fc2ブログ
国道よりも酷道、県道、そして林道が好き。 ツーリングに行きたくてもなかなか行けない中年ライダーのツーリング、温泉、B級グルメと時々サッカーの話。
ちまたで話題の全国チェーン展開しているラーメン屋さん、

「一蘭(いちらん)が、

ご近所にオープンしたので偵察にいってまいりました~



o(>▽<`ヽ)(/´>▽<)o レッツラゴー


ラーメン一蘭1703-001bx
 





3/27(日) 

この日は午後から用事もあって

バイクに乗る予定はない。





なので、休日だというのに家で珍しく (笑)

ゴロゴロ~~ゴロゴロ~~していると・・・

「一蘭行って来たら?」と子供たちに言われ、

朝飯がわりにラーメン食べに行くことにした  (o^∇^o)ノ






ラーメン一蘭1703-003b
「一蘭 門真店

国道163号線沿いにあるこちらの店舗は

自宅からはママチャリで5分ほどのところにあり、

今月2日にオープンしたばっかりで

直後に私を除く家族だけで訪れていた。




その後、ことあるごとに

「一蘭のラーメンが今まで食べた中で一番美味かった

というのである。





もちろん、好みの問題もあるでしょうけど、

そんなに言うなら気になるやん!

今話題となっているお店のシステムなども

体験してみたかったので様子を見に来たぞ~




 (〃⌒ー⌒〃)ゞ エヘヘ ドンナンカナ~










いつも大行列ができていて、

「すごい流行っているな」と思っていましたが

朝10時すぎの開店直後はさすがに空いてるわ~






ラーメン一蘭1703-004b


入口のドアを開けてすぐピカピカの

真新しい食券の自販機がお出迎え。

店員の姿は見られない。




ラーメンはとんこつの1種類のみ (790円)

これに替え玉やチャーシューなど

トッピングをどうするかという選択肢のようだ。






家族からは、「替え玉は絶対(するん)やで~」

とだけ言われてきたので

「ラーメン、替え玉のセット980円」と「半熟たまご120円」

の食券を購入!!!



オーッ!アサカラガッツリヨ~!








ラーメン一蘭1703-005b

食券を買って次へ進むとまだ、誰にも会わない。

そして謎の通路が3ルートあり、

入口に「のれん」が掛かっていて

中の様子はパッと見、わからず

どこに入っていいのか迷う~





(どないすんのぉ~~~???)




てか、ここがラーメン屋さんとは思えないほどの静寂さ。


営業中デスカ?


「あやしいお店だ~」








ラーメン一蘭1703-006b


なかほどにある電光掲示板のようなものを

よく見ると、空席のところには

「空」のランプが点灯するようになっていて

お客さんはそれを頼りに空いている席に

座るようになっているみたいや~





「お困りのときは右下のボタンを押せ」

と書いてあるが、

まだ、そこまで老いぼれてない! 

さっきまでオドオドしてたくせに・・・(笑)









ラーメン一蘭1703-007b

座席はカウンターのみで

しかも、ひとりずつ左右に仕切り版が立てられ、

まるで「自習室」

宿題できるんじゃない?







食べ終わって私が店を出るころには、

満席に近い状態になっていたのですが、

よその店のようににぎやかに

オシャベリする声は最後まで聞こえてこなかった。







いちばん奥の席に座ったけど、

店員はわたしがここに居ることに

気が付いてるんやろか???









ラーメン一蘭1703-008b



(。・_・。 ))(( 。・_・。)

キョロキョロしていると、目の前のすだれが

シャカシャカ~っと上がった。

この店に入って初めて店員が現れたぞッ

それでも、相手の顔は見えないけどね(笑)








そしてテーブルに置かれている白い紙に記入してくださいと・・・






ラーメン一蘭1703-009b


この用紙には好みの味付けを

細かくリクエストできるようになっている。






「味の濃さ」、「コッテリ度」、「ニンニクの量」、「ネギの種類」、「秘伝のタレの量」、

最後に「麺の硬さ」 

よくわからんので全部「初めての方のオススメ」にしといた。




これでやっと、注文までこぎつけたゼ!




オーダーが終わるとシュパーーーン

ふたたびすだれが降ろされ、

しばらくして「半熟ゆでたまご」が先に登場!


ラーメン一蘭1703-010b



そのゆでたまごの殻をチマチマ剥いて

ちょうど全部むけた頃に・・・



シャカシャカ~ (すだれ上昇~)



いいタイミングでラーメンが差し出されました。





しかし、何だろう? 







この家畜にエサが与えられたような気分(笑)









ラーメン一蘭1703-011b

ラーメンはさすが、完成されている感じ。  ( ^ω^)b グッジョブ!!









