fc2ブログ
国道よりも酷道、県道、そして林道が好き。 ツーリングに行きたくてもなかなか行けない中年ライダーのツーリング、温泉、B級グルメと時々サッカーの話。
久しぶりの未舗装の林道、ヤッパ楽すぃ~ィ ^0^)/



今回は綾部で「オールドバイク」ミーティングが開催されると聞いて

旧友と林道ツーリングがてら見に行ってきました~

ayaberinndoutu-1505-001b.jpg







5/17 (日) am7:00

高校時代の同級生でもあるフジモッチャンとは

自宅もバイクで数分とご近所さんで、

近くにある「セブンイレブン」で待ち合わせ。
ayaberinndoutu-1505-002bx.jpg


エンスー(旧車マニア)な彼はちょっと前まで


古~い「BSA」にのっていたのですが、この春に


HONDAの「XL-250S」に乗り変えたばっかり!


「(旧車として)気を使わずに林道ツーリングできるバイクが欲しくなった」


とのことですが、そのホンダのヤツも35年以上前のマシンやん(笑)









ayaberinndoutu-1505-003b.jpg

まずは国道477号から、国道372号へ・・・

林道2本ほど経由して綾部に向かいましょう






そうそう、国道372号はそのほとんどが快走2車線なのですが、

ほんの少しだけ、1車線クネクネ区間が残っております。

この日は、乗用車の後ろに付いてその細道を

ほとんど止まりそうな速度で走っていました。



しかし、その狭路区間の終わる直前のブラインドコーナーで

対向してきたホンダのCB250がフラフラ~っと立ち上がってきたなと

思った次の瞬間、

曲がりきれずに目の前の乗用車の運転席のドア部に激突!!!

幸い、運転していた若いライダーさんは無傷で立ち上がったのですが、

当てられた側の乗用車がボッロボロ

運転手は激怒してライダーに詰め寄ってました。

とにかく、当人同士が元気そうなので、私たちは現場を後にして先に進みます。





いあ~っ、あと1秒ずれていたら、私と激突していたかと思うとゾッとしますね。



「本日も、安全運転で参りましょう





ayaberinndoutu-1505-033b2.jpg
(クリックで拡大)



ayaberinndoutu-1505-004b.jpg

本日最初のダートは林道導入部の幅広ストレートが特徴の

原山峠に抜ける道。






ayaberinndoutu-1505-005b.jpg


ここでお互い撮り合いっこ ^^)/  


この前、苦労してくぐり抜けた倒木トンネルのところは


バイクに乗ったまま通過できるまでに広げられていましたよ~










次は国道173号から、「みくまりダム」にやって来ました。



ayaberinndoutu-1505-006b.jpg


このダムは2009年に竣工したばかりの新しいもので

私たちは初訪になります。





ayaberinndoutu-1505-007b.jpg


ダム湖(大芋湖)の周りがダートになっていて、


一周してもとのところに戻って来れるようになってるみたい~





ayaberinndoutu-1505-008b.jpg


路面は轍もないぐらいの緩めのフラットダート。






ayaberinndoutu-1505-009b.jpg


私が先に1周まわって、

対岸を走るフジモッチャンを激写 



彼もオフロード好きで、まだ2スト全盛期だった20代の頃は

当時の仲間と一緒に毎週のように林道行ったり、

河川敷で練習したりしてました。



お互い歳くったな~









ayaberinndoutu-1505-010b.jpg

途中、分岐があってダートの終了地点にゲートが・・・

獣対策用なので鍵はついて無かった。

ラッキー

最後は国道173号線につながってましたね~








ayaberinndoutu-1505-011b.jpg



そして、「あやべ温泉」に向かうのですが、

その名前から私の完全な思い込みで

綾部市街地にあると勘違いして思いっきり道を間違えてしもた~

フジモッチャン、ゴメンナサ~イ 




ayaberinndoutu-1505-034bx.jpg
あやべ温泉って郊外にある「二王の湯」のことだったんだね~







ayaberinndoutu-1505-012b.jpg

am11:00


この「二王の湯」の駐車場で開催されている


「オールドバイクミーティング」会場に到着~


1990年以前のモデルなら展示資格があるそうで、


観るだけなら、入場無料です。






ayaberinndoutu-1505-013b.jpg





さてどんなバイクが見れるんかな~?









ayaberinndoutu-1505-014b.jpg


カワサキの前身「メグロ」


きれいですね~






ayaberinndoutu-1505-015b.jpg


「ベロセット」や、


メグロのモデルとなった「トライアンフ」に目が行きます。


「三菱製のスクーター」なんてのも・・・








ayaberinndoutu-1505-016b.jpg

この日は「GSX-R」「γ」などスズキの集会?

