★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
5/3(祝) 一日目

am6:30 名神高速「桂川PA」
まずはここから7人で出~発


「こいのぼり」たなびかせながら行きましょうか~ (o^∇^o)ノ
今回は久々に無線もセット。

新名神から次の集合場所「御在所」SAへ・・・
しかし・・・
あと2kmでサービスエリアというところで
その先で玉突き事故が発生!
激渋滞に吞まれてしまう・・・

予定より30分ほど遅れて御在所SAに到着
サービスエリア内もごった返していてバイクでも
身動き取れないぐらいの超満車状態でしたが
名阪国道組のダイスさん、めーちゃんと無事合流できた!
ここで朝飯代わりの「ずんだ餅」ゲット!
枝豆?の餅は微妙な食感ですな~

今回 私、初めて利用の新東名自動車道へ・・・
この後もテレビのニュースで報道されるぐらいの
大規模な玉突き事故現場に2か所ほど遭遇しながら
渋滞のなか進んで行きます。
新東名、道はキレイだが山のなかを抜けるのでトンネルばっかりで
風もきつくて景色はサッパリやな~

事故渋滞の影響で遅れに遅れ、
当初 行くつもりであった、
世界最長の木造の橋「蓬莱橋」はパス!
世界遺産でもある「三保の松原」を目指します!

「三保の松原」
思ってたより富士山 遠いゾ~!
そして薄っすぅ~!
なんか期待ハズレやった~~~

この時点で時刻はすでに午後2時半
予定していた昼飯処はまだ50kmぐらい先なので
そこは断念して、ここの名物らしい
桜エビのかき揚げが乗せられた「うどん」と
真っ黒い出汁に浸かってる「静岡おでん」を
いただくことにしました。
おでんはこの前姫路で食べたのと似た生姜で
味付けされたあまり甘くないタイプのヤツですね。
この後は、宿泊地の河口湖へ向かうのですが、
途中、芝桜の名所のところでまたも激渋滞。
イヤ━━━━(*ノДノ)━━━━ン!!
宿には「ちょっと遅れそうです」と連絡。
後から聞いたら芝桜のところの道はこの時期
「絶対使っちゃいけない道ですわ」とのこと。

初日ルート (クリックで拡大)

午後6時半
なんとかコテージに到着
ここで関東からやって来たダイちゃん、
1週間前からロングツーリングでこの辺りをまわっているkatoさん、
前日から前乗りして東京経由でやってきた若手3人組の
りょうちゃん、ユウダイくん、ダイキくん
の5人と無事合流~ o(^▽^)o
これで参加の14人全員揃った!

今回は富士山、河口湖を望む景色が絶景のコテージを貸切!!
人気地なので3ヶ月前に予約しております。
晴れてくれてほんとヨカッタ~

今日は時間も遅いので近くで外食しようと
名物の「ほうとう料理」屋さんを周りますが、
満室や閉店(観光地は夜閉めるの早い)
щ(゚ロ゚щ) オーマイガーッ!!
結局、開いているお店はファミレスの「バーミヤン」(笑)
今回のツーリングは食事関係が
サッパリうまいこといきませんでした。
何日も前からみんなで道中のお店をチェックしていたのに
申し訳ない!
その後、宿に帰って2次会、初対面の方々も
仲良く打ち解けてくれて楽しく過ごせたのが幸い。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
2日目~

当初は伊豆半島一周を計画していたのですが、
昨日、渋滞に何度も巻き込まれ、
すでに心が折れている(笑)
ここら辺りのGWシーズンの渋滞ぶりがえげつないので
遠出は断念。
それで近場でベイベーの希望もあった
「道志みち」へ向かうことにします。

ガソリンも入れて準備万~端

途中の山中湖でバイク並べて集合写真撮影~
今回のツーリングは富士山の景色を堪能しに来た!
これにつきます!!!

「道志みち」は適度なクネクネでバイク乗りには楽しい道なんですけど、
私としてはどこにでもある至って普通の国道の印象。
国道であるが故、4輪ファミリーカーも多くすぐに前が詰まる。
何故ここがこんなにバイク乗りに有名なんやろ???

