さあ、我々の街と塔を作ろう。
塔の先が天に届くほどの。
(旧約聖書「バベルの塔の物語」より)
昨年、大阪に誕生したバベルの・・いや、「あべのハルカス」
「スーパートール」と呼ばれる
日本でもっとも高い60階建て超高層ビルである。
(東京スカイツリーや東京タワーは電波塔なのでビルとは言わない)

塔の先が天に届くほどの。
(旧約聖書「バベルの塔の物語」より)
昨年、大阪に誕生したバベルの・・いや、「あべのハルカス」

「スーパートール」と呼ばれる
日本でもっとも高い60階建て超高層ビルである。
(東京スカイツリーや東京タワーは電波塔なのでビルとは言わない)

当初は270mで建設予定されていたが、
2007年の法改正で高さ制限がなくなり、
横浜ランドマークタワー(296m)を抜いて
高さ日本一の300mを目指す建設に変更された。
何にそんなに興味をそそられるのかわからないが、
下の子がことあるごとに「あべのハルカスに行きたい!」といい、
(なんとかと煙は高いところが好き)
開業当初の混雑もすっかり落ち着いてすんなり入れそうなので
一度行ってみることにしました~

am10:00
開店時間を少し回っての到着でしたが、
お天気もあまり良くない朝だったので、展望台の
当日券売り場も並ぶことなくすんなり買えた~
あべのハルカスのフロアは、
14Fまでが、「近鉄百貨店」と「レストラン街」
16Fに「美術館」、17Fが「保育園」
そこからの上の階は「オフィス」と「マリオット都ホテル」
最上階部分の58F~60Fが「展望台」という構成になっている。
まず、16 Fまでエレベーターで上がり、そこで入場券を見せて
展望台への専用直通エレベーターで一気に到着!
このEVがメチャクチャ速い!

耳がキーンとなるのはお約束~

58F~60Fは吹き抜けになっていて解放感があるよ~


北側の景色
真下の道路は谷町筋で梅田方面のビル群はっちょっと霞んでるね~

こっちは東側
奥に見えているのは生駒の山々。

下から読んでも「あべのべあ」に遭遇!

ちょうどバレンタインの時期だったので、
チョコでできた「あべのべあ」もあった。
近づくとチョコレートの甘い匂いがプーンとしてる~

南方向、
左上に見えているのは長居公園セレッソ大阪の「ヤンマースタジアム」
今シーズンはJ2に落ちたのであまり使われないのかな (淋しい~)


58Fに降りてきました。
ここには、カフェがありますね~


天王寺に本社があるという「パインアメ」とコラボした「ソフトクリーム」

クラッシュしたパインアメが上からふりかけられて
イケるやーーーん


あそこが300m地点か

帰ってから気が付いたのですが、
あの300mと表記されている上はヘリポートになっていて、
もう500円払うとそこまで行けるらしい。
(モチロン屋外であり、外階段を自力で登れる人に限る)

