fc2ブログ
国道よりも酷道、県道、そして林道が好き。 ツーリングに行きたくてもなかなか行けない中年ライダーのツーリング、温泉、B級グルメと時々サッカーの話。
「ありゃりゃ~、これはもう走れないな~」


今回は山の中で同行の一台がパンクしてしまいました~

誰にでも起こりうるトラブル

しかし、修理道具 誰も持って無いし、あっても誰も作業出来ない。



「さあ、どうする?」




kihannta-1510-001b.jpg




10/18 (日)

「ひさしぶりに本州最南端、

串本の橋杭岩を見に行きましょう」




と早朝から集合して山の中を抜けて熊野灘をめざします。







kihannta-1510-002b.jpg



am6:00

この10月に新しくオープンの大阪最大のイオンモール

「四条畷イオン」の前でケンさんと待ち合わせ~




ケンさんとは久しぶりに一緒に走ります。

今、お仕事がメチャクチャ忙しいそうで、

「休みがなかなか取れない」と言われてましたが、

暇でヤバイ! よりかは全然いいんじゃないですか。






以前、調子が悪いと言っていった愛車のCB750Fも

「ヘッドガスケットを交換したら直った。」ということで

ゴキゲンです。 \(^o^)/




今回はご一緒してくれた方々の紹介を

少し交えながらレポートを進めていきますね。





まずは2台で集合場所の道の駅「ふたかみパーク 當麻」へ・・・





kihannta-1510-003b.jpg

道の駅に到着すると「ダイス」さんと「まりん」ちゃんが

すでに先着されていて談笑されています。早いね~



ダイスさんはこの前日もツーリングに行ってらして

最初「お見送り~」と言っておられましたが、

「とりあえず、次の目的地まで一緒に行きましょっと

強引に誘って同行してもらいます(笑)








本日初参加の「マサヤ」くんは、

「西名阪の降り口通り越して天理まで行っちゃったので折り返してくる」

とのこと。  大丈夫かいな~?

それでも集合時間ギリギリに間に合って

「スンマセ~ン」

と第一声、  どこか憎めないキャラです。

歳を聞くとまだ22歳なんだって。 若~い









kihannta-1510-004b.jpg



ケンさん(CB750F)、ダイスさん(CB1300SB)、

まりんちゃん(ボルティ250)、マサヤくん(Daytona675)

そして私の(ZEPHYR1100)5人で次の目的地

国道168号線沿いの道の駅「吉野路 大塔」を目指して出~発 

( ̄д ̄;)ノ=3=3=3






kihannta-1510-005b.jpg

am8:10

朝靄に包まれた道の駅「吉野路 大塔」に到着




この10月より転勤で和歌山在住となったカジくんとここで合流します。

彼にはクラブの和歌山支部長として

これから近畿南部のツーリングスポットを開拓してもらいましょう~

期待してるよ~





三('ω')三( ε: )三(.ω.)三( :3 )三('ω')三( ε: )三(.ω.)三( :3 )

 