道の駅「どうし」ではライダー、マイカーいっぱい。
施設のキャパ越えていて入場にも長蛇の列。
うーーーん、
何処行ってもこんな感じの人の多さにウンザリ。
それでも道の駅では皆さんおやつ休憩で満足~
(●´)З`)))モグモグ

そしてkatoさんオススメの「宮ケ瀬ダム」へ・・・

ビユーーーッ
風がめっちゃキツかったのが印象的やった!
宮ケ瀬ダムを後にして奥多摩へ向かおうと北上を試みたものの、
国道412号線に出たところでまたも激渋滞
この瞬間に参加のみなさん、
「もう無理だな」と悟ったようです。
私も「ダメだな」と戻る方向に舵を切って
「藤野やまなみ温泉」で昼食、
県道35号で都留へ。
この県道がこの日一番の快走路
「名の通った街道より、無名の県道のほうが実際楽しいね」
ってベイベーさんと話してみんな納得 ヾ(@~▽~@)ノ

二日目ルート (クリックで拡大)
その後、ケンさんのマフラーバッフルが吹っ飛ぶという
アクシデントもありましたが、
無事応急処置も終えて、早めにコテージに帰着。

今宵はフジヤマをバックにBBQよ~~~

ワイワイと2回目の夜も更けていきます・・・
ムニャムニャ (*~¬~*)ZZzz・・・・・
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
三日目(最終日)~

am5:30
この二日間渋滞ばっかりでフラストレーションが
溜まっているので朝練敢行!!!
昨夜遅くまでドンチャン騒ぎしていたにも関わらず
めーちゃん、ダイちゃん、ベイベーの3人が付き合ってくれることに・・
みんなバイク乗るのホントに好きだね~
~(^◇^)/ ウホホホ

夜明けの富士山の裾野を爆走して
本栖湖まで来ましたが、
「霧で辺りが何にも見えん!」
ここからの景色も絶品との情報だったけど
まさか湖面すら見えないとはね~

本栖湖を早々に退散して国道を南下

しばらくして霧が晴れてきてくれました!
ヤッター! (  ̄▽)爻(▽ ̄ ) ヤッター!
そして「田貫湖」到着~

ダイヤモンド富士?
もう10分早く着いていたら
もう少し綺麗な日の出が見れていたかもね~
(/≧◇≦\) 惜しい!

宿へ向かう帰りには
雪の積もった南アルプスを遠くに望める展望台もありましたヨ。

いやーっ、
やっぱ朝練は車皆無でメッチャ楽しいね~
2時間ほど絶景のなかを激走
ウップン晴らしてきました~
ヘ( ̄▽ ̄*)ノ・ ・.♪ヒャッホーイ♪.・ ・ヾ(* ̄▽ ̄)ノ

三日目朝練ルート (クリックで拡大)
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
戻ってきて、チェックアウトを済ませ、
そろそろ帰路につくことにしましょか~

今日も天気はよさそう ヾ(=^▽^=)ノ

途中、青木ヶ原樹海を抜けたところで
みんなで富士山バックに撮影会
そんな中 ダイちゃんのバイクのサイドスタンドが
ゆる~く
倒れていく~
それを見たみんな
ああ゙~~~っ

ガシッ!
縁石で完全転倒は免れましたが、
すこしキズがついちゃいました。
「霊に押された?」
ちょっと凹むダイちゃん

気を取り直して再び爆走~

「白糸の滝」に立ち寄りました~

ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
マイナスイオンいっぱい~
世界遺産にも含まれているこの「白糸の滝」、
日本では珍しい横に長い規模の大きいものですが、
この上に川が流れているわけではなく、
泉源は富士山の湧水なんだそう。
へ━━[´・ω・`][´・ω・`][´・ω・`]━━ぇ

名物のわさびソフト
はツーーンと鼻にわさびの香りが抜けて
罰ゲームみたいやった(笑)

その後、昼食は初日に立ち寄る予定で行けなかった
「魚河岸 丸天 富士店」へ・・・
お昼前だというのに超人気ですでに満員
駐車場の空きもなくて狭いところウロウロしてるうちに
キャーッ!
katoさんボテごけ!
巨体のGLをみんなで起こします。
いろんなところ引っ張りまわしてスンマセン!