ドロドロの固形のような豚コツスープは苦手なんだけど、

ここのは普通のラーメン風で食べやすかった。

私の食べたことがある中ですと

和歌山のとんこつしょう油ラーメンの

豚骨味を強くしたような印象。













ラーメン一蘭1703-012b

チャラララ~ララ


チャルメラのテーマソングで替え玉をお願いして

朝からもう腹いっぱい



ゲップ(*´3`)-з



旨かった~!!!




最初に書いて渡す味付けを自分好みに

アレンジしたらもっとよくなるだろうね~

次回の訪問に期待!

お店のシステムと雰囲気は???ですが・・・(笑)



ラーメン一蘭1703-013b














▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼












食後は、ただ今 絶賛セール中

と会員メールのお知らせが届いた

2りんかん大東店へひやかしに・・・(笑)






ラーメン一蘭1703-014b

予想以上に大人気!

車は5台ぐらい幹線道路に駐車場待ちの列が出来ていました。



どうしてこんなにお客さんがいっぱいなのかというと、

コチラの店舗は4/2閉店し、

門真試験場の近くに門真店として移転。

売り場のスケールを大きくしてGW前にオープンするそうだ。

そこで閉店売り尽くしセール中なのだ。




私も普段は寝屋川店を利用しているのだが、

「なんか掘り出し物ないかな~」

と阪奈道路の近くの大東店までやってきた次第!

みなさん考えてることは一緒やな(笑)











そしてセローに乗るときのメッシュジャケットを物色中、

「半額」って書かれている札が目に留まった!





w( ̄O ̄;)wおおっ!











ラーメン一蘭1703-015b


「OP」ってバイク用品のイメージはないけれど・・・

だから売れ残ってたのかな?

これをさらに決算セール10%引きしてもらって衝動買い(笑)





胸、肩、肘、背中とすべての箇所にパッドが入っていて

メッシュのいいところが損なわれている気もするが、

今シーズンはコイツにガンバッテもらいましょう~












☆**‥…★…‥**☆◆☆**‥…★…‥**☆◆☆**‥…★…‥**☆










自宅に帰ってきてまだ少し時間があるので

今度はオヤブン号(ZEPHYR 1100)を洗車ヨ~





あっ、そうそう、先日マフラー修理してもらったんです。




ラーメン一蘭1703-017b


上からだと全く見えない部分なんだけど・・・

実は底部が破れかけになっていました。








ラーメン一蘭1703-018b

写真では伝わりにくいですが、

真ん丸だったマフラーのお腹の部分は

Rのきつい右カーブ走行時に

そんなにバイクを寝かしているわけでもないのに

よく地面こすれてしまい、

真っ平
になってしまっています。





Σ⊆・д・⊇!!!ガビ~ン!!






以前、後ろを走るトミーさんに

「火花が出てる~」ってよく言われていたのは

この部分が当たってたんやね~







「まだイケル、まだイケル」

と長年放置してそのまま乗っておりました。







削れている箇所は最初、一番下にさがっている

中間部分だけだったものが前方のエキパイ部分にも

広がっていき、「いよいよヤバイんとちゃう?」となり、

昨年末、バイク屋さん(CHARGER)へ相談したところ・・・







やはりゼファー1100に乗っている方で過去にも

同じ症状で困っている方がいたらしく、

穴があいてしまったら、修理も大変ということで、

ケズれている箇所に上から鉄板を溶接して

補強してもらいました~







ラーメン一蘭1703-019b


完成

バンクセンサーのようになってますね~

これであと20年ぐらいもつやろ~~









ランキング
ポチッ
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
いつもご協力ありがとうございま~す。^^)/


いくつになるまでバイクにまたがってるつもりやねん(笑)







追記を閉じる▲
スポンサーサイト




FC2blog テーマ:ツーリング - ジャンル:車・バイク

[2017/03/30 07:48] | カフェ、お食事処etc.
トラックバック:(0) |


mocchiママ
ボッチで食べるラーメン
ちょっと寂しいような気が・・・

私たちも寝屋川店へよく行ってますヨ。
門真店って、コジマ電気が入っててその後ヒマラヤスポーツが入ってたとこですよね。
そりゃ広いわ!
近くにできたらいろいろお安いもの探せますね。
オープニングセール 楽しみです(^^)/


かめはめは
へぇ~一蘭ってそんなシステムなんですね。
実はまだ行ったことがないんですわ~
しょうゆ派なんですけど、写真見てると旨そうですね!
いまだに替え玉システムになれてなくて
ドギマギしてしまうなぁ。。。(笑)

mocchiママさん こんばんは~
まんと
> ボッチで食べるラーメン
> ちょっと寂しいような気が・・・
>
> 私たちも寝屋川店へよく行ってますヨ。
> 門真店って、コジマ電気が入っててその後ヒマラヤスポーツが入ってたとこですよね。
> そりゃ広いわ!
> 近くにできたらいろいろお安いもの探せますね。
> オープニングセール 楽しみです(^^)/


