fc2ブログ
国道よりも酷道、県道、そして林道が好き。 ツーリングに行きたくてもなかなか行けない中年ライダーのツーリング、温泉、B級グルメと時々サッカーの話。
痛っ


アゥ~ またギックリ腰やってしまいました~

1~2回/年のペースなってしまうのねん~

今回のはちょっと重傷で、

いつもは3日ぐらいでかなり回復できるのですが、

立てない、歩けない状態が1週間つづいた~

それでも仕事は休めない状況なので、

杖をつきながらフラフラで生活してました。

トイレや風呂場の手すりが

これほどありがたいと思ったことはありませんでしたヨ~

レントゲンを撮っても骨には異常がなく、

毎日整骨院に通って、筋肉をほぐす日々を送ります。

それから3週間、ようやく杖なしで歩けるようになってきた

ちょっとバイクに乗ってみよっかな~  ((((((((⊂( ^ω^)⊃ ブーン

(なぜか歩けなくてもバイクには乗れるんです!)

yamazoetannsaku1507-000b.jpg







長時間の走行に腰が耐えられるか確認しながら、

まずは自宅から30分ほどの東生駒にある

カフェ「夢工房」に来ました~


yamazoetannsaku1507-001b.jpg


こちらはライダーズカフェというよりも

バイク好きのマスターのいる喫茶店といった感じでしょうか。




yamazoetannsaku1507-002b.jpg

サンドイッチモーニング     ( ゚Д゚) ナカナカウマイゾーーーー



お客さんには年配のご夫婦も多かったですが、

常連ライダーさん達のツーリングの待ち合わせ場所にもなっているようです。




yamazoetannsaku1507-003b.jpg

マスターの愛車のZRX



私が積んでいるパンク修理剤をみて、

「それで二度ほど助けられました」

というエピソードを聞かせていただきました。





腰の方は大丈夫そうなので、ここで一人作戦会議をして、

そんなに遠くない奈良県の山添村周辺を

探索することにしま~す      m9(´∀`●)イッテミヨーーー!!









yamazoetannsaku1507-006b.jpg

県道80号線を西進、

「布目ダム湖」の手前までやって来ました~


写真に写っているのが山添村唯一の信号だそうな~






yamazoetannsaku1507-004b.jpg
「布目の里」


建具が新しいので最近できたばっかりなのかな?

野菜の直販や、ケーキなどが売られている。

メッチャ 美味そうな焼きたてのカレーパンがあったので思わずゲット!!

(さっきサンドイッチ食べたばっかりやけどね・・・)

小川の横のテラスの席でいただきます。




yamazoetannsaku1507-005b.jpg

ランチもやってるみたいデス~











そして、名阪山添IC前にある


ふるさとセンター内の「長寿岩」


yamazoetannsaku1507-012b.jpg


ここを建設するときに出てきた巨大な花崗岩です。








yamazoetannsaku1507-014b.jpg

パワースポットってマップに書いてたっ  (´・∀・`)ヘー












yamazoetannsaku1507-015b.jpg

お次は名阪国道をくぐり抜けたところから始まる

「あじさいロード」という名前の農道に行ってみましょ~~~



yamazoetannsaku1507-016bx.jpg
5 kmぐらいの区間、1.5車線の両沿道にあじさいが咲いてます。


yamazoetannsaku1507-017b.jpg

農道だからでしょうか?すれ違う車は皆無  






yamazoetannsaku1507-018b.jpg
今度は「ひまわりの道」

こっちは、2車線の高規格な農道でした。


しかし、まだ時期が早くてそれらしい花は1本も見つけられません。 


お盆頃になるとひまわりが咲いているかな~???










yamazoetannsaku1507-019b.jpg
「長久寺」


こちらの山の境内に88体のお地蔵さんがいて


石仏めぐりができるようです!


