「いでよ! アドレナリン!!!」
このところの恒例となっているハッピーファンED
今回も「初心者40minレース」にエントリーしてきたヨ~
35℃を越える炎天下の中、
いつもにもましてキツかった~~~
∑ヾ(≧□≦*)ノ ヒイィィィ!!!

このところの恒例となっているハッピーファンED
今回も「初心者40minレース」にエントリーしてきたヨ~
35℃を越える炎天下の中、
いつもにもましてキツかった~~~
∑ヾ(≧□≦*)ノ ヒイィィィ!!!

7/16(日)
am5:30 「CHARGER」集合&出発~と、
行きたいところでしたが、あと一人、
シゲちゃんがやってきませんゾ
社長がスマホCALLしても全く無反応!

しかたがないので、みんなには先に行ってもらい、
私は「さっちゃん」と「I 原」くんを車に乗せて
「シゲちゃん」のおうちまでお迎えに・・・・
ドン!ドン!ドン!
「起きろッ!起きろーーーッ!!!」
・ ・ ・ ・ ・
やっと目を覚ましてくれたようです
しばらくして彼は申し訳なさそうに
ダッシュで車に乗りこんで来よりました!
目覚まし時計2個枕元に置いて寝たのだが、
アラームが鳴っているのには全く気が付かずに
熟睡してたんだって・・・
am6:30
ようやく会場の「プラザ阪下」へ向けて発進じゃ!
私たちが到着すると既に会場は出場する選手たちでいっぱい~
車検を無事終えて
早速、全体ミーテーィングが始まった。

朝っぱらからもう暑い!暑い!
半ズボン履いてきて失敗やったか。
この数分で日焼けして足がヒリヒリしてきたよ~
3度目の出場となると毎回同じような内容の話なので
この炎天下の中の朝礼は
「早よ終わらんかな」てな気分になってたな~(笑)
でも大事なお話なのでちゃんと聞いておかないとね!

今回は扇風機やスポットクーラーなどをお借りして
少しでも体力消費を抑えようと万全の態勢
オーッ、アリガタ~イ
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
まずは1h耐久レースだ!

CHARGERファミリーからは
N村くん(114番)が参戦!
(●ノд')ノ<<《゚+ガンバレェェェ!!!!+゚》

そして同じ列に並んでいる
S上くん(109番)を発見
20代のころによく一緒にオフロード走ってた彼、
OFF大好きでずぅ~っとレース活動続けています。
私の方が一時ONロード主体に走っていたので
ご一緒する機会がなくなっていたのですが、
昨年あたりからちょこちょこプラザ阪下に
走りに来るようになったので
いつか現場で再会するだろうなと思っておりました。
20年ぶりぐらいに会ったのに
お互い以前とぜんぜん変わらない会話で
あの頃から成長してないな~って感じましたヨ(笑)
(*´ω`)人(´ω`*) おひさ~♪

1Hオープンクラス
いよいよスタート!

いつもエンジンがかからず
出遅れ常習犯のN村くんも
今回は順調な発車=3=3=3=3=3=3

砂ケムリの中に全台突っ込んでいきよりました~
ゲホゴホ◯o.((>o<。)))v-~~~

今回のコースはいつもと違う難所が一ヶ所 造られていて
直線を走ってきて途中でサイドのヘリを登って
隣りのホームストレートに降りるような
レイアウトになっています。


たまにミスして山を登り損ねたライダーが出てくると
たちまち渋滞が起こってしまうようなポイントであります。
N村くんもそこへやってきましたが・・・

おっとっとっとっと・・・・
ヤバイ・ヤバイ・ヤバイ・・・

なんとか転倒は回避、
押して登るようです。

それが正解や~

かわりにインフィールド部では
猛暑な季節なので春や秋の開催のときと比べると
疲れにくい簡素化したコースとなっておりますね。
前回はかなりウネウネで走りにくかったもんな~

そんななか、
歳を感じさせないパワフルな走りをみせるS上くん
\(*⌒0⌒)/ イケーーーッ!!
レースを外から見ているときって
あっという間に時間が経っちゃうな~

