエンジン始動してできるだけ
ソ~ッと出発

途中のコンビニでちょっと休憩
まだ真夜中の景色ですな~

朝霧に包まれた「金持神社」に到着~

(カモチジンジャと読むそうです)

駐車場から川を渡って鳥居をくぐり、少し階段を登ると
小さなお社があるだけ。
金持ちのイメージとは正反対のすごく「質素な境内」なのがイイね~
キンキラキンのお寺だったらうさん臭くてイヤだなと想像してましたよ〜
しかし、この横に吊られている「絵馬」が・・・

そのほとんどの絵馬に
「宝くじ当たりますように」と書かれてあるやん (笑)
私も書きたかったが、夜明け前のこんな時間に
人の気配はなかったので、賽銭だけして
「神様~」(桑原和男 風)
「なんでもいいから当たって金持ちになれますように」
と頼んどきました~
欲にまみれてスミマセ~ン!

明るくなってきてきたゾ~

宿に帰る農道にて
朝日を浴びる大山もgood!

午前9時、宿の前で集合写真撮って出~発

前日に通っていない北側の外周路をぐるっと回って帰ろうと思います。
しかし、今日は朝からナビが動かないんだよね〜
USBで接続しているのですが、ナビ本体の接触が具合悪いみたい。
最近、ツーリング時にかなりの高確率でフリーズしよる。

「おーっ、こっちもいい道や〜ん」
と思っていたら、知らぬ間にコースアウトしていて、
日本海が見えてきましたよ〜
「じぇじぇじぇ〜 やってもーた〜」
後ろを走っている皆さんも
「おかしいな〜」と思ってたみたい。
急きょルート変更して倉吉経由で予定のコースに復帰しまーす。
このナビはもうお蔵入りやな!

道の駅「三朝・楽市楽座」
ここから、前日も通った国道482号線で人形トンネル抜けて行きます。
途中、国道からそれて寄り道〜

バイクを止めて、山の中へ入って行くと・・・

「岩井の名水」
さらにその奥へ・・・

「岩井滝」
別名「裏見の滝」とも呼ばれており、滝の内側に入れます。

マイナスイオンを浴びて少しはいやしい心が浄化されたかな?
イヤイヤ・・・
そんな簡単には・・・

ここからはyosiaki59さんに先導交代してもらいます。

ブイーーーン

道の駅「あわくらんど」で昼食
ふわとろ玉子の「100年の森カレー」

前日、佐用Jctが工事のため、もの凄く渋滞していたので、
落合ICまで道の駅「ちくさ」を抜けて行きま〜す
この山道も車少なく楽しい〜

葛西SAで最後の休憩して解散
西宮の渋滞はお約束デス
ランキング
ポチッ

いつも応援ありがとうございま~す。^^)/

帰ってからロト7買ってみたが、かすりもしねえ〜

なので午前4時に目が覚めてしまった。

Tナカさん、yosiaki59さんは気持ちよさそうに寝ている。
朝食は8時の予定なので夜明けの散歩でも行こうかな〜
そんなことを思いながらマップルを見ていると興味をそそる神社を発見!

その名も「金持神社」
ここから山を下りて少し南に行った国道沿いにあり、
「これは行ってみるしかないでしょう」

より大きな地図で 兵庫県加西市畑町2271−8 加西SAへの運転ルート を表示
そして午前5時ごろ、みんなを起こさないようにコッソリ抜け出し、
少し離れたところまでバイクを押していきエンジン始動してできるだけ
ソ~ッと出発

途中のコンビニでちょっと休憩
まだ真夜中の景色ですな~

朝霧に包まれた「金持神社」に到着~

(カモチジンジャと読むそうです)

駐車場から川を渡って鳥居をくぐり、少し階段を登ると
小さなお社があるだけ。
金持ちのイメージとは正反対のすごく「質素な境内」なのがイイね~

キンキラキンのお寺だったらうさん臭くてイヤだなと想像してましたよ〜
しかし、この横に吊られている「絵馬」が・・・

そのほとんどの絵馬に
「宝くじ当たりますように」と書かれてあるやん (笑)
私も書きたかったが、夜明け前のこんな時間に
人の気配はなかったので、賽銭だけして
「神様~」(桑原和男 風)
「なんでもいいから当たって金持ちになれますように」
と頼んどきました~
欲にまみれてスミマセ~ン!


明るくなってきてきたゾ~


宿に帰る農道にて
朝日を浴びる大山もgood!


午前9時、宿の前で集合写真撮って出~発


前日に通っていない北側の外周路をぐるっと回って帰ろうと思います。
しかし、今日は朝からナビが動かないんだよね〜

USBで接続しているのですが、ナビ本体の接触が具合悪いみたい。
最近、ツーリング時にかなりの高確率でフリーズしよる。

「おーっ、こっちもいい道や〜ん」
と思っていたら、知らぬ間にコースアウトしていて、
日本海が見えてきましたよ〜
「じぇじぇじぇ〜 やってもーた〜」
後ろを走っている皆さんも
「おかしいな〜」と思ってたみたい。
急きょルート変更して倉吉経由で予定のコースに復帰しまーす。

このナビはもうお蔵入りやな!