一蘭さん、およそラーメン屋とは思えない雰囲気でしたが、
こういうのが今の若い方には利用しやすいのでしょうね。
ひとりメシにはいいと思います。

2りんかんの寝屋川店ではひょっとしたらmocchiママさんと
遭遇していたことがあったかもしれませんね。
門真店はそうです!コジマの入ってい建物です。
ここなら、私にとってはちょうど自宅と職場の中間地点で
メチャクチャ便利になります^^)/
近くに集合場所に使えるようなランドマークができると
喜んでおりますわ~





かめはめはさん こんばんは~
まんと
> へぇ~一蘭ってそんなシステムなんですね。
> 実はまだ行ったことがないんですわ~
> しょうゆ派なんですけど、写真見てると旨そうですね!
> いまだに替え玉システムになれてなくて
> ドギマギしてしまうなぁ。。。(笑)

一蘭、おもしろいシステムでしょ^^)/
私もしょう油派なので、ここが一番というわけではないのですが、
体感してみる価値ありですよ~

うどんなら最初から二玉入れて出来上がりとなるのですが、
食べている途中で麺を追加するラーメン、
スープをなるべく飲まないようにしながら麺だけ
最初にズルズル食べるのに少し気を遣いますね。


大和
一蘭、最近よく聞く名前ですがなんか
この食事をするシステムは変な感じですね(^-^;
でもこれがいつの間にか当たり前になるのかも知れませんが。

オーシャンパシフィックのジャケット、
パーカータイプで色付かいといいラフな感じでいいじゃないですか(^-^) 私のはもういつから着続けているのだろうか(笑) 買い換えようと思うけど結局は色あせだけで”まだ着れる”と思ってそのまま着続けちゃうんですよねw


むらさん
一蘭さん

すだれが上がったらガラス張りの部屋が見えそうな感じですね(笑)

ゼファーもいつのまにやら絶版車



大和さん こんばんは~
まんと
> 一蘭、最近よく聞く名前ですがなんか
> この食事をするシステムは変な感じですね(^-^;
> でもこれがいつの間にか当たり前になるのかも知れませんが。
>
> オーシャンパシフィックのジャケット、
> パーカータイプで色付かいといいラフな感じでいいじゃないですか(^-^) 私のはもういつから着続けているのだろうか(笑) 買い換えようと思うけど結局は色あせだけで”まだ着れる”と思ってそのまま着続けちゃうんですよねw


一蘭、おもしろいシステムでしょ。
昭和世代には店員の顔色がうかがえないのは
ちょっと抵抗あるかもです(笑)

ジャケトは今までのはもう5年ぐらい着ていて
ドロドロになっちゃってパーカーのついたものがあれば
いいなと思っていたらちょうど安売りしていたので
飛びついてしまいました。
またすぐにボロボロになるんでしょうね~




むらさん こんばんは~
まんと
> 一蘭さん
>
> すだれが上がったらガラス張りの部屋が見えそうな感じですね(笑)
>
> ゼファーもいつのまにやら絶版車

一蘭さん、隣とのついたてはまだ理解できるんですけど、
店員との間仕切りは別に必要ないですよね~
こういうのは関西では流行らないと思いましたが
以外に大人気なんですよね~

ゼファーはもう製造中止から10年たって、
今では純正の新品パーツがほとんどなくなって
修理修理でごまかして乗り続けているんですよ~



かおり
まんとさん、こんばんは(・ω・)。

一蘭、続々とできているんですね~!
衝立を外せば、お隣同士でしゃべれるので・・席が空いていたら10人で入っても一列に並べますかね(笑)。

案外、女性でもラーメンを一人で食べに行きたい、でも行きにくい。。って方が多いので、そういう方には使いやすいお店なのかも?(わたしはどこでも行けるので気持ちがわかりませんがw)

まんとさん、一人、後発隊だったのですねww。

かおりさん こんばんは~
まんと
> まんとさん、こんばんは(・ω・)。
>
> 一蘭、続々とできているんですね~!
> 衝立を外せば、お隣同士でしゃべれるので・・席が空いていたら10人で入っても一列に並べますかね(笑)。
>
> 案外、女性でもラーメンを一人で食べに行きたい、でも行きにくい。。って方が多いので、そういう方には使いやすいお店なのかも?(わたしはどこでも行けるので気持ちがわかりませんがw)
>
> まんとさん、一人、後発隊だったのですねww。

一蘭さんの出店ラッシュすごいですね~
あのついたて、可動式なんですね~
そりゃそうでしょうね。カップルできて、
それぞれ個室で食べるなんてないですよね(笑)

女子のボッチラーメンは見ないですね。
どんなお店でもひとりで食事されていると
淋しく見えてしまうかも。

私が友人とツーリングに行ってる間に
家族で一蘭へいってきたみたいです。
今回も「だれか一緒に朝ラー行く?」って
誘ったのですが、だれも付き合ってくれずでした~



コメント:を閉じる▲