1時間経過して・・・
無事にゴーーール

S上君、なんと125ccのマシンで
オープンクラス3位
表彰台ゲットゥ!!!
(*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*)
オメデトーーーッ!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
その後キッズクラスのレースを挟んで
いよいよ私たちの出番ですゾ~~~
ドキドキ・・・

今回CHARGERチームからは
全員、市販車250ccの「プロダクションB」クラスで出走
41番 ともぴょん CRM250
59番 シゲちゃん セロー250
61番 Tナカさん TT250R
62番 S末さん KLX250
63番 I 原くん KLX250
64番 さっちゃん セロー250
68番 まんと セロー250
の7台でエントリー!
始まる前はチーム内の順位が
どうなるのか予想のつかない
混戦ムードです。
そしてコース試走1周終えて・・・
5秒前・・・・・
4・・・・
3・・・
2・・
1・
G○━━━(′□`*)ノ━━━ッ!!!!

わーっ、しくった~
スタート出遅れたやん
しかもスタート直後、私のすぐとなりで
一台転倒!
w|;゚ロ゚|w ヌォオオオオ!!
数台がそこに突っ込むという
大アクシデントが発生!
キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー

私たちは間一髪、巻き込まれずに
ギリギリでクリア!
ほっ! セーフ
見た目ハデなクラッシュやったけど、
巻き込まれた選手もその後無事に再スタートされたのか
レース自体はそのまま続行となっておりました。

そして1周目、
スルスルっと混戦をうまく抜け出して
41番ともぴょんさん、59番シゲちゃんに追いついた!
オォーーッ!

今回も一眼レフで社長がいっぱい写真撮ってくれてます
いつもありがとーーーっ!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
2周目に入り、
シゲちゃんは
前を走る遅いバイクをさっと抜いて
シャーーーーッと
先に行ってしまい
その後、彼の姿を見るところまで
追いつくことは出来ひんかった~~
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
先行車の追い抜きに手間取った
ともぴょんさんと私は
ここから、激しいバトル?
いや、抜きつ抜かれつの
ランデブー走行がしばらく続きます(笑)

ともぴょんさんの2ストのCRM250は
コーナーの立ち上がり、驚異的なスピードで
カッ飛んでいきよりますな~
ビューーーンっと20メートルぐらい
あっという間に置いてかれる。
その分、ピーキーな特性で扱いにくいマシンなんでしょう、
細かいコーナーが続くゾーンでは追いついて抜けたりして
おたがい五分五分の走りをしています。
そののち、フカフカ路面のコーナーで
私が無理して突っ込んだら、
深い砂地に足をとられて
エンスト!
立ちゴケしちゃった~
щ(゚ロ゚щ) オ~ゥ、
マイゴッドファーザー降臨?
このとき何台かに抜かれてしまいますが、
まだ序盤で体力残っていたのが幸い、
ヨイショ~
すぐに戦線復帰できた!
しばらくして、今度はともぴょんさんがストレート後の
第一コーナーで曲がりきれずおっとっとと転倒~
そのすきに私が前に出たりと
まあ、楽しく走ってました
ヽ(^◇^*)/ ワーイ

ともぴょんさんと楽しいバトルしているあいだ、
他のCHARGERメンバーも奮闘~~~
62番S末さんはシゲちゃんと
トップ争いを演じてたようです。
\( ~∇~)/ スゲエーーーッ!!

前半ちょっとハリキリ過ぎて最後の2周は
完全にスタミナ切れ~(笑)
クタクタになってしもて
ともぴょんさんには置いていかれ・・・
スローダウン~~
さらに後続のトリッカーのライダーにも抜かれて
ファイナルラップで順位を落とします。
腕が上がってマシン抑えることが出来なかった~

もう限界ッス~
~~(*/>_<)oシ・シヌー

それでもなんとか
ゴーーール!!!