道の駅「三朝・楽市楽座」
ここから、前日も通った国道482号線で人形トンネル抜けて行きます。
途中、国道からそれて寄り道〜

バイクを止めて、山の中へ入って行くと・・・

「岩井の名水」
さらにその奥へ・・・

「岩井滝」
別名「裏見の滝」とも呼ばれており、滝の内側に入れます。

マイナスイオンを浴びて少しはいやしい心が浄化されたかな?
イヤイヤ・・・
そんな簡単には・・・

ここからはyosiaki59さんに先導交代してもらいます。

ブイーーーン

道の駅「あわくらんど」で昼食
ふわとろ玉子の「100年の森カレー」


前日、佐用Jctが工事のため、もの凄く渋滞していたので、
落合ICまで道の駅「ちくさ」を抜けて行きま〜す

この山道も車少なく楽しい〜

葛西SAで最後の休憩して解散
西宮の渋滞はお約束デス
ランキング
ポチッ

いつも応援ありがとうございま~す。^^)/

帰ってからロト7買ってみたが、かすりもしねえ〜

追記を閉じる▲
スポンサーサイト
トラックバック:(0) |
大和 大山の景観が綺麗ですね('▽'*)
鍵掛峠からやお宿までの農道から見る大山と、
みるくの里から見る大山とでは表情が全然違うんですね!
オイラは鬼女台から、、、しかも曇ってて全然見えなかったなぁ(笑)
次訪れる時は晴天の下の大山を見てみたいものです(^∇^)
のりまき 金持神社のご利益は次回送りですね。僕は訪問後今まで当たりもんをしてないので、当然ご利益なしです。
大山一周と蒜山高原は是非とも行きたいけど、来年回しになりそうです。
宿泊だと、帰りも下道をかなり走れ楽しそうです。
teruteru こんばんは~
金持神社ってあるんですね、これは行かねばッ!
ロト7はずれちゃいましたか・・・
金持神社でお願いした欲望が岩井滝で浄化されたのかもしれませんね。
欲望まみれと言われようが、お金持ちになってみたいものですよね(^^)
大和さん こんばんは〜
まんと > 大山の景観が綺麗ですね('▽'*)
> 鍵掛峠からやお宿までの農道から見る大山と、
> みるくの里から見る大山とでは表情が全然違うんですね!
> オイラは鬼女台から、、、しかも曇ってて全然見えなかったなぁ(笑)
> 次訪れる時は晴天の下の大山を見てみたいものです(^∇^)
大山も火山なのできれいな山の形をしていますね。
見る方向によって全然違って見えるのも、楽しめてイイです。
回りより標高が高いから天候も不安定なのでしょうか、
私も以前に行ったときはすごい霧で山はよくわかりませんでした。
気持ちよさそうな高原も広がっていますので、
キャンプツーリングにすごくよさそうなところですね。
のりまきさん こんばんは〜
まんと > 金持神社のご利益は次回送りですね。僕は訪問後今まで当たりもんをしてないので、当然ご利益なしです。
> 大山一周と蒜山高原は是非とも行きたいけど、来年回しになりそうです。
> 宿泊だと、帰りも下道をかなり走れ楽しそうです。
金持神社、行かれてましたか。
参拝した人がすべて宝くじに当たるわけないと
分かっていますが、期待してしまいますね〜(笑)
出雲まで日帰りで行かれていましたので、
その手前の大山までなら余裕じゃないですか?
当然、寄り道する量にもよりますけどね〜
teruteruさん こんばんは〜
まんと > こんばんは~
> 金持神社ってあるんですね、これは行かねばッ!
> ロト7はずれちゃいましたか・・・
> 金持神社でお願いした欲望が岩井滝で浄化されたのかもしれませんね。
> 欲望まみれと言われようが、お金持ちになってみたいものですよね(^^)
金持神社、すごい小規模なところですが、
いいネーミングしてますよね〜
お遊びでロト7チャレンジしましたが、
全然当たる気配なかったですわ〜(笑)
岩井滝もなかなかイイ雰囲気していましたので、
こちら方面に行かれる時は、ぜひお立ち寄りくださいマセ〜
kubshi こんにちは。
後半戦も活発ですね^^
絵馬の「心からお願いします」って書いてるのが興味深かったです^^必死なんですね。
滝は裏側に周れて気持ち良さそうですね~
子供達が喜びそう^^
かめはめは こんばんは~
朝の散策ツーいいですね(笑)
折角の早起きもったいないですものね。
朝の大山の写真が最高。
去年かおととしに蒜山で2泊キャンプをして
農道を走りまくりました。
土が黒くて肥えてて、収穫風景がとても豊かな
雰囲気だったことを思い出しました。
トミー 大山ツーリング、お疲れ様でございました!
21時に寝ちゃっても、早朝からしっかりと
行動されてるので皆様よりも思い出の数が多いですね!
しかし、京都プチツーの時からフリーズ連発していたナビもとうとう寿命という事でしょうか?!
新しいやついっちゃいやしょうよ(笑)
大人のツーリングだ!
nmtr220 まんとさん、こんばんは。
これがバイク好きの大人のツーリング!、って言う感じですね。
バイク自体もみなさん大人です。
さすが有名どころ、朝一キーンと冷えた空気の中の大山もきれいです。
まんとさん羽振りが急にすごくなったら、私も無理して行きましょう(笑)
ついでに絵馬の端っこにちっちゃい字で、
「これ以上、髪の毛が減りませんように!」・・・
それでは。