fc2ブログ
国道よりも酷道、県道、そして林道が好き。 ツーリングに行きたくてもなかなか行けない中年ライダーのツーリング、温泉、B級グルメと時々サッカーの話。
クソーーーッ!!!


いつかはやると思っててたけどねっ

セロリン号で初ゴケ~    。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。エーン!!

まっ、いいか    ((^┰^))ゞ テヘヘ



綾部方面林道ツーリング1606-11-001bx




6/11 (土)

この日は、20代の若者たちをお誘いして、

周山~綾部方面のフラットダートをぐるっと走ってきました~




綾部方面林道ツーリング1606-11-002b

午前7時前、集合場所である

道の駅「ガレリア亀岡」に向かって出発










綾部方面林道ツーリング1606-11-003b


おぉっ  途中で若者たち発見 






綾部方面林道ツーリング1606-11-004b


集合場所までおとなしく後ろついていこっ   (^ー^* )フフ♪







~*~♪ ~*~♪ ~*~♪ ~*~♪ ~*~♪ ~*~♪ ~*~







綾部方面林道ツーリング1606-11-005b

ほどなく「ガレリア亀岡」到着~


「キーボー」さんと「TOMO」さんがお見送りに来てくれました~


セロー250乗り出してからというもの

ON ロードツーリングの企画が激減してしまい

申し訳ない。






今はとにかくセリン号(SEROW250)に乗りたいんですヨ!!





みどりん号(250TR)ではトコトコトコ・・・


と通り抜けるだけだった未舗装路が・・・




ずばばばばーーーーッ 




ってアクセル開けて走ってもすごく安定していて


メッチャ楽しい~  (●⌒∇⌒●) わーい


マシンが変わってこれほど走破性がちがうとは・・・


目からウロコが落ちました。 












しばらくしたら、ひと満足すると思うので

ちょっと待っててくださ~い

また、ONツーリングも一緒に企画しましょうね~










綾部方面林道ツーリング1606-11-006b

am8:00   予定通り「ガレリア亀岡」を出発!




しかし、すぐ横のコンビニで

いきなり「朝食」休憩が入りますよん(笑)




ここで空気圧を前後1.0キロぐらいに調整。

本日ご一緒してくださる「シゲちゃん」は今年社会人1年目

「いはらくん」はまだ現役大学生




私、彼らの2倍以上、歳くってますけど、

体力ついていけるかしら~ww 

不~安~ (・ε・`*) ...







二人ともセロー225にて参戦なのですが、


しげちゃんのマシン、


キャブからガソリンじゃじゃ漏れしてんじゃん


応急修理だけして、だましだましスタートすることにしました。









●○●^・ω・^●○●^・ω・^●○●^・ω・^●○●^・ω・^●○●









綾部方面林道ツーリング1606-11-007b


さあ、ここからホントに出発


ぐるっと林道つないで一周まわることにしまーす。



綾部方面林道ツーリング1606-11-map001
(クリックして拡大)







綾部方面林道ツーリング1606-11-008b

まずは、紅葉山トンネルの手前、

日置林道の入口にやってきました~


綾部方面林道ツーリング1606-11-009b


一本目、スタートゥ~





ε=ε=ε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛ ふははは




綾部方面林道ツーリング1606-11-010b



サクッとクリア~





ここはジメジメしていて重機も常時入ってたりするので


あまり景色のいい感じのところがないですね。









綾部方面林道ツーリング1606-11-011b
そして道の駅「スプリングスひよし」へ・・・・






◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆





「ひよし」からは県道19号そして国道162号線を北上!