と思うほどスズキ車が多かったのが印象的でしたね。






私が高校生のころに、スペースシャトルテールの「ガンマ」が発売され、

アルミフレームや三角形のガソリンタンクにカウルのついた見た目は

衝撃的で、

レーサーレプリカという分野を確立させ、

その後のバイクブームへと導いていきました~



ayaberinndoutu-1505-037b.jpg

初期型のRG250γ、今回も2台ぐらい来ていたと思う。

(写真撮り損ねたけど)(笑)














ayaberinndoutu-1505-018b.jpg
個人的には、来客者駐車場に停まっていた

「イーハトーブ」が一番好みのスタイリング

タンク、エンジン、タイヤなどのバランスがすばらしい

これが、250ccだったらな~

ミドリン号にもなんとなくフォルムが似てるでしょう?









ayaberinndoutu-1505-017b.jpg

ちょうど、お昼どきになったので、

こちらのレストランで食事しようかとのぞいてみました。

しかし、満席で数組ほど並んでいます。

よく見ると1グラム2円という量り売りバイキングスタイル。

お腹いっぱいトレーにのせたら、いくら請求されるんやろか~???

「ちょっと怖いよな~」 


 




「どうしようか~」と二人で悩んでいるとき、

すぐ近くにラーメン屋さんがあるのを思い出したので

そちらに行ってみることにします~  







ayaberinndoutu-1505-019b.jpg
「かんばやし  


ラーメン屋っぽくない古民家風のお店です。

こちらは、店主がひとりでやられていて、

中に入っても接客もなにもありませんが、

とにかく順番を待つことにしました。





ayaberinndoutu-1505-020b.jpg

このメニュー見たら、「からあげ」とか「ビール」 とか欲しくなるや~ん!


ここはグッとこらえて、「ラーメン(こいくち)」 にしときましょかね~



ayaberinndoutu-1505-021b.jpg


おーっ!予想よりもさらに濃い~~~


やっぱりビール欲し~ 









お腹も満足したことやし、あやべ温泉に戻って



今度はその近くにある国宝の「光明寺 二王門」を観にいこ~



ayaberinndoutu-1505-022b.jpg


この先の林道までつながっていると思ったけど、


最後は階段になるのね~ 


折角きたのでちょっと登ってみましょう~





ayaberinndoutu-1505-023b.jpg

おっ、いい雰囲気じゃない~?







ayaberinndoutu-1505-024b.jpg


鎌倉時代の建築で二重屋根の立派なつくりです。


その屋根が瓦ではなく板張りなのもめずらしいね。



ayaberinndoutu-1505-026b.jpg










そして君尾山林道に突~入 





ayaberinndoutu-1505-027b.jpg

ここは、路面が絞まっていて走りやすいわ~


距離もそこそこあって今回通った林道の中では一番楽しかったよ~ !! 







ayaberinndoutu-1505-036b.jpg


支線も何か所かあったので、


またじっくり探索しに来ましょうね













ayaberinndoutu-1505-028b.jpg

ふたたび府道1号線にもどってきて、福井県に突入


県道16号線のループ橋クリアして、


次の「谷尾大滝林道」の入口を探したけど発見できず



後で確認したら、橋を渡って右に行くべきところを


左に行ってしまっていたみたいやな~ 







ayaberinndoutu-1505-029b.jpg

その林道を探していて停まったとき、


フジモッチャンのXL-Sのシート下から


ごっそり泥除けみたいなのが、もぎ取れたで~ 


旧車あるあるや~








時刻もいい時間になってきたので帰る方向へと走り、


道の駅「名田庄」で休憩~





ayaberinndoutu-1505-030b.jpg

名田庄で小倉ソフト食べてるとカジくんに遭遇したよ

彼は鯖街道を周ってこっちに帰ってきたそうな~








ayaberinndoutu-1505-031b.jpg

最後に堀越林道を楽しんで亀岡経由で帰路につきました~






ayaberinndoutu-1505-032b.jpg
今日はドロドロになったわ~ 






ランキング
ポチッ
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
いつもご協力ありがとうございま~す。^^)/





ayaberinndoutu-1505-033b.jpg







追記を閉じる▲
スポンサーサイト




[2015/05/30 07:30] | 探索ツーリング
トラックバック:(0) |


かめはめは
君尾林道はオールドバイクのイベントきっかけ
でしたか~
私もイーハトーブの形が好きです。
タンク容量が小さくてツーリングには辛いのが
とても惜しいんですよね。
林道を絡めたツーリングがとても楽しそうな内容でした!