西側(大阪湾の方向)だけど、USJ は霞んでいて確認できない
東京スカイツリーは634mでこれの2倍でしょ?
下の街の景色なんか見えるのかな~

ガラス張りの絶景トイレ(笑)
この高さなら、外から覗かれる心配がないという自信で
ガラス張りにしたんやろか~

手洗い場の鏡を撮ってみました~

みやげ物屋さんも大盛況

このあとは、下の百貨店で買い物して、
ビル内のレストランでお昼ご飯食べることにします。
しかし、どのお店もランチ一人前2000円前後しますがな~


宮崎地鶏の「塚田農場」が旨そうやで~

嫁チョイスの「チキン南蛮」

息子チョイスの「じっとこ炭火御膳」

そして私のヤツ 「ん~名前忘れた(笑)」
炭火鶏焼きとたたきの定食

ご飯はおかわり自由で、シメの卵ご飯が激ウマ~
ランキング
ポチッ

いつも応援ありがとうございま~す。^^)/

バイバイ~

追記を閉じる▲
スポンサーサイト
トラックバック:(0) |
そこは・・・
おがーちん 高さは高い!
入場料も高い・・・(泣)
かめはめは 一回行こうと思いながらのびのびになる場所
のひとつですね!(笑)
いやぁ、やっぱりすごい景色ですね。
そのトイレ、一回は行く価値ありますよね?
おがーちんさん こんばんは~
まんと > 高さは高い!
>
>
> 入場料も高い・・・(泣)
そうなんです!上に上がって景色を見るだけなんですが大人一人1500円ほど。
一度行けば満足。
もう一生ここの展望台にあがることはないかもしれませんね。(笑)
しかし、これだけさえぎるものがないと
夕日なんかはキレイに見えるかもしれません~
かめはめはさん こんばんは~
まんと > 一回行こうと思いながらのびのびになる場所
> のひとつですね!(笑)
> いやぁ、やっぱりすごい景色ですね。
>
> そのトイレ、一回は行く価値ありますよね?
私たちも子供に連れて行けと言われなければ
行くことはなかったと思います(笑)
この日はあまり天気がよくなかったのですが、
空気の澄んだ晴れた日に、
「何処まで見えるのか」は気になります。
トイレは鏡をうまく使って撮影したら、
まるで空中に浮かんでいるような写真が撮れるらしいですよ~
のりまき このトイレは、後ろが全面ガラス張りなのですね。これはおっかなくて縮み上がり、用足しに時間がかかりそう。でも張り紙しなくても、便器側に一歩前に出るな。
しかし展望台に上がるだけでこの料金・昼食でこの料金は高いなあ。大阪人には、早晩見向きもされなくなりそう。でも大阪人以外の客層を狙ってるのかな?
のりまきさん こんばんは~
まんと > このトイレは、後ろが全面ガラス張りなのですね。これはおっかなくて縮み上がり、用足しに時間がかかりそう。でも張り紙しなくても、便器側に一歩前に出るな。
> しかし展望台に上がるだけでこの料金・昼食でこの料金は高いなあ。大阪人には、早晩見向きもされなくなりそう。でも大阪人以外の客層を狙ってるのかな?
ここのトイレは有名なようで、子供に教えてもらいました。
ガラス張りで外から丸見えなんて面白いアイデアですね(笑)
展望台はカップルじゃなければ、
一度登ったら同じ料金払って再度来る人は少ないでしょうね~
梅田のスカイビルも一度行ったきりです。
あそこと同じような感じになるのではないですか~
食事は高めの設定だからなのか、、お向かいのキューズモールに
食べに行くという方々と何組か遭遇して気になってました。
nmtr220 まんとさん、こんばんは。
存在をうっかり忘れていましたが、まだ行ってません。
大阪人なら一度は登っておかないとね!
通勤途中なら覗きにいけるんですけどねー。
かれこれ三十数年前、あべの近鉄でバイトしてました。
一歩路地に出ると色んな方々が居て・・・
カオスな街もすっかりオシャレになったようですね。
あべの近鉄のベッピン店員を出待ちする
怖い顔のお兄ちゃん達に何度もビビらされたのが記憶に残ります!
それでは。
nmtr220さん こんばんは~
まんと > まんとさん、こんばんは。
>
> 存在をうっかり忘れていましたが、まだ行ってません。
> 大阪人なら一度は登っておかないとね!
> 通勤途中なら覗きにいけるんですけどねー。
>
> かれこれ三十数年前、あべの近鉄でバイトしてました。
> 一歩路地に出ると色んな方々が居て・・・
> カオスな街もすっかりオシャレになったようですね。
>
> あべの近鉄のベッピン店員を出待ちする
> 怖い顔のお兄ちゃん達に何度もビビらされたのが記憶に残ります!
> それでは。
近鉄でアルバイトですか~そんなゆかりがあるのでしたら、