そしてカジくんの到着を待っているときにマサヤくんが


「リアタイヤの挙動が変なんですよ~パンクしてるかも~」




なんてこと言い出すので、急いでみんなで



マシ~ン、チェーーーック




kihannta-1510-006b.jpg





ん~~~






kihannta-1510-007b.jpg

空気全然入ってないやん







kihannta-1510-008b.jpg

ツバつけてみるとこの2ヶ所からエア抜けてるみたい。

「ようこんな状態でここまで走ってこれたな~」

応急パンク修理剤はミドリン号にしか積んでないんだよね~

チューブレスタイヤならこんな急に空気抜けることないと思ってた。




結局、マサヤくん自身の

「レッドバロン」のロードサービスを利用することになりました。




kihannta-1510-009b.jpg

(*゜ρ゜)ポケーーー



40分ぐらいでレッカー車が駆けつけるというのでみんなで待ってます・・・



すでにカジくんも到着し駄弁リング~








kihannta-1510-010b.jpg

そうこうしてるうちに、でっかいレッカー車がやってきたよ~


運転していたお兄さんに「どこから来たの?」


って聞いてみると「五條からです」とのこと。


まだ、レッドバロンの営業時間外なので、


お店のサービスマンは同乗してきておらず、


この場では修理できないようです。


とりあえず、バイクを積み込んで


大阪狭山店に運んで修理してもらうことになりました。






kihannta-1510-011b.jpg


空気入ってないからバイク押すのも重たそうやね~






kihannta-1510-012b.jpg


タイダウンで固定されて・・・








kihannta-1510-013b.jpg



連行されてしまいました~~~











 ドナドナドナド~ナ デイトナ乗せて~




 ドナドナドナド~ナ 荷台がゆれる~
 







マサヤくん、ここで戦線離脱

デビュー戦は、わずか1時間一緒に走っただけで

終わりを告げたのでした~ (˘̩̩̩ε˘̩ƪ)

達者でな~~~







私自身は25年以上前からJAF会員なのですが、

まだ一度も利用したことない。

帰宅してから一応調べてみたら、バイクもサポートしてくれるみたい。

パンクも現場で修理可能(できないケースもあり)とのことでした。

レッドバロンも10時以降なら、現地作業できるみたい。

そして、レッドバロンの場合はレッカー代金はすべて無料になるようです。





この時点で時刻はもう10時をまわっており、

串本の橋杭岩や、勝浦のマグロ定食は

断念して予定していたコースをショートカット、

本宮から山間部を通って有田に抜けることにします。








kihannta-1510-014b.jpg

国道168号線はいまだ道路拡張整備中なので

ところどころ細い箇所がありますが、

その分、通行量が少なくて気持ちよく走れますね~ 

私としては道路整備が完了して車が多くなるのはイヤだな。








kihannta-1510-015b.jpg
40kmほど走って道の駅「十津川郷」で休憩

ここでは、「ゆずコンニャク」がウマ~イ 




時間も押しているのでここは早々に出発します(笑)





kihannta-1510-016b.jpg

10年以上前に絶版となっているスズキの「ボルティー」

250ccの単気筒ですが、良く走りますね~

操っているまりんちゃんの運転もうまくて

コーナーがつづくクネクネ道でも我々の大型バイクに混じって

いいペースで走ってます。

(=゚ω゚)ノ










kihannta-1510-017b.jpg


「熊野本宮大社」まできたらもういい時間になっていたので、

コーナンの隣にあるお食事処「しもじ」でお昼ご飯にしました。




ここの名物はかきあげ?


他のお客さんへ運んでいるのを見て、


私も「あれと同じヤツ





kihannta-1510-018b.jpg

「かきあげうどんとめはり寿司のセット」


ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”(๑´ㅂ`๑)ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”


ボリュームがあってウマウマでしたヨ~














食後はお店の裏にある大鳥居を見にお散歩~




テクテク・・・o(゚ー゚o)。。。。3




kihannta-1510-019b.jpg







ホワイ~ ジャパニーズ ピーポー




どうしてこんな巨大な鳥居つくっちまったんだ~






kihannta-1510-020bx.jpg



高さ33.9m、日本一高い鳥居には三本足のヤタガラス


参拝する我々を見守っております。








kihannta-1510-021b.jpg

大斎原(おおゆのはら)と呼ばれるこの場所は

もともと本宮大社があった場所で

パワースポットとして有名なんだって~

そういわれたら、なんか幻想的に見えてくるよね~

( ´・_ゝ・)´-_ゝ-)´・_ゝ・)´-_ゝ-)ウンウン











kihannta-1510-022b.jpg


本宮からは快走の国道311号、そして国道424号に入り、


折り返すように今度は北上してまいりま~す









kihannta-1510-023b.jpg

「椿山ダム」にやってきました~



ここにはぜひ立ち寄ってみたかったのよ~






kihannta-1510-023bx.jpg

長~い吊り橋を渡ってちょっとした丘を越えたところに


「ヤッホーポイント」という


日本一きれいに「やまびこ」がかえってくる場所があるそうです。


「ヤッホーおじさん」と呼ばれるやまびこ研究家が


日本全国を周って「ここが一番だ」と認定したそうな~


ヽ(^^)(^^)ノ やっほー♪







kihannta-1510-024b.jpg


この直径1メートルほどの緑のマークのところから叫べばいいらしい


ほんとピンポントやなあ~















kihannta-1510-025b.jpg
いろいろ事情がありそうね(笑)




それぞれに思い思いの言葉を吐き出して欲求不満解消(笑)




みごとに綺麗にヤマビコが返ってきますよ~







みんな大声だしてのどカラカラ~


ここに自販機はないのね~


もうちょっと走って国道沿いのカフェで休憩しましょう~








急いで出発!っと思ったら


「あっ、ウエストバックのベルト外れてる?」


急停車した次の瞬間・・・






ガツン!!!  