かめはめはさん こんばんは~
まんと
> 君尾林道はオールドバイクのイベントきっかけ
> でしたか~
> 私もイーハトーブの形が好きです。
> タンク容量が小さくてツーリングには辛いのが
> とても惜しいんですよね。
> 林道を絡めたツーリングがとても楽しそうな内容でした!


林道ツーリングにちょうどいい距離のところでイベントしてくれました。
それと、「かんばやしの」さんはかめはめはさんの記事で紹介されてましたので
タイミング合えばと思っていたら、すぐにその機会がやって来ました。
情報ありがとうございました。
イーハトーブいいでしょ。見てたら欲しくなっちゃいます(笑)
でもあんなの乗ってたら、
チャレンジコースに突入しなくてはならなくなって危険です(笑)


大和
未舗装路の林道も河川敷も最近は整備されてめっきり減ってきているんですが、
北の方にいけばまだまだ走りやすそうな未舗装林道があって楽しめるんですね(^-^)
オフ車を手放してからは行くことがなくなりましたが、
一度、スーパーテネレで氷ノ山のロングストレートは走ってみたいかもw

お疲れ様でした。
フジモっちゃん
ロードキャプテンお疲れ様でした。本当に楽しい1日やったね。林道探索の楽しさを再認識して燃えております。ヘルメットも新調したし、また森林浴に行きましょう。


teruteru
気心知れた旧友と行く林道ツー楽しそうですね。
未舗装路はフラットダートで走りやすそうなのがいいです。しばらく坂道はカンベンです(笑)

XLやイーハトーブのオールドオフ渋いな~
黄色のGSXやγも懐かしくて、今見てもカッコイイ!


大和さん こんばんは~
まんと
> 未舗装路の林道も河川敷も最近は整備されてめっきり減ってきているんですが、
> 北の方にいけばまだまだ走りやすそうな未舗装林道があって楽しめるんですね(^-^)
> オフ車を手放してからは行くことがなくなりましたが、
> 一度、スーパーテネレで氷ノ山のロングストレートは走ってみたいかもw

そうなんです。未舗装路は私の住んでいるところから
近い所はどんどん舗装されていってかなりの距離走った先に
いっぱいあるというのが現状ですよね~
そのため、枝道の探索もなかなか難しいです。
大和さんのテネレだと、道幅の広いスケールの大きな林道が
気持ちいいんじゃないかと思います。
信州とかならそんな道もいっぱいあるんでしょうけど。 


ひとぴち
うわ~。
気持ちよさそうなダート走行ですね。
お友達はXL250Sですか。
23インチのフロントタイヤ。
エンジンが活発なヤツですね。

フジモっちゃん こんばんは~
まんと
> ロードキャプテンお疲れ様でした。本当に楽しい1日やったね。林道探索の楽しさを再認識して燃えております。ヘルメットも新調したし、また森林浴に行きましょう。

当日はお付き合いありがとうございました。
私も1日であれだけ林道走ったのは久しぶりで
楽しく満喫することができました。
ヘルメット新調ですか?どんなのか楽しみ。
今度は支線探索してもっと走り込みたいですね。

teruteruさん こんばんは~
まんと
> 気心知れた旧友と行く林道ツー楽しそうですね。
> 未舗装路はフラットダートで走りやすそうなのがいいです。しばらく坂道はカンベンです(笑)
>
> XLやイーハトーブのオールドオフ渋いな~
> 黄色のGSXやγも懐かしくて、今見てもカッコイイ!

今回一緒に走った友人は私よりバイクの運転がうまいので
自分の走りだけに集中できて楽しむことができました。
今回走った林道は走りやすい路面が多くてアップダウンも
少ないのでオススメできますよ。また行きましょ!

オールドバイクフェスは、カワサキのZ系やW系が多いのかと思いきや、
スズ菌マシン大集合でteruteruさん好みでしたね。
今でも古いの現役でいっぱい走っているんですね~

ひとぴちさん こんばんは~
まんと
> うわ~。
> 気持ちよさそうなダート走行ですね。
> お友達はXL250Sですか。
> 23インチのフロントタイヤ。
> エンジンが活発なヤツですね。

あの直線ダート、距離は200mほどなのですが、
幅広フラットで気持ちいいんですよ~
XL250Sは、旧車なのでブレーキが全然効かないんですが、
未舗装路に入るとオフロード車らしく力強く走ってましたよ。
私の250TRと性能的にちょうどいい具合でした。^^)/


コメント:を閉じる▲