背中に水道水注入してもらってクールダウン
気持ちイイ~
今年はこれまで全然オフロード走れなくて
ぶっつけ本番のような状態だったけど
無事ゴールできてよかった!
そして思っていた以上に楽しかった~
ぼちぼちバイク生活続けていきますよ~

(クリックで拡大)
ヘロヘロで倒れそうになりましたが
レース結果はこれまでの最高位、
初の一桁、
7位でチェッカーフラッグ~
しかもこのレースでは
S末さんとシゲちゃんの1.2フィニッシュ!
ともぴょんさん5位と
「CHARGER軍団」大活躍でした~
U\(●~▽~●)Уイェーイ!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
その後、40min出場メンバーはランチをとり、
グロッキー状態で昼寝
をし、
みなさん復活したころには2Hのレースも
中盤にさしかかっておりました。
あんまり応援できなくてスンマセ~ン

この炎天下のなか、
こちらのレースには社長がひとりで大健闘!
オープンクラス2位でチェッカー!

ヽ(o・ω・o)ノ オツカレサマでした~
この後、表彰式終えてゆっくりと無事帰着!
疲れた~~~
ランキング
ポチッ

いつもご協力ありがとうございま~す。^^)/

打倒 ピョン吉CRM!?
スプロケ変えよっかな~
その前に体力UP
でしょ!(笑)
am5:30 「CHARGER」集合&出発~と、
行きたいところでしたが、あと一人、
シゲちゃんがやってきませんゾ

社長がスマホCALLしても全く無反応!


しかたがないので、みんなには先に行ってもらい、
私は「さっちゃん」と「I 原」くんを車に乗せて
「シゲちゃん」のおうちまでお迎えに・・・・
ドン!ドン!ドン!
「起きろッ!起きろーーーッ!!!」
・ ・ ・ ・ ・

やっと目を覚ましてくれたようです

しばらくして彼は申し訳なさそうに
ダッシュで車に乗りこんで来よりました!
目覚まし時計2個枕元に置いて寝たのだが、
アラームが鳴っているのには全く気が付かずに
熟睡してたんだって・・・

am6:30
ようやく会場の「プラザ阪下」へ向けて発進じゃ!






私たちが到着すると既に会場は出場する選手たちでいっぱい~

車検を無事終えて
早速、全体ミーテーィングが始まった。

朝っぱらからもう暑い!暑い!

半ズボン履いてきて失敗やったか。

この数分で日焼けして足がヒリヒリしてきたよ~
3度目の出場となると毎回同じような内容の話なので
この炎天下の中の朝礼は
「早よ終わらんかな」てな気分になってたな~(笑)
でも大事なお話なのでちゃんと聞いておかないとね!

今回は扇風機やスポットクーラーなどをお借りして
少しでも体力消費を抑えようと万全の態勢

オーッ、アリガタ~イ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
まずは1h耐久レースだ!

CHARGERファミリーからは
N村くん(114番)が参戦!
(●ノд')ノ<<《゚+ガンバレェェェ!!!!+゚》

そして同じ列に並んでいる
S上くん(109番)を発見

20代のころによく一緒にオフロード走ってた彼、
OFF大好きでずぅ~っとレース活動続けています。
私の方が一時ONロード主体に走っていたので
ご一緒する機会がなくなっていたのですが、
昨年あたりからちょこちょこプラザ阪下に
走りに来るようになったので
いつか現場で再会するだろうなと思っておりました。
20年ぶりぐらいに会ったのに
お互い以前とぜんぜん変わらない会話で
あの頃から成長してないな~って感じましたヨ(笑)
(*´ω`)人(´ω`*) おひさ~♪

1Hオープンクラス
いよいよスタート!