う~行きたい~


しかし、さすがに今の腰の状態では山歩きは無理よね~ 


またいつか来ましょう~






yamazoetannsaku1507-020b.jpg

長久寺の前に「毛原廃寺跡」という看板があったので入ってみました~







yamazoetannsaku1507-021b.jpg



奈良時代には大きなお寺があったそうですが、


もう、古墳みたいになってる~



yamazoetannsaku1507-022b.jpg


唯一残っているのがこの六地蔵?


yamazoetannsaku1507-024b.jpg


室町時代のものだって・・・








yamazoetannsaku1507-025b.jpg

この辺りはのどかですね~







yamazoetannsaku1507-026b.jpg

そして県道782号沿いにある「永仁磨崖仏」


この磨崖仏を見るためだけに橋が架けられています。



yamazoetannsaku1507-027b.jpg
阿弥陀様です







yamazoetannsaku1507-028b.jpg

「やまなみロード」で戻りましょかね~










yamazoetannsaku1507-029b.jpg


名阪小倉ICを越えたところに


怪しい看板をみつけたのでちょっと偵察してみる?  イクヨネ~




yamazoetannsaku1507-030b.jpg

観音様の手の上にがいてる~ 


なにか宗教的ですが、ハチミツ直売工場の施設でしたね~









yamazoetannsaku1507-031b.jpg





ビューーーーンっと走って最後に



県道25号沿いの磨崖仏を網羅して帰路につきました~


yamazoetannsaku1507-137b.jpg



ランキング
ポチッ
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
いつも応援ありがとうございま~す。^^)/




yamazoetannsaku1507-038b.jpg
(クリックで拡大)




ちょっと更新サボったら、

あっという間に2週間以上経ってしまいました。

最近、時の流れが早すぎるわ~~~




腰のほうは日常生活に支障がないぐらいまで戻ってきました~

コルセットはもう体の一部みたいになって手放せませんけど(笑)


  (*´∇`)ノ マタツーリングニイキマスヨ~♪   









追記を閉じる▲
スポンサーサイト




FC2blog テーマ:ツーリング - ジャンル:車・バイク

[2015/07/26 00:07] | 探索ツーリング
トラックバック:(0) |


Tommy
おはようございます!

まんとさん、腰痛めてたの?
それやのにバイク乗るってさすがまんとさんや!(笑)
次はいつ乗れるかわからんけどFTRも動かさなヤバいわ〜(笑)


かめはめは
ぎっくり腰ってのはクセになっちゃうんですかぁ?
それは辛い。回復しつつあるとのこと。何より(^^;;

のんびり農道散策、石仏散策、いいですね。
山添村を意識して走ったことがないので
新鮮でした~
磨崖仏を見るためだけに存在する橋・・・
そんなん、なかなかないで!貴重!

Tommyさん こんばんは~
まんと
> おはようございます!
>
> まんとさん、腰痛めてたの?
> それやのにバイク乗るってさすがまんとさんや!(笑)
> 次はいつ乗れるかわからんけどFTRも動かさなヤバいわ〜(笑)

腰を痛めたのは、6月中旬のことでちょうど梅雨時で
休みの日も雨が続いていたのでしばらく
おとなしく静養していたんです。
FTRは真冬に見たのが最後でしたが、動いてなさそうですね(笑)
真夏のガッツリオフロード行きましょう~^^)/

かめはめはさん こんばんは~
まんと
> ぎっくり腰ってのはクセになっちゃうんですかぁ?
> それは辛い。回復しつつあるとのこと。何より(^^;;
>
> のんびり農道散策、石仏散策、いいですね。
> 山添村を意識して走ったことがないので
> 新鮮でした~
> 磨崖仏を見るためだけに存在する橋・・・
> そんなん、なかなかないで!貴重!