こちらの名物は海鮮丼とこのタワーかき揚げ丼
予想はしてましたが、途中で胸焼けして完食できず
ギブアッーープ!!!
┐(゚~゚)┌

食後は名残惜しいが
東京在住のダイちゃんと目の前の富士山との
お別れのときがやってきました。
3日間ありがとーーーっ!
また逢いましょう~

三日目帰路ルート
帰りは古い方の東名でびゅーーーーっ!

後ろからちょっと追い上げていきましょうか~

ケンさん、クミちゃん、katoさん、TOMOさん、よーちゃん

りょうちゃん、ユウダイくん、ダイキくん
の若手三人衆


めーちゃん、ダイスさんコンビ


ベイベー&nisinoさん

何度か休憩をはさんで刈谷PAで解散!
最後にスイーツ食って帰路につきました~ ((⊂(^ω^)⊃))
大部分は高速道路を走った距離となりますが、
三日間の走行距離は約1200km。
ほんと渋滞ばかりで思い通り動けなかった今回の旅。
それでも皆さん文句言わずに、
わきアイアイ楽しく過ごしてくださったのが何よりの思い出となりました。
参加メンバーには感謝感謝デス ♪(*^・^)ノ ⌒☆(*^-^*) ポッ
ランキング
ポチッ

いつも応援ありがとうございま~す。^^)/
GWのような大型連休に
メジャーな観光地へ行ってはイケない!!!

最後までおつきあいくださりありがとうございました~
5/3(祝) 一日目

am6:30 名神高速「桂川PA」
まずはここから7人で出~発



「こいのぼり」たなびかせながら行きましょうか~ (o^∇^o)ノ
今回は久々に無線もセット。

新名神から次の集合場所「御在所」SAへ・・・
しかし・・・
あと2kmでサービスエリアというところで
その先で玉突き事故が発生!

激渋滞に吞まれてしまう・・・

予定より30分ほど遅れて御在所SAに到着
サービスエリア内もごった返していてバイクでも
身動き取れないぐらいの超満車状態でしたが
名阪国道組のダイスさん、めーちゃんと無事合流できた!
ここで朝飯代わりの「ずんだ餅」ゲット!
枝豆?の餅は微妙な食感ですな~

今回 私、初めて利用の新東名自動車道へ・・・
この後もテレビのニュースで報道されるぐらいの
大規模な玉突き事故現場に2か所ほど遭遇しながら
渋滞のなか進んで行きます。

新東名、道はキレイだが山のなかを抜けるのでトンネルばっかりで
風もきつくて景色はサッパリやな~


事故渋滞の影響で遅れに遅れ、
当初 行くつもりであった、
世界最長の木造の橋「蓬莱橋」はパス!
世界遺産でもある「三保の松原」を目指します!

「三保の松原」
思ってたより富士山 遠いゾ~!
そして薄っすぅ~!
なんか期待ハズレやった~~~

この時点で時刻はすでに午後2時半
予定していた昼飯処はまだ50kmぐらい先なので
そこは断念して、ここの名物らしい
桜エビのかき揚げが乗せられた「うどん」と
真っ黒い出汁に浸かってる「静岡おでん」を
いただくことにしました。
おでんはこの前姫路で食べたのと似た生姜で
味付けされたあまり甘くないタイプのヤツですね。
この後は、宿泊地の河口湖へ向かうのですが、
途中、芝桜の名所のところでまたも激渋滞。
イヤ━━━━(*ノДノ)━━━━ン!!
宿には「ちょっと遅れそうです」と連絡。
後から聞いたら芝桜のところの道はこの時期
「絶対使っちゃいけない道ですわ」とのこと。


初日ルート (クリックで拡大)

午後6時半
なんとかコテージに到着

ここで関東からやって来たダイちゃん、
1週間前からロングツーリングでこの辺りをまわっているkatoさん、
前日から前乗りして東京経由でやってきた若手3人組の
りょうちゃん、ユウダイくん、ダイキくん
の5人と無事合流~ o(^▽^)o
これで参加の14人全員揃った!