いつもエンジンがかからず
出遅れ常習犯のN村くんも
今回は順調な発車=3=3=3=3=3=3

砂ケムリの中に全台突っ込んでいきよりました~
ゲホゴホ◯o.((>o<。)))v-~~~

今回のコースはいつもと違う難所が一ヶ所 造られていて
直線を走ってきて途中でサイドのヘリを登って
隣りのホームストレートに降りるような
レイアウトになっています。


たまにミスして山を登り損ねたライダーが出てくると
たちまち渋滞が起こってしまうようなポイントであります。
N村くんもそこへやってきましたが・・・

おっとっとっとっと・・・・
ヤバイ・ヤバイ・ヤバイ・・・

なんとか転倒は回避、
押して登るようです。


それが正解や~


かわりにインフィールド部では
猛暑な季節なので春や秋の開催のときと比べると
疲れにくい簡素化したコースとなっておりますね。
前回はかなりウネウネで走りにくかったもんな~

そんななか、
歳を感じさせないパワフルな走りをみせるS上くん
\(*⌒0⌒)/ イケーーーッ!!
レースを外から見ているときって
あっという間に時間が経っちゃうな~

1時間経過して・・・
無事にゴーーール


S上君、なんと125ccのマシンで
オープンクラス3位
表彰台ゲットゥ!!!
(*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*)


★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
その後キッズクラスのレースを挟んで
いよいよ私たちの出番ですゾ~~~
ドキドキ・・・

今回CHARGERチームからは
全員、市販車250ccの「プロダクションB」クラスで出走
41番 ともぴょん CRM250
59番 シゲちゃん セロー250
61番 Tナカさん TT250R
62番 S末さん KLX250
63番 I 原くん KLX250
64番 さっちゃん セロー250
68番 まんと セロー250
の7台でエントリー!
始まる前はチーム内の順位が
どうなるのか予想のつかない
混戦ムードです。
そしてコース試走1周終えて・・・
5秒前・・・・・
4・・・・
3・・・
2・・
1・
G○━━━(′□`*)ノ━━━ッ!!!!

わーっ、しくった~

スタート出遅れたやん

しかもスタート直後、私のすぐとなりで
一台転倒!

w|;゚ロ゚|w ヌォオオオオ!!
数台がそこに突っ込むという
大アクシデントが発生!
キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー

私たちは間一髪、巻き込まれずに
ギリギリでクリア!
ほっ! セーフ

見た目ハデなクラッシュやったけど、
巻き込まれた選手もその後無事に再スタートされたのか
レース自体はそのまま続行となっておりました。

そして1周目、
スルスルっと混戦をうまく抜け出して
41番ともぴょんさん、59番シゲちゃんに追いついた!
オォーーッ!

今回も一眼レフで社長がいっぱい写真撮ってくれてます
いつもありがとーーーっ!

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
2周目に入り、
シゲちゃんは
前を走る遅いバイクをさっと抜いて
シャーーーーッと
先に行ってしまい
その後、彼の姿を見るところまで
追いつくことは出来ひんかった~~

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
先行車の追い抜きに手間取った
ともぴょんさんと私は
ここから、激しいバトル?
いや、抜きつ抜かれつの
ランデブー走行がしばらく続きます(笑)

ともぴょんさんの2ストのCRM250は
コーナーの立ち上がり、驚異的なスピードで
カッ飛んでいきよりますな~
ビューーーンっと20メートルぐらい
あっという間に置いてかれる。
その分、ピーキーな特性で扱いにくいマシンなんでしょう、
細かいコーナーが続くゾーンでは追いついて抜けたりして
おたがい五分五分の走りをしています。
そののち、フカフカ路面のコーナーで
私が無理して突っ込んだら、
深い砂地に足をとられて
エンスト!
立ちゴケしちゃった~
щ(゚ロ゚щ) オ~ゥ、
マイゴッドファーザー降臨?
このとき何台かに抜かれてしまいますが、
まだ序盤で体力残っていたのが幸い、
ヨイショ~
すぐに戦線復帰できた!
しばらくして、今度はともぴょんさんがストレート後の
第一コーナーで曲がりきれずおっとっとと転倒~
そのすきに私が前に出たりと
まあ、楽しく走ってました
ヽ(^◇^*)/ ワーイ

ともぴょんさんと楽しいバトルしているあいだ、
他のCHARGERメンバーも奮闘~~~
62番S末さんはシゲちゃんと
トップ争いを演じてたようです。
\( ~∇~)/ スゲエーーーッ!!

