fc2ブログ
国道よりも酷道、県道、そして林道が好き。 ツーリングに行きたくてもなかなか行けない中年ライダーのツーリング、温泉、B級グルメと時々サッカーの話。
今年のお盆休み、私は12日からスタート!

その初日は日帰りで奈良県と三重県の県境に位置する

「みつえ旅行村」に行ってきました~


mitueBBQ1508-001b.jpg






今まではお盆休みには淡路島に海水浴に行くのが我が家の定番。

しかし、最近は帰りの明石大橋の渋滞がひどくてあまり気が乗らない



(ヽ´ω`)ナントカナラン?



新たに「何処かないかなあ~」と探していると

裏道もよく知っている奈良方面で

「みつえ旅行村」というのを発見

2日前にネットでみたら、12日の日帰りBBQのサイトが

1つ空きが出ているじゃないですか~

速攻で予約ゲット~ 






mitueBBQ1508-002b.jpg

朝6時半出発で2時間半ほど山道を走って到着~

バイクなら楽しいクネクネ道でしたが、

上の子は「酔うた~」って・・・ 




日帰りサイトは本来10時から受付になっているのですが、

1時間も早く到着してしまいました。

しかし、受付のオジサンは気さくな方で

「もう入っていいよ~」と入れてくれたヨ~  ラッキ━ヽ(⑦´∀`⑦)ノ━☆☆






日帰りBBQは10サイトが横並びで用意されていて 3500円/1ヶ所ナリ

このほか、少し狭くなりますが(たぶん)予約なしでBBQできる場所もあります。

そちらの方は車の乗り入れはできなさそうやったな。






mitueBBQ1508-003b.jpg

「テーブル」、「イス」、「コンロ」と新品の「焼き網アミ」と「屋根」が付いてます。


最低限、食材だけ持ち込めば利用できそうですね。







mitueBBQ1508-004b.jpg

さあ、ガンバって炭を起こしてもらいましょう!!


(これは子供たちの仕事)







mitueBBQ1508-005b.jpg

今回は冷凍していたお肉、解凍せずに持ってきたら、



カチンコチン



ケバブみたいに一枚ずつ剥がしながら食べることに・・・(笑)






mitueBBQ1508-006b.jpg


現地では「トマト」「キュウリ」そして「めはり寿司」が売られていた。

ご飯は真空パックの「さとうのごはん」を持参していたので

寿司のほうは買いませんでしたが、

トマトときゅうりは美味かった












mitueBBQ1508-007b.jpg

食後は水遊び






ε=ε=(۶⊙∀⊙)۶ ヒャッハー!!





mitueBBQ1508-008b.jpg


川の水はめっちゃ冷たいけど気持ちい~ 










mitueBBQ1508-009b.jpg

「アマゴ釣り」もやってみたけど、

100匹ぐらい泳いでいるここの魚たち、

メシ食わせてもらってないんでしょうね~ 





エサ投入した瞬間にビチャビチャビチャと壮絶な取り合いが始まり・・・

入れ食いどころじゃなくて、

1秒もしないうちに釣れてしまします。 ヘ(゚д゚)ノ ナニコレ?





5匹以上釣ったら追加料金がかかってしまうのでアッという間に終了

これはあまりにも極端すぎる~

釣りしているという気分になれませんね~





mitueBBQ1508-010b.jpg

とはいえ、釣ったアマゴはBBQコンロで早速、素焼きに・・・


ついさっきまで泳いでいたヤツはさすがに美味い。






mitueBBQ1508-011b.jpg

そしてここの名物でもある「ボブスレー」に挑戦(大人1回300円)



mitueBBQ1508-012b.jpg

スタート地点の山の上まで


歩いて登って行かなければならない。ハァハァ





mitueBBQ1508-013b.jpg

小さいお子さんとなら2人乗りも可能


スピードを調整できるレバーがついていて


怖かったらゆっくり走ることもできる。


バンクに合わせてコーナー曲がっていくのが楽しかったヨ~









mitueBBQ1508-014b.jpg


施設内を満喫したあとは、


すぐ近くの道の駅「伊勢本街道 御杖」内にある


「姫石の湯」の割引券がもらえたのでサッパリして帰りました~






ランキング
ポチッ
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
いつもご協力ありがとうございま~す。^^)/






mitueBBQ1508-015b.jpg

帰りに立ち寄った「針テラス」・・・




「ゴトン!!!」「アチャーーーッ

ここでカメラ落としちゃった~

電動ズームのところがひずんで再起不能に・・・

orz オーマイガーーーッ





追記を閉じる▲
スポンサーサイト




FC2blog テーマ:ツーリング - ジャンル:車・バイク

[2015/08/26 20:00] | 観光スポット (パワースポット?)
トラックバック:(0) |


ひとぴち
こんにちわ~。
家族でBBQ,楽しそうですね。
お肉が~。あ!凍っているんですか。
ケバブ風ってのが面白いです。(^^)
管理釣り場の魚は、最初すごく釣れるんですよ。
その後、ピタリと止まります。
5匹までなら、あっと言う間に終わっちゃいますね。
水遊びも気持ちよさそう~!
最後に、カメラは大丈夫でしたか?


大和
家族そろっての楽しい時間が素敵ですね(^-^)
自然の中での遊びもいいですが、
こういう施設があると安心して遊ばせてあげれますね♪
お子さんたちにはイイ夏休みの思い出になったんじゃないでしょうか(^-^*)


かめはめは
みつえ旅行村、初めて聞きました~
設備もあって、楽でいいですね。
釣った魚を食べるというのは、なかなか子ども達には
貴重な体験だったんじゃないでしょうか(^^)
こういう体験をすると、将来アウトドア遊びをする人に
なるような気がします。ナイス!