今回は富士山、河口湖を望む景色が絶景のコテージを貸切!!
人気地なので3ヶ月前に予約しております。
晴れてくれてほんとヨカッタ~

今日は時間も遅いので近くで外食しようと
名物の「ほうとう料理」屋さんを周りますが、
満室や閉店(観光地は夜閉めるの早い)
щ(゚ロ゚щ) オーマイガーッ!!
結局、開いているお店はファミレスの「バーミヤン」(笑)
今回のツーリングは食事関係が
サッパリうまいこといきませんでした。

何日も前からみんなで道中のお店をチェックしていたのに
申し訳ない!

その後、宿に帰って2次会、初対面の方々も
仲良く打ち解けてくれて楽しく過ごせたのが幸い。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
2日目~

当初は伊豆半島一周を計画していたのですが、
昨日、渋滞に何度も巻き込まれ、
すでに心が折れている(笑)
ここら辺りのGWシーズンの渋滞ぶりがえげつないので
遠出は断念。

それで近場でベイベーの希望もあった
「道志みち」へ向かうことにします。

ガソリンも入れて準備万~端


途中の山中湖でバイク並べて集合写真撮影~
今回のツーリングは富士山の景色を堪能しに来た!
これにつきます!!!

「道志みち」は適度なクネクネでバイク乗りには楽しい道なんですけど、
私としてはどこにでもある至って普通の国道の印象。
国道であるが故、4輪ファミリーカーも多くすぐに前が詰まる。
何故ここがこんなにバイク乗りに有名なんやろ???

道の駅「どうし」ではライダー、マイカーいっぱい。
施設のキャパ越えていて入場にも長蛇の列。
うーーーん、
何処行ってもこんな感じの人の多さにウンザリ。

それでも道の駅では皆さんおやつ休憩で満足~
(●´)З`)))モグモグ

そしてkatoさんオススメの「宮ケ瀬ダム」へ・・・

ビユーーーッ
風がめっちゃキツかったのが印象的やった!
宮ケ瀬ダムを後にして奥多摩へ向かおうと北上を試みたものの、
国道412号線に出たところでまたも激渋滞

この瞬間に参加のみなさん、
「もう無理だな」と悟ったようです。

私も「ダメだな」と戻る方向に舵を切って
「藤野やまなみ温泉」で昼食、
県道35号で都留へ。
この県道がこの日一番の快走路

「名の通った街道より、無名の県道のほうが実際楽しいね」
ってベイベーさんと話してみんな納得 ヾ(@~▽~@)ノ

二日目ルート (クリックで拡大)
その後、ケンさんのマフラーバッフルが吹っ飛ぶという
アクシデントもありましたが、
無事応急処置も終えて、早めにコテージに帰着。

今宵はフジヤマをバックにBBQよ~~~

ワイワイと2回目の夜も更けていきます・・・
ムニャムニャ (*~¬~*)ZZzz・・・・・
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
三日目(最終日)~

am5:30
この二日間渋滞ばっかりでフラストレーションが
溜まっているので朝練敢行!!!
昨夜遅くまでドンチャン騒ぎしていたにも関わらず
めーちゃん、ダイちゃん、ベイベーの3人が付き合ってくれることに・・
みんなバイク乗るのホントに好きだね~
~(^◇^)/ ウホホホ

夜明けの富士山の裾野を爆走して
本栖湖まで来ましたが、
「霧で辺りが何にも見えん!」
ここからの景色も絶品との情報だったけど
まさか湖面すら見えないとはね~


本栖湖を早々に退散して国道を南下


しばらくして霧が晴れてきてくれました!
ヤッター! (  ̄▽)爻(▽ ̄ ) ヤッター!
そして「田貫湖」到着~

ダイヤモンド富士?
もう10分早く着いていたら
もう少し綺麗な日の出が見れていたかもね~
(/≧◇≦\) 惜しい!