後ろに衝撃が・・・


オットットット・・・すんでのところで立ちゴケはまぬがれた。


発車の体制から急に止まったので後ろにいた


まりんちゃんが私に追突しちゃった。 


えっ? かる~い事故?w


これは完全に私に落ち度があります。


ゼファーのマフラーにまりんちゃんのボルティーのフロントフォークが


ぶつかってマフラーのエンド部がちょっと変形してしまった。


まりんちゃんは責任感じて弁償すると言ってくれましたが・・・









安心してください直ってますよ








(後日)
kihannta-1510-036bx.jpg

ちょっとひん曲がった部分を

プライヤーでグイッと元に戻して

リュータ(電動ヤスリ機)にてシャラシャラ~っと仕上げ。


kihannta-1510-037b.jpg


遠目に見たら分からないレベルにまで復活ヨ



これで乗り続けます(★^ω^)ニッコリ★





*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*






話しが横道にそれてしまいましたが


カフェに向け発進 ─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ





kihannta-1510-031b.jpg








kihannta-1510-026b.jpg
CAFE & REST「バグダッド」




映画好きにはピンとくる方もおられるでしょう。

そう往年の名映画「バグダッド・カフェ」をモチーフにしている。




と書きましたが・・・


スミマセン その映画観たことないですぅ~










ここで皆でくつろいでいると、

パンク修理で今朝ドナドナしたマサヤくんが近くに居ることが判明

最近クラブ内で導入している位置情報アプリで

グループの他のメンバーが今どこにいるのか分かるようになってます。

それによると、彼は私たちの進行する逆方向から

「こっちに向かってきてるやん」 (° ꈊ °)✧˖°オホッ!







私たちはこの近くの

「道の駅・明恵ふるさと館で待つ

とメールを入れて出発。





kihannta-1510-027b.jpg
道の駅「明恵ふるさと館」



さっきのカフェから5分ほど走ったところにあります。





kihannta-1510-028b.jpg

ここの名物は何と言っても「地鶏のやきとり」



(*´Д`)y-~~~ウマー!



安くて病みつきになりますね








ここでスマホをチェックしてみると・・・




kihannta-1510-029b.jpg


ホワーイ ジャパニーズ ヤング ピ~ポ~!!!




「マサヤくんここ通り過ぎてさっきのカフェのほうに向かっちゃってるよ~」




私たちがやきとりに夢中になっている間に通り過ぎちゃったみたい







気が付くまで待ってられないので私が迎えに行きます。

その間にダイスさんがマサヤくんと連絡がとれたらしく、

彼をつかまえることができました~







kihannta-1510-030b.jpg

6時間ぶりの再会 




彼は結局、1時間半かけてレッドバロン狭山店まで連れて行かれ、

パンク修理し、ここまで来てくれたようです。

みんなと再会した時はヘロヘロで腰からくだけ落ちてしまいました。

オツカレサマ! 大変な一日でしたね~







この時点でもう4時半、最近は日暮れが早くなってきたので


山越えはヤメて最寄りの阪和道「有田IC」から帰路につきましょう~





kihannta-1510-032b.jpg


最後の最後でデイトナがフレームインしてきたよ





kihannta-1510-033b.jpg


カジくんと和歌山ICで別れたあと、


大阪組は岸和田SAで解散としました。






kihannta-1510-038b.jpg
(クリックで拡大)





ランキング
ポチッ
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
いつも応援ありがとうございま~す。^^)/





kihannta-1510-035b.jpg
pm6:30 無事?帰着(笑)