綾部方面林道ツーリング1606-11-012b



ここら辺りはON車でもとっても人気のツーリングルート


マスツーリングされてる方々とも遭遇~








しか~し、


美山~名田庄までは要注意区間なのでありまーーーす。


それは・・・



「ネズミ取り」やってるのよね~



それも非常にわかりづらいところで取り締まりが行われています。

一週間前にツーリングでここを走られたクラブのメンバーに

前もって教えてもらっていなかったら私たちも御用になってたやろね~

激遅の車の後ろガマンして走った甲斐あって無事クリアしました。



(☆´∀`)b ゚+。:.セーフ!.:。+゚







☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆







 綾部方面林道ツーリング1606-11-013b


取り締まりをクリアした私たちは

「堀越林道」の入口にやってきました。






ここは国道162号線の「堀越トンネル」の


旧道にあたる未舗装路なのですが、


手前の入口見逃して通り過ぎてしまったので


出口から戻る方向に走ることにします。


20年以上前から今の状態を持続している


関西では有名な老舗の林道ですね~







綾部方面林道ツーリング1606-11-014b

ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε= ━( ^O^)━ バヒューーーーン






普段は、兵カンや裏山林道といった

ゲロい道、専門で走ってるシゲちゃん

若いけどもうベテランの腕前

結構、ハイスピードで先導してもピッタリ後ろを付いてきます。






未舗装路で走っているところ撮った唯一の写真。

この路面を走りながら

片手運転でシャッター押すのは怖いわ~






綾部方面林道ツーリング1606-11-015b

一方、いはらくんのほうはまだオフ車に乗り始めて2ヶ月ということですが、

密度濃く走りに行かれて、急激に上手くなってるらしい~

すでにエンデューロレースのデビューも済せてるという大物新人ヨ~




この日も最初は林道出口には私としげちゃんが到着して、

カメラを構えてしばらくしたらやってくる

というパターンだったのですが、




だんだん、その待っている時間が短くなり、

カメラを構える前に到着するようになってきた。

走り慣れてきているのが私たちにもわかます。 




あと半年ぐらいたったらアッサリ抜かれるんやろな~(笑)






綾部方面林道ツーリング1606-11-017b

道の駅「名田庄」


ここでちょっと一服!


今日は暑くなりそうやね~ 


ヾ(´ε`;)ゝ ふぅ。。。











綾部方面林道ツーリング1606-11-018b


次の林道は道の駅の真ん前の分岐を


県道771号へ入ってすぐの所に入口があります。



綾部方面林道ツーリング1606-11-019b

「谷尾大滝林道」


ここは私も初めての突~入  (o^∇^o)ノ





新鮮な感じのする森の雰囲気を楽しんでたのですが・・・



途中の分岐でいったん止まって


再スタートしようと思った瞬間












オオオォォォ!!(ノ゚□゚)ノ・・・εミ(ο_ _)οドテッ…ゴロリン!










綾部方面林道ツーリング1606-11-020b


こけちゃいました~





バイクにまたがった状態で向きを変えようと


左足を出したら、思っていたところに地面がなかった!


よくあるパターンですな。


停まっている状態からだったのでセロリン号にダメージは


残らなかったのが幸い。


私自身はゴロンと後ろまわりに一回転してしまいました(笑)


あせって?バイクすぐに起こしてしまい、写真撮り忘れたww







セロリン号での初ゴケや~~~






気を取り直して先に進みましょう~~~







綾部方面林道ツーリング1606-11-021b

ツーリングマップルに「鹿除けのゲートがある」

と書かれてあるとおり、鹿影の濃い林道です。

親子連れの鹿チャンや、

私たちの進む同じ方向にず~っと逃げて行く鹿チャンが

道中、楽しませてくれました~






◇◆o*゚゚*o*゚゚*o◇◆o*゚゚*o*゚゚*o◇◆






綾部方面林道ツーリング1606-11-022b

県道1号線にでたところで一度給油





ガソリン漏れの不安を抱えているシゲちゃん、


とりあえずツーリングは続けれそうなのでひと安心







綾部方面林道ツーリング1606-11-023b

お次は「泉富君尾林道」





ちょっと遠いけどこの林道は道幅も広くて


砂利の深さも手頃な一番走りやすい路面でお気に入りです。








いつもは「二王の湯」側から入るのですが、

今回、東側からの進入は初めて。

また、見える景色も違って新鮮~






綾部方面林道ツーリング1606-11-024b





途中で休憩入れました。






綾部方面林道ツーリング1606-11-025b



山の中での~んびり~







暑そうなのと、荷物が一気に大きくなってしまうので

今回は持ってこなかったのですが、

珈琲セット積んでくればよかったな~







綾部方面林道ツーリング1606-11-026b

休憩している時にカッチョエエのが通り過ぎていきました。

多分、エルノシアだったと思います。






数年前にミドリン号(250TR)購入時に

候補になっていたビンテージオフロード。

いいスピードでコーナーに入って曲がってた・・・




(*^ー゚)b グッ








☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆








綾部方面林道ツーリング1606-11-027b
道の駅「和(なごみ)」




ちょうどお昼どきになり、ランチをとることにします。




さっきの林道を抜けた上林あたりの

洒落てるカフェに入りたかったんだけど、

足元がまあまあ泥んこなので、立ち寄るのは断念。

道の駅のレストランならまだ入りやすいかな(笑)