私のギックリ腰は、とにかく筋肉が硬くなって動けなくなってしまうのです。
ですので、半年ぐらいかけて徐々に筋肉が硬くなって最後にゴキッと
発症してしまう感じです。
バイクと一緒で定期的にメンテナンスしないといけないですね。

山添村は行ったことなくて近い所を探していて
ちょうど良さげな地域を発見したんです。
磨崖仏のことは詳しくは知らないのですが、
ポツンポツンと建っているのを見つけるのが楽しいんです。^^)/


大和
走ってて気持ちの良さそうな農道ですね♪
こんな道をのんびりと走ると
いつもと違った景色も見えてくるんですよね(o^-^o)

ぎっくり腰は辛いですよね(^o^;)
回復も長引いているようでちょっと心配ですね。
無理はしな・・・仕事せなアカンし無理はしますね(笑)


いちご
ぎっくり大変ですね~(><)
コルセットは常用して出来る事なら
落ち着くまで週一ぐらいで鍼灸もやってる整骨院に通われた方が良いですよ
(´・ω・`)

はやくバイク仕上げてマントさんに林道連れて行ってもらわなきゃ(^^)
と言っても近隣しか行けない桃色ナンバーですが(⌒_⌒;

バイク見て笑われたりして( ̄▽ ̄ι)


nmtr220
まんとさん、こんばんは。

腰にきてたんですか・・・それはそれはご用心を。
暑いからといって大人しくしたりはしない元気印さんなのにね。

ぐるっと廻って腰にやさしいツーリング、
でもないような場所が多いですけど・・・
腰のためにしっかり手を合わせたんでしょう!

あっという間にお盆休み、子供さんとのイベントも控えてますでしょうから、早く治さないといけませんね。
お大事に!


大和さん こんばんは~
まんと
> 走ってて気持ちの良さそうな農道ですね♪
> こんな道をのんびりと走ると
> いつもと違った景色も見えてくるんですよね(o^-^o)
>
> ぎっくり腰は辛いですよね(^o^;)
> 回復も長引いているようでちょっと心配ですね。
> 無理はしな・・・仕事せなアカンし無理はしますね(笑)


あじさいロードはちょうど花の咲いている季節でしたので
楽しく走ることができましたよ~
ひまわりの道のほうはひまわりの影もかたちもないので
ほんとただの道~でした(笑)

今回のギックリ腰は今までで一番キツくて、
違う病気ではないのかと整骨院の先生も自分自身でも
疑うほどに治りが遅かったです。
まだ、完治したという感覚になっていないので日常の動作にも気を遣います。
いまから思えば発症直後のあの状態でよく仕事していたなあと思いますよ~


いちごさん こんばんは~
まんと
> ぎっくり大変ですね~(><)
> コルセットは常用して出来る事なら
> 落ち着くまで週一ぐらいで鍼灸もやってる整骨院に通われた方が良いですよ
> (´・ω・`)
>
> はやくバイク仕上げてマントさんに林道連れて行ってもらわなきゃ(^^)
> と言っても近隣しか行けない桃色ナンバーですが(⌒_⌒;
>
> バイク見て笑われたりして( ̄▽ ̄ι)


もうコルセットなしでは生きていけないですぅ(笑)
今は三日に1回ぐらいのペースで整骨院に通っていまして、
もうちょとよくなれば週一ぐらいでも大丈夫かなと。
治っても定期的に診てもらわないと
ダメな身体になってしまいました~ポンコツ~


おーっ、オフ車は小型なんですか~?
2ストかな~?
どんなのか楽しみ~期待してまーす!!



nmtr220さん こんばんは~
まんと
> まんとさん、こんばんは。
>
> 腰にきてたんですか・・・それはそれはご用心を。
> 暑いからといって大人しくしたりはしない元気印さんなのにね。
>
> ぐるっと廻って腰にやさしいツーリング、
> でもないような場所が多いですけど・・・
> 腰のためにしっかり手を合わせたんでしょう!
>
> あっという間にお盆休み、子供さんとのイベントも控えてますでしょうから、早く治さないといけませんね。
> お大事に!


腰の方はいつも爆弾を抱えた状態で、
油断したら季節に関係なくギックリになってしまうんです~
少~し前かがみになってハンドルに体重をちょっと預ける体勢が
腰の痛みをあまり感じなくてバイクには乗れちゃうんですよ~

山添村周辺はnmtr220さんのテリトリー内なので
よく御存じでしょうが、車も少なくて走りやすい地域ですね。

お盆休みはどうしましょうかね~
キャンプツーリングに行けたらいいなと思っているのですけど・・・

コメント:を閉じる▲