本日の走行距離 377kmでした。



kihannta-1510-034b.jpg

またね~








追記を閉じる▲
スポンサーサイト




FC2blog テーマ:ツーリング - ジャンル:車・バイク

[2015/10/29 18:52] | ツーリング
トラックバック:(0) |


teruteru
朝からパンクしたマサヤ君哀れ(´;ω;`)ウッ…
でも最後には戦線復帰するとは若いですね。僕なら心折れてます(笑)
僕のお気に入りヤッポーライン走られたんですね。バクダットのマスターもバイク好きですよね。
パンクや軽い事故のトラブルもありましたが大事に至らず何よりです。


teruteruさん こんばんは~
まんと
> 朝からパンクしたマサヤ君哀れ(´;ω;`)ウッ…
> でも最後には戦線復帰するとは若いですね。僕なら心折れてます(笑)
> 僕のお気に入りヤッポーライン走られたんですね。バクダットのマスターもバイク好きですよね。
> パンクや軽い事故のトラブルもありましたが大事に至らず何よりです。


マサヤくんのパンクはどこからだったんでしょうね~
あれだけ空気が抜けてしまうとどうしようもなかったですわ~
修理が終わったらしばらく再び漏れないか様子を見るために
帰着をすすめたのですが、朝1時間で撤退したのが悔しかったみたい。
ヤッホーラインいいですね。私も好きな道です。
バグダットはいつもスルーしていたので一度立ち寄ってみたかったのですよ~
トラブルがあったにもかかわらず思ったより楽しく過ごせたのでよかったです。


nmtr220
まんとさん、こんにちは。

5時半の出と言うことは4時半起き・・・やりますね~!

恐怖のあまり、考えないようにしているパンクの事
こんな広い所ならいいですが、軽四でやっとのところはどうなるんでしょう?
しかも圏外ですし・・・やはり考えないように。

なんやかんやと結構な距離を走ってますね。
立ち寄られた「バグダッド・カフェ」私も一度は立ち寄りたいお店。
あの火野正平さんもこころ旅で立ち寄られた場所。
関東から嫁いできた若奥さんが居るらしいので・・・

あそこから高速だと2時間で帰れたんですか・・・
ボチボチ高速利用も考えたいところです。
お疲れでした、それでは。


のりまき
こんなに一気に空気が抜けちゃうなんて、ナイフでも踏んだのかな?
車に乗り出した頃は、パンクしてスペアタイヤに交換したことがあったけど、ここ20年?は、パンクしててもわからないレベルですよね。
3年前にバイクで釘を踏んだけど、1週間後なんか変だなと思ったら空気が減ってたレベルで、空気を入れて1日走り、また1週間後減ってて、パンク修理してもらいました。
新車ではスペアタイヤは積むスペースさえなく、バイクでも修理道具入れてる方は、オフ好きの方だけなような気がします。
パンクして離脱しても、また復帰してくる根性がすごいな。

nmtr220さん おはようございます
まんと
> まんとさん、こんにちは。
>
> 5時半の出と言うことは4時半起き・・・やりますね~!
>
> 恐怖のあまり、考えないようにしているパンクの事
> こんな広い所ならいいですが、軽四でやっとのところはどうなるんでしょう?
> しかも圏外ですし・・・やはり考えないように。
>
> なんやかんやと結構な距離を走ってますね。
> 立ち寄られた「バグダッド・カフェ」私も一度は立ち寄りたいお店。
> あの火野正平さんもこころ旅で立ち寄られた場所。
> 関東から嫁いできた若奥さんが居るらしいので・・・
>
> あそこから高速だと2時間で帰れたんですか・・・
> ボチボチ高速利用も考えたいところです。
> お疲れでした、それでは。


今回は串本まで行くつもりでしたので、
道の駅當麻に7時集合の設定。
これでもこれでもギリギリのつもり。
ソロではないので、集合時間より早めに着くことを
考えて出発は5時半になりました。
パンクは1車線の道ならあの大きさのレッカー
じゃどうなるのでしょうね。
あまり考えたくなくなりますね(笑)
でもそういう道でも事故など起こると
思うので入ってくるのでしょうね。
バグダッドカフェに興味をもたれるとは思いませんでした。
そうですか~日野正平さんが立ち寄られていましたか。
若奥様は店内にチラッと見受けることができましたよ(笑)
日没を迎えると高速が楽なんですヨ~^^)/