あべのハルカスも少し興味が湧くのではないですか。
私のところからですと百貨店といえば、梅田かなんばなってしまうので
あべの近鉄は初めて来ました。
店内に入ると百貨店の違いが私には分からないですけど(笑)
さすが最新スポットなので若者がいっぱいのオシャレな街になってますね。
天王寺といえば動物園に子供連れて何度か行きましたが、
どこに住んでいて普段どういう生活をしているのか謎のオジザンを
たくさん見かけて少しカルチャーショック受けましたね~
おがーちん 高さは高い!
入場料も高い・・・(泣)
かめはめは 一回行こうと思いながらのびのびになる場所
のひとつですね!(笑)
いやぁ、やっぱりすごい景色ですね。
そのトイレ、一回は行く価値ありますよね?
おがーちんさん こんばんは~
まんと > 高さは高い!
>
>
> 入場料も高い・・・(泣)
そうなんです!上に上がって景色を見るだけなんですが大人一人1500円ほど。
一度行けば満足。
もう一生ここの展望台にあがることはないかもしれませんね。(笑)
しかし、これだけさえぎるものがないと
夕日なんかはキレイに見えるかもしれません~
かめはめはさん こんばんは~
まんと > 一回行こうと思いながらのびのびになる場所
> のひとつですね!(笑)
> いやぁ、やっぱりすごい景色ですね。
>
> そのトイレ、一回は行く価値ありますよね?
私たちも子供に連れて行けと言われなければ
行くことはなかったと思います(笑)
この日はあまり天気がよくなかったのですが、
空気の澄んだ晴れた日に、
「何処まで見えるのか」は気になります。
トイレは鏡をうまく使って撮影したら、
まるで空中に浮かんでいるような写真が撮れるらしいですよ~
のりまき このトイレは、後ろが全面ガラス張りなのですね。これはおっかなくて縮み上がり、用足しに時間がかかりそう。でも張り紙しなくても、便器側に一歩前に出るな。
しかし展望台に上がるだけでこの料金・昼食でこの料金は高いなあ。大阪人には、早晩見向きもされなくなりそう。でも大阪人以外の客層を狙ってるのかな?
のりまきさん こんばんは~
まんと > このトイレは、後ろが全面ガラス張りなのですね。これはおっかなくて縮み上がり、用足しに時間がかかりそう。でも張り紙しなくても、便器側に一歩前に出るな。
> しかし展望台に上がるだけでこの料金・昼食でこの料金は高いなあ。大阪人には、早晩見向きもされなくなりそう。でも大阪人以外の客層を狙ってるのかな?
ここのトイレは有名なようで、子供に教えてもらいました。
ガラス張りで外から丸見えなんて面白いアイデアですね(笑)
展望台はカップルじゃなければ、
一度登ったら同じ料金払って再度来る人は少ないでしょうね~
梅田のスカイビルも一度行ったきりです。
あそこと同じような感じになるのではないですか~
食事は高めの設定だからなのか、、お向かいのキューズモールに
食べに行くという方々と何組か遭遇して気になってました。
nmtr220 まんとさん、こんばんは。
存在をうっかり忘れていましたが、まだ行ってません。
大阪人なら一度は登っておかないとね!
通勤途中なら覗きにいけるんですけどねー。
かれこれ三十数年前、あべの近鉄でバイトしてました。
一歩路地に出ると色んな方々が居て・・・
カオスな街もすっかりオシャレになったようですね。
あべの近鉄のベッピン店員を出待ちする
怖い顔のお兄ちゃん達に何度もビビらされたのが記憶に残ります!
それでは。
nmtr220さん こんばんは~
まんと > まんとさん、こんばんは。
>
> 存在をうっかり忘れていましたが、まだ行ってません。
> 大阪人なら一度は登っておかないとね!
> 通勤途中なら覗きにいけるんですけどねー。
>
> かれこれ三十数年前、あべの近鉄でバイトしてました。
> 一歩路地に出ると色んな方々が居て・・・
> カオスな街もすっかりオシャレになったようですね。
>
> あべの近鉄のベッピン店員を出待ちする
> 怖い顔のお兄ちゃん達に何度もビビらされたのが記憶に残ります!
> それでは。
近鉄でアルバイトですか~そんなゆかりがあるのでしたら、
あべのハルカスも少し興味が湧くのではないですか。
私のところからですと百貨店といえば、梅田かなんばなってしまうので
あべの近鉄は初めて来ました。
店内に入ると百貨店の違いが私には分からないですけど(笑)
さすが最新スポットなので若者がいっぱいのオシャレな街になってますね。
天王寺といえば動物園に子供連れて何度か行きましたが、
どこに住んでいて普段どういう生活をしているのか謎のオジザンを
たくさん見かけて少しカルチャーショック受けましたね~