宿へ向かう帰りには
雪の積もった南アルプスを遠くに望める展望台もありましたヨ。

いやーっ、
やっぱ朝練は車皆無でメッチャ楽しいね~
2時間ほど絶景のなかを激走
ウップン晴らしてきました~
ヘ( ̄▽ ̄*)ノ・ ・.♪ヒャッホーイ♪.・ ・ヾ(* ̄▽ ̄)ノ

三日目朝練ルート (クリックで拡大)
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
戻ってきて、チェックアウトを済ませ、
そろそろ帰路につくことにしましょか~

今日も天気はよさそう ヾ(=^▽^=)ノ

途中、青木ヶ原樹海を抜けたところで
みんなで富士山バックに撮影会

そんな中 ダイちゃんのバイクのサイドスタンドが
ゆる~く
倒れていく~
それを見たみんな
ああ゙~~~っ

ガシッ!
縁石で完全転倒は免れましたが、
すこしキズがついちゃいました。
「霊に押された?」
ちょっと凹むダイちゃん

気を取り直して再び爆走~

「白糸の滝」に立ち寄りました~

ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
マイナスイオンいっぱい~
世界遺産にも含まれているこの「白糸の滝」、
日本では珍しい横に長い規模の大きいものですが、
この上に川が流れているわけではなく、
泉源は富士山の湧水なんだそう。
へ━━[´・ω・`][´・ω・`][´・ω・`]━━ぇ

名物のわさびソフト

罰ゲームみたいやった(笑)

その後、昼食は初日に立ち寄る予定で行けなかった
「魚河岸 丸天 富士店」へ・・・
お昼前だというのに超人気ですでに満員
駐車場の空きもなくて狭いところウロウロしてるうちに
キャーッ!
katoさんボテごけ!
巨体のGLをみんなで起こします。
いろんなところ引っ張りまわしてスンマセン!


こちらの名物は海鮮丼とこのタワーかき揚げ丼
予想はしてましたが、途中で胸焼けして完食できず

ギブアッーープ!!!
┐(゚~゚)┌

食後は名残惜しいが
東京在住のダイちゃんと目の前の富士山との
お別れのときがやってきました。
3日間ありがとーーーっ!
また逢いましょう~

三日目帰路ルート
帰りは古い方の東名でびゅーーーーっ!

後ろからちょっと追い上げていきましょうか~

ケンさん、クミちゃん、katoさん、TOMOさん、よーちゃん

りょうちゃん、ユウダイくん、ダイキくん
の若手三人衆


めーちゃん、ダイスさんコンビ


ベイベー&nisinoさん

何度か休憩をはさんで刈谷PAで解散!
最後にスイーツ食って帰路につきました~ ((⊂(^ω^)⊃))
大部分は高速道路を走った距離となりますが、
三日間の走行距離は約1200km。
ほんと渋滞ばかりで思い通り動けなかった今回の旅。
それでも皆さん文句言わずに、
わきアイアイ楽しく過ごしてくださったのが何よりの思い出となりました。
参加メンバーには感謝感謝デス ♪(*^・^)ノ ⌒☆(*^-^*) ポッ
ランキング
ポチッ

いつも応援ありがとうございま~す。^^)/
GWのような大型連休に
メジャーな観光地へ行ってはイケない!!!