のりまきさん おはようございます
まんと
> こんなに一気に空気が抜けちゃうなんて、ナイフでも踏んだのかな?
> 車に乗り出した頃は、パンクしてスペアタイヤに交換したことがあったけど、ここ20年?は、パンクしててもわからないレベルですよね。
> 3年前にバイクで釘を踏んだけど、1週間後なんか変だなと思ったら空気が減ってたレベルで、空気を入れて1日走り、また1週間後減ってて、パンク修理してもらいました。
> 新車ではスペアタイヤは積むスペースさえなく、バイクでも修理道具入れてる方は、オフ好きの方だけなような気がします。
> パンクして離脱しても、また復帰してくる根性がすごいな。


パンクは私もこんなに空気が抜けてしまった経験がありませんでした。
先日、ゼファーに釘が刺さっていた時は
全く空気が抜ける気配がなかったので
バイク屋さんまで普通に乗っていって釘を抜いてもらいました。
オフ車のほうはチューブタイヤなのでそういう訳にもいかず、
応急パンク修理剤を保険代わりに積んでいます。
今まで、使ったことないのでどこまで走れる状態に
なるのかわからないですけど。
今回パンクした彼はまだバイクに乗り出して1年ほどで、
今が一番乗り回したい時期なのかもしれません。
修理してそのまま帰るという選択肢はなかったのでしょうね(笑)



かめはめは
ホワーイ ジャパニーズ ヤング ピ~ポ~!!!
に笑ってしまいました~
頑張って戻ってきてるし憎めないキャラですね~
そして、
安心してください!直ってますよ!
にまんとさんのやさしさがにじみ出ててほっこり。
いや~お笑いフレーズでうまいこと記事まとめますね~テクニシャン~♪


かめはめはさん こんばんは~
まんと
> ホワーイ ジャパニーズ ヤング ピ~ポ~!!!
> に笑ってしまいました~
> 頑張って戻ってきてるし憎めないキャラですね~
> そして、
> 安心してください!直ってますよ!
> にまんとさんのやさしさがにじみ出ててほっこり。
> いや~お笑いフレーズでうまいこと記事まとめますね~テクニシャン~♪


たまにこういう作風もいいでしょ(笑)
今回は全く予想していないことばかりででしたが、
皆さん楽しく過ごされてなによりでした。
マサヤくも思い出に残るツーリングになったでしょうね。
ゼファーのマフラーは当たった場所が真下部だったので
上から人の目線で見てもほとんど分からなくてラッキーでした。
古い絶版車なのでいつまでまともに動くかわかりませんしね~
人と同じようにマシンも歳をとっていくような感覚になります。


大和
こういう事もあるので
ロードサービスには入っておかないといけないですね。
オイラはJAFとオリコのライダーズアシストカードと入っていますがレッカーの無料距離が短いので遠出した時は心配ですw JBRのロードサービスに入ろうかと思いますが1万円がなかなか財布から出ないんです(笑)先ずはパンク修理キットですね(^-^)

大和さん こんばんは~
まんと
> こういう事もあるので
> ロードサービスには入っておかないといけないですね。
> オイラはJAFとオリコのライダーズアシストカードと入っていますがレッカーの無料距離が短いので遠出した時は心配ですw JBRのロードサービスに入ろうかと思いますが1万円がなかなか財布から出ないんです(笑)先ずはパンク修理キットですね(^-^)


私もロードサービス付きのクレジットカードを持っていますが、
実際こういう事態になったら、JAFとどっち使うかなあ?
レッカーの代金が掛かってしまうのは大きいですね。
長年、レッカー利用することなく過ごせているので、
いざという時は多少の金額はしかたないかあと思っています。
大和さんはいつもメンテもしっかりされているので、
トラブルも未然に防げているのではないでしょうか。
今回は転倒などライダーのほうにケガがあるような事態でなかったので
まだ、よかったです。^^)/

コメント:を閉じる▲