ここで、「いっしゃん」チームが林道へ出動したと


連絡が入り、合流すべく南下していくことにします。









綾部方面林道ツーリング1606-11-028b


ついでに「三峠線」抜けて行きましょか~~







綾部方面林道ツーリング1606-11-029b

ここでは中盤あたりで2tトラックが道幅いっぱいになりながら


走っていたのに遭遇してビックリしました。







荷台にガラクタのようなものを積んでいたのですが、


不法投棄かなにかしに来てたのか? 不明です。


アヤシイ~









綾部方面林道ツーリング1606-11-030b

そして出口までやってきましたが・・・


いはらくん、ちょっと遅れてる?




やっちまった???




様子を見に戻りかけたとき、




何事もなかったかのように登場




だが・・・












綾部方面林道ツーリング1606-11-031b

ハンドルガードがひん曲がってるぞーーーっ!






まあまあのスピードで転倒して

バイクだけズルズルッと滑っていったそうな~

本人は無傷なようでなにより!







綾部方面林道ツーリング1606-11-032b


ここから、国道173号、372号で「湯の花温泉」方面を目指します。





朝に遭遇したネズミ取りの残像も残っているので


国道走る時はスピードは控えめに車の後ろを


おとなしくついて走るのですが・・・


眠いこと眠いこと。


余計に危ないわ~



ヽ( ´O`)ゞファーァ...(´_`)アフ...






綾部方面林道ツーリング1606-11-033b

居眠り運転寸前になりながら、

なんとか湯の花温泉手前のコンビニまでたどり着いて

アイス&メガシャキで

ドーピングじゃ~(笑)













このとき「いっしゃん」チームから

「今、湯の花林道の頂上にいる」

という連絡を受けて

我々も合流すべく林道の入口を探します。

2、3回はこの林道走っているのですが、

いつも連れてきてもらっているので全然道がワカラン

やっぱり、ソロで一度来て地形を頭に入れないとアカンな~











怪しそうな道を探索していると、シゲちゃんが


「入口ありました~」と見つけてくれた



ゎぁぃ♪ ヾ(*⌒∇⌒)八(⌒∇⌒*)ツ ゎぁぃ♪




綾部方面林道ツーリング1606-11-034b



いっしゃん、川崎社長、さっちゃんの3人と合流成功~






(●゚з゚)ノ*:.。.:*HELLO!!*:.。.:*ヽ(゚ε゚○)









綾部方面林道ツーリング1606-11-035b

さっちゃん、知らぬ間に「セロー250」に乗り代わるってるゾ~



(o^-')b グッ!  エエやんエエやん









ここでちょろっと遊んだり・・・


綾部方面林道ツーリング1606-11-036b









分岐にも初めてトライ・・・


綾部方面林道ツーリング1606-11-037b


急坂ですぐ行き止まりでしたが

ターンできるスペースもあり面白かった。










綾部方面林道ツーリング1606-11-038b
七曲りを降りていって広場へGO!!!








綾部方面林道ツーリング1606-11-039b

セローばっかり6台揃いました~


まるでヤマハの回し者みたい(笑)






まあ、セローだけ特殊といえるぐらいシート高が低いので


足つきを考えると選択肢が


「これしかない」


という結果、みんなおんなじ車種になってしまいました~


少しハードなところに入ると足つきがいいのと悪いのとでは


その操作性に雲泥の差があるもんね~









この広場からシングルトラックの周回コースがあるというので


みんなでシゲちゃんについて行きます。





しかし、そこでの登り阪、

嫌な予感がしたんで車間距離開けて

前が登りきるのを待っていると

案の定・・・




綾部方面林道ツーリング1606-11-040b

さっちゃん、ボテゴケしてる(笑)