前半ちょっとハリキリ過ぎて最後の2周は
完全にスタミナ切れ~(笑)
クタクタになってしもて
ともぴょんさんには置いていかれ・・・
スローダウン~~
さらに後続のトリッカーのライダーにも抜かれて
ファイナルラップで順位を落とします。
腕が上がってマシン抑えることが出来なかった~


もう限界ッス~
~~(*/>_<)oシ・シヌー

それでもなんとか
ゴーーール!!!


背中に水道水注入してもらってクールダウン
気持ちイイ~

今年はこれまで全然オフロード走れなくて
ぶっつけ本番のような状態だったけど
無事ゴールできてよかった!
そして思っていた以上に楽しかった~

ぼちぼちバイク生活続けていきますよ~

(クリックで拡大)
ヘロヘロで倒れそうになりましたが
レース結果はこれまでの最高位、
初の一桁、
7位でチェッカーフラッグ~
しかもこのレースでは
S末さんとシゲちゃんの1.2フィニッシュ!
ともぴょんさん5位と
「CHARGER軍団」大活躍でした~

U\(●~▽~●)Уイェーイ!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
その後、40min出場メンバーはランチをとり、
グロッキー状態で昼寝

みなさん復活したころには2Hのレースも
中盤にさしかかっておりました。
あんまり応援できなくてスンマセ~ン

この炎天下のなか、
こちらのレースには社長がひとりで大健闘!
オープンクラス2位でチェッカー!

ヽ(o・ω・o)ノ オツカレサマでした~
この後、表彰式終えてゆっくりと無事帰着!
疲れた~~~

ランキング
ポチッ

いつもご協力ありがとうございま~す。^^)/

打倒 ピョン吉CRM!?
スプロケ変えよっかな~
その前に体力UP

追記を閉じる▲
スポンサーサイト
トラックバック:(0) |
かめはめは これまでの最高位の7位、おめでとうございます。
どんどんスキルが上がってきてるんでしょうね。
WRなんかの速いマシンを抑えてですものね。
林道はだいたい10分とか15分くらいの連続走行ですから
40分間真剣に走り続けるってやったことがないです。
しんどいでしょうねぇ~
かめはめはさん こんばんは~
まんと > これまでの最高位の7位、おめでとうございます。
> どんどんスキルが上がってきてるんでしょうね。
> WRなんかの速いマシンを抑えてですものね。
> 林道はだいたい10分とか15分くらいの連続走行ですから
> 40分間真剣に走り続けるってやったことがないです。
> しんどいでしょうねぇ~
ありがとうございます。
夏の大会は暑すぎてあまり速い人は出てこないと
聞いてたので、その分順位が上にいったような感じでした。
林道と違って路面がフラットな箇所がほとんどないので
ずっとチカラ入れっぱなしで、歳とっているのに、
鍛えることもしないで全然スタミナがありませんわ~
また林道ツーも行こうと思ってますので
お会いしたときはヨロシクでーす^0^)/
大和 7位おめでとうございます(^O^)
この蒸し暑い中、熱い走りで楽しまれているのですね^^
レース後の背中に水道水注入は最高に気持ちが良さそう♪
お疲れ様です!
大和さん こんばんは~
まんと > 7位おめでとうございます(^O^)
> この蒸し暑い中、熱い走りで楽しまれているのですね^^
> レース後の背中に水道水注入は最高に気持ちが良さそう♪
> お疲れ様です!
ありがとうございます。
いやーっ、暑いとは思っていましたが、
これほど過酷だとは予想以上でした。
熱中症寸前で体温が上がっていたのか、背中から
水道ホースで水を流し込まれても全然冷たく感じませんでした。
レースのほうはあいかわらずの万年中位ですが、
だんだん雰囲気には慣れてきて楽しめるようになってきました。^^)/
| ホーム |