最後までおつきあいくださりありがとうございました~

追記を閉じる▲
スポンサーサイト
トラックバック:(0) |
ともぴょん 富士山ツーレポ楽しみにしていたのですが
1回で終了!?
相当、渋滞でお疲れだったんでしょうね(^^ゞ
でも、富士山はきれいですね
羨ましいです(^^♪
りょうちゃん 先日はありがとうございました(ノ)'ω`(ヾ)
色々気を使って頂けて幸いです!
とても走りやすい道に案内してくださったり、とっても楽しかったです!!
また次のツーリング楽しみにしてますヾ(。゜▽゜)ノ
ともぴょんさん こんばんは~
まんと > 富士山ツーレポ楽しみにしていたのですが
> 1回で終了!?
> 相当、渋滞でお疲れだったんでしょうね(^^ゞ
> でも、富士山はきれいですね
> 羨ましいです(^^♪
いや~っ、三日間もバイク乗ってツーリングしてたんですけどね~
初日と三日目は高速移動で、真ん中の日はほとんど動けずで、
内容はウスウスですわ(笑)
その分、一緒に走ったメンバーとの交流が深まったのが救いですね。
富士山の景色だけは最高でした!
ぜひ、次回はご一緒できるといいですね^^)/
りょうちゃん こんばんは~
まんと > 先日はありがとうございました(ノ)'ω`(ヾ)
> 色々気を使って頂けて幸いです!
> とても走りやすい道に案内してくださったり、とっても楽しかったです!!
> また次のツーリング楽しみにしてますヾ(。゜▽゜)ノ
先日はオツカレサマでした。
その後、体調のほうはいかがでしょうか。
年配の方ばかりでりょうちゃんのほうがとても気を使われたのでしょう。
また、遠慮せずに参加してくださいね~^^)/
今度はもっとガッツリ走れるコースをツーリングしましょうね~
大和 大型連休の渋滞は想像を絶するものがあるんですね(^▽^;)
車・車・車・・・人・人・人・・・。うんざりですね(笑)
でもこの富士山の雄姿を見ているときはそんあことも忘れちゃいそうですね♪ 快晴の下、残雪の富士山の姿が最高です(๑•̀ㅂ•́)و✧
むらさん フジヤマあるのにゲイシャがないです (笑)
富士山かぁ、、、
むかーし、まだショーコーさんがいらっしゃったころ
サティアン見学に行かれた人から
「上九一色村」 めっちゃ良かったって話を伺いました
富士山、、、、いいなぁ、、、、、
大和さん こんばんは~
まんと > 大型連休の渋滞は想像を絶するものがあるんですね(^▽^;)
> 車・車・車・・・人・人・人・・・。うんざりですね(笑)
> でもこの富士山の雄姿を見ているときはそんあことも忘れちゃいそうですね♪ 快晴の下、残雪の富士山の姿が最高です(๑•̀ㅂ•́)و✧
GWも毎年何処かへ行ってるのですが、
こんなに、渋滞の影響をもろに受けたのは初めてです。
関東方面はもうええかなと思いましたよ。
こうなると平日お休みの大和さんがウラヤマシイですね~
それでも天気だけはよくて
キレイな富士山が見れたのでよかったです^^)/
むらさん こんばんは~
まんと > フジヤマあるのにゲイシャがないです (笑)
>
> 富士山かぁ、、、
>
>
> むかーし、まだショーコーさんがいらっしゃったころ
>
>
> サティアン見学に行かれた人から
>
>
> 「上九一色村」 めっちゃ良かったって話を伺いました
>
>
>
> 富士山、、、、いいなぁ、、、、、
上九一色村って一時期テレビニュース界を席巻していましたね。
富士山の近くでしたっけ?
関東方面の地理にはうとくて、
群馬とか栃木とかいまいち場所が把握できてません(笑)
ゲイシャのいるようなところには行けませんでした~^^)/
富士山、さすが存在感あっていいですよ~
かめはめは うわぁ~GWの渋滞ってすごいんですね。
ど真ん中に突入しちゃった感じだったんでしょうか。
でも、宿泊は絶景コテージ。
これはいい!
富士山って関西人は見慣れてないのもあって
すごいテンション上がりますね。
移動せずに宿でゆっくりってのもいいかもしれませんね。
道志みち、確かに東の方のツーレポに良くでてきますが
そんな感じなんですね。
キャンプもできる場所のようなので是非行ってみたい
なぁと思っていました。
かめはめはさん こんばんは~
まんと > うわぁ~GWの渋滞ってすごいんですね。
> ど真ん中に突入しちゃった感じだったんでしょうか。
> でも、宿泊は絶景コテージ。
> これはいい!
> 富士山って関西人は見慣れてないのもあって
> すごいテンション上がりますね。
> 移動せずに宿でゆっくりってのもいいかもしれませんね。
> 道志みち、確かに東の方のツーレポに良くでてきますが
> そんな感じなんですね。
> キャンプもできる場所のようなので是非行ってみたい
> なぁと思っていました。
今年のGWは6日が土曜日で仕事や学校の人も
あったので3、4、5日に人出が集中していたのかもしれませんね。
私は仕事で出張とかほぼ無いので東京へ行ったり、
そのため新幹線に乗ったりも当然ないので富士山を見る機会が
ほとんどありません。
なので、今回は雪の残っている富士山を観たくてこの時期に決行しました。
想像以上に人が多かったですが(笑)
道志みちは確かにキャンプ場の宝庫のような街道になっていますね。
ベースキャンプにしてウロウロするのにはよさそうですね~^^)/