危うく巻き込まれるとこやった。


さっちゃん、ガンバレ~










・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆






綾部方面林道ツーリング1606-11-041b


最後に「ピョンピョン林道」経由して帰りましょかね~










綾部方面林道ツーリング1606-11-042b


ここも初めての林道。

シゲちゃんの後についていきますが、

ピョンピョン林道の名が示す通り

アクセル開けて登って行くとフロントが跳ねよる~



あっ



と思った瞬間、またの下でセロリン号が寝転んでしもたっ



自分自身はこけずに済みましたww



綾部方面林道ツーリング1606-11-043b

まさかの本日2回目の転倒~



今度は起こす前に写真撮る余裕がありました~




結局この林道でこけたのは私だけ。


クヤシーッ!!


近いうちにリベンジ行こっと!


┗(#≧∀≦)┛ハッスル!!!





綾部方面林道ツーリング1606-11-044b










いい時間になりましたのでここから「余野コン」経由して帰りまーす







綾部方面林道ツーリング1606-11-045b





綾部方面林道ツーリング1606-11-046b


夜勤明けで参加してくれた「いはらくん」、


最後はフラフラでした。


付き合ってくれてアリガトね~





綾部方面林道ツーリング1606-11-047b
pm6:00

バイク屋さんに戻ってきて解散~

今日も楽しかったね~







ランキング
ポチッ
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
いつも応援ありがとうございま~す。^^)/




そろそろガレ場的なところにも興味が出てきた。


オォッ!


ちょっとずつレベル上げて行きましょうかね~






追記を閉じる▲
スポンサーサイト




FC2blog テーマ:ツーリング - ジャンル:車・バイク

[2016/06/22 15:10] | ツーリング
トラックバック:(0) |


かめはめは
湯の花林道とピョンピョン林道は行ったことが
ないので探して行ってみたいなぁと思います。
外装慣らししちゃいましたね~
大したことがなくて何より。
上林付近のカフェは三茶カフェとかいう名前
だったと思います。おいしいランチが食べられますが、確かにオフブーツで入るのは気が引けるかもしれませんね。ナイス判断。
与野→余野。

Re: タイトルなし
まんと
> 湯の花林道とピョンピョン林道は行ったことが
> ないので探して行ってみたいなぁと思います。
> 外装慣らししちゃいましたね~
> 大したことがなくて何より。
> 上林付近のカフェは三茶カフェとかいう名前
> だったと思います。おいしいランチが食べられますが、確かにオフブーツで入るのは気が引けるかもしれませんね。ナイス判断。
> 与野→余野。

湯の花の林道は片側の出口にあるゲートを開けるのが結構大変です。
一応ゲートの横から出入りしているわだちがのこっているのですが、
それがかなり危険な香りしてます(笑)
ぴょんぴょん林道は今回はじめて走ったのですが、楽しめる程度に
荒れていてかめはめはさん好みかもしれませんね。
私ももう一回行ってみなければ!

林道ツーリングされている方がお店に入らず
山で弁当など食べているのがよく分かります。
水たまりひとつ入ったらもう綺麗にしている
カフェには立ち寄れませんよね~

誤字指摘ありがとうございます。
まったく気が付きませんでしたわ~^^)/



大和
林道での転倒って
ぶっ飛ばして走っていないからダメージも少なくて
笑っちゃいながら写真とか撮っちゃいますよね(o^∇^o)
これも皆さんで行く林道ツーリングの良さですね♪
しかしセロー率が高い! セローの次はツートラですね(笑)

大和さん こんばんは~
まんと
> 林道での転倒って
> ぶっ飛ばして走っていないからダメージも少なくて
> 笑っちゃいながら写真とか撮っちゃいますよね(o^∇^o)
> これも皆さんで行く林道ツーリングの良さですね♪
> しかしセロー率が高い! セローの次はツートラですね(笑)


そうそう、林道でこけるときってだいたいはまった瞬間か、
走り始めるときに大き目の石などをタイヤがのりこえることが
出来ずに転倒するパターンが多いですよね~
一度こけて、もう悔いなしなのでちょっとハードなところにも
行ってみようかなと思ってます(笑)
そうなったら、大和さんの言われる通り
トラ車がほしくなるんでしょうね(笑)
トライアル車ならどこいっても大丈夫な気がします^^)/


コメント:を閉じる▲