ひとぴちさん こんばんは~
まんと
> こんにちわ~。
> 家族でBBQ,楽しそうですね。
> お肉が~。あ!凍っているんですか。
> ケバブ風ってのが面白いです。(^^)
> 管理釣り場の魚は、最初すごく釣れるんですよ。
> その後、ピタリと止まります。
> 5匹までなら、あっと言う間に終わっちゃいますね。
> 水遊びも気持ちよさそう~!
> 最後に、カメラは大丈夫でしたか?

お肉は3日ぐらい前に買ったので冷凍しておいたのですが、
BBQ始めるのがちょっと早かったので全く溶けていない状態でした。(笑)
前日には冷蔵に入れなおしておくべきでした。

釣りに関してはド素人なので、釣れた魚のハリを外すのが大変でした。
しかも、超入れ食い状態でしたのでカメラ撮るヒマもないぐらい。
もうちょっとのんびり釣りを楽しめたらよかったんですけどね~

カメラはボディのほうは大丈夫だったのですが、電動のレンズが
落としたひずみで動かなくなってしまって、
ほとんど出番のない望遠レンズの専用機になりそうです。

大和さん こんばんは~
まんと
> 家族そろっての楽しい時間が素敵ですね(^-^)
> 自然の中での遊びもいいですが、
> こういう施設があると安心して遊ばせてあげれますね♪
> お子さんたちにはイイ夏休みの思い出になったんじゃないでしょうか(^-^*)


ツーリングだと色々アイデアも浮かぶんですけど、
ファミリーだと行先決めるのがなかなか難しいです^^;
ここは施設がそろっているので、
ちょっとでも楽できるかなと思いまして・・・(笑)

子供たちはどこに行くときでも家を出てから
現地に着くまで爆睡しているので
道中を楽しむという感覚はまったくありません(笑)

子供の友達からは、海外だの、東京だのと遠い所のおみやげを
もらってくるので、隣県の奈良のおみやげを渡すのが
嫌だと言っております(笑)

かめはめはさん こんばんは~
まんと
> みつえ旅行村、初めて聞きました~
> 設備もあって、楽でいいですね。
> 釣った魚を食べるというのは、なかなか子ども達には
> 貴重な体験だったんじゃないでしょうか(^^)
> こういう体験をすると、将来アウトドア遊びをする人に
> なるような気がします。ナイス!


みつえ旅行村はいつもの朝練コースの延長線上にあるので
楽勝かと思っていましたが、車でクネクネ道は同乗者には
苦痛だったようです。
いいところ見つけたと思ったんですけどね~

私は釣り道具持ってませんので、かめはめはさんみたいに、
本格的な野釣りは子供といっしょにやったことがないです。
インドア派の子供たちを外に連れ出すだけでも大変(笑)
私自身は外に出るのが好きなんですけどね~



のりまき
家族連れに楽しそうな施設ですね。
子供たちがチビの時の夏季は、蚊に悩まされるのが嫌で、キャンプはいつも海に行っていました。
山に親しむようになった今になって、「山もいいな」と思うようになりました。まあ、当時はこんな遊戯施設の揃ってる山のキャンプ場はなかったように思うけど。
夏休み最後の親子遊びですね。

のりまきさん こんばんは~
まんと
> 家族連れに楽しそうな施設ですね。
> 子供たちがチビの時の夏季は、蚊に悩まされるのが嫌で、キャンプはいつも海に行っていました。
> 山に親しむようになった今になって、「山もいいな」と思うようになりました。まあ、当時はこんな遊戯施設の揃ってる山のキャンプ場はなかったように思うけど。
> 夏休み最後の親子遊びですね。


今回は日帰りでしたが、設備が整っているところでしたので、
タープやコンロなど大物用具を持って行かなくてもよかったので
ずいぶん楽にできました。
確かに山でキャンプするときは、場所と季節によって虫が
気になるときがありますね。
それも結構大きなカマドウマとかが、テントの周りをガサゴソしたりして
中にいると知らない人が外でなにかやっているのかと思うぐらい
大きな音をたててビックリすることがあります。
夏休みなのでファミリー行事が多くなりますね^^)/



nmtr220
まんとさん、こんにちは。

お盆のお父さんはホンマ大変ですね。今考えると・・・
しかし子供達の無邪気に喜んで遊ぶ姿が思い出されます。
(既にオッサンになったヤツら、あんな頃があったんだと)

息子さんも酔いましたか。
うちの次男坊は新車内に思いっきり・・・

それでも針TRSに寄ってしまうのは、バイク乗りのサガでしょう!
それでは。

nmtr220さん こんばんは~
まんと
> まんとさん、こんにちは。
>
> お盆のお父さんはホンマ大変ですね。今考えると・・・
> しかし子供達の無邪気に喜んで遊ぶ姿が思い出されます。
> (既にオッサンになったヤツら、あんな頃があったんだと)
>
> 息子さんも酔いましたか。
> うちの次男坊は新車内に思いっきり・・・
>
> それでも針TRSに寄ってしまうのは、バイク乗りのサガでしょう!
> それでは。


今回は、バイクでよく行く奈良方面にしてちょっとは楽になるかなと
思っていましたが、車でクネクネ道はちょっと過酷だったようです。

子供たちはゲーム大好きのインドア派なのですが、
たまに外に出て行くとやっぱり楽しそうで、よかったです。

針テラスは、いつもツーリングの帰りにここから、
「帰ります」とメール入れたりするのですが、
嫁さん、ここの場所がいまいちわかっていないので
イメージ出来てなかったようで、一度連れて行きたかったのです。
そして、帰りはクネクネ道避けて、高速道路で帰りました。


コメント:を閉じる▲