fc2ブログ
国道よりも酷道、県道、そして林道が好き。 ツーリングに行きたくてもなかなか行けない中年ライダーのツーリング、温泉、B級グルメと時々サッカーの話。
直前にこの丸太の横を通り抜けようとして失敗転倒

横からはあきらめ、今度は正面から丸太越えに挑む

「いけんのか? オレ!」


かんなべ林道ツーリング1709-001b

お盆休みの四国ツーリングのときに

キャンプ場でお会いした

○山さんご夫妻にお誘いしていただいて

兵庫県「神鍋山、蘇武岳」周辺の林道ツアー

に参加してきました~




初めて走る林道ばかりで、走り方に慣れてなくて

苦戦したところもありましたが、

メッチャ楽しかった~ (*゚ー゚)>










かんなべ林道ツーリング1709-002b

9/3(日)午前7時すぎ

国道173号線沿い一本杉の「ローソン」にて朝食!

もう朝、晩はかなり涼しく、

ホットコーヒーがウマい季節になりましたね。







集合場所の養父市までは、まだまだ先。

下道でボチボチ行こうと

早朝6時前には自宅を出発しました







ローソンから、国道173号をこのまま北上、

「風輪里」の前を通り過ぎて

県道300号へ入り、春日方面へ向かいます。

さらに無料の北近畿自動車道で「八鹿氷ノ山IC」下車、

ガソリンスタンドで満タンにしてから

集合場所の道の駅「ようか但馬蔵」へ・・・








かんなべ林道ツーリング1709-003b

午前9時集合のところ、

到着したのが8時48分、結構ギリギリでした(笑)

自宅からここまで176km

3時間もかかっちゃったヨ




ε=( ̄。 ̄;A フゥ…




ルートの選択ミスったかな。

猪名川から篠山経由のほうがよかったかも。






地元の若手の方々は朝練として

すでに林道ひとっ走りされてきたそうです。

好きですね~ ヽ(´∀`)ノ





さあ、準備が整い次第 しゅっぱぁ~つ!!!






かんなべ林道ツーリング1709-004b

今回は「高山長」さん率いるお仲間さんに

優しく迎え入れてもらい、

かんなべ周辺の林道を案内していただきました。

総勢12台で参りま~す






皆さん、初めてご一緒する方ばかりなので

完全アウエームードでスタート(笑)








かんなべ林道ツーリング1709-005b

少し国道9号線を走って、

まずは「妙見山」へ入ってゆきます~






かんなべ林道ツーリング1709-006b

早速、ダートに突入~




ちょうど真ん中辺りに入れてもっらって走り出しますが

先頭グループはめっちゃ速く、

すぐにソロツー状態に・・・(笑)










かんなべ林道ツーリング1709-007b

分岐ごとに待っててもらえるのでありがたい。










かんなべ林道ツーリング1709-901b

今回ツーリングにお誘いしてくださった「○山」さんご夫妻


それぞれ「DT200」「KDX125」の2スト乗りでらっしゃいます。





私も20代のころに、TS200RやKDX125に乗っていたので

アクセルをグイッと開けたときの2サイクルの

あのクイックな加速感は魅力的ですね~






かんなべ林道ツーリング1709-009b

そしてこのツーリングをエスコートしてくださる「高山長」さん




私よりご年配ですが、

タフそうで優しいダンディな方でした。

理想の上司という感じ









かんなべ林道ツーリング1709-010b

途中の分岐で林道標を発見 

「八木谷・大谷」線とあります。







かんなべ林道ツーリング1709-011b
「但馬トンネル」上の旧道に出てきたみたい











最初の林道はいつも走ってるようなフラットダートでした。

この日はフロントタイヤは4分山ぐらいの「ツーリスト」で問題ナシなんですが、

リヤタイヤが若干オンロード志向のダンロップD605

高速道路利用してロングツーリングするため、

お盆前にライフの長い純正タイヤに履き替えていました。


かんなべ林道ツーリング1709-902b




しかし、コーナーの出入口や途中ですぐ横滑りして

ハイスピード林道では破綻させずに走るのがしんどかった。








よく見ると、みなさんモトクロスタイヤかツーリスト。

ONロード重視のタイヤなんて私だけでしたね。





○山さんちのマシンも四国でお会いしたときはツルツルのタイヤだったのに

今日は新品のMXタイヤに履き替えて本気モードやし!







こんなゲロリスト(ゲロ道専門)の方々と一緒に走るとは

1ヶ月前には夢にも思ってなかったから~~~(笑)










この後、もっともっといろんな試練が待ち構えているのである・・・









ウオーミングアップも終わり、

次第に行く先が怪しい感じに・・・






かんなべ林道ツーリング1709-012b

草漕ぎ林道に突入












かんなべ林道ツーリング1709-013b



途中、隠れていたコンクリートブロック

ブレーキペダルをヒットして先端グニャリ! 



納車時に社外品に交換していたんだけど、

やっぱ、可倒式のペダルじゃないとアカンね。








かんなべ林道ツーリング1709-014b

さらに、ヌルヌルの湿地帯でハンドルとられて転倒!!

スピードは出ていなかったのでダメージはなかったが、

体力を奪われた~




Σ⊆・д・⊇!!!ガビ~ン!!









・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆







しばらく走って最初のアトラクション登場~






かんなべ林道ツーリング1709-015b

この頼りない3本の丸太の橋を渡るか~~~?



それとも~~~



かんなべ林道ツーリング1709-016b

激狭の木の間を抜けるかかの二者択一!










あの橋はあまりにデンジャラスなので

全員、木の間を抜けるルートをとります~







かんなべ林道ツーリング1709-017b

レッツ――ヽ(@,,>∀<)ノ――ゴォォ♪











アトラクションは無事通過したんやけど・・・





かんなべ林道ツーリング1709-018b

このとき、後続を待ってる間に・・・






おっとっとっと・・・



バタン!



うそーッ




セロリン号のサイドスタンド不十分でまさかの立ちごけ




すでに疲れてて踏ん張れんかった・・・




||||||||/(≧□≦;)\|||||||オーノー!!













かんなべ林道ツーリング1709-019b



さらに怪しい森のなかを抜けてゆくと・・・・











かんなべ林道ツーリング1709-020b


正規ルートに出てきた?



ほっ!







かんなべ林道ツーリング1709-903b


2ストKDX125の○山マダムと

セロー250(デス エンジェル号)のミッキーさん。



彼女ら女性陣、林道慣れしていて私より上手かったりする。








o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o イエーイ










かんなべ林道ツーリング1709-022b

ふたたび、アトラクション現場到着ッスか?




かんなべ林道ツーリング1709-023b




この辺りまでは私も順調にミッションをこなしてます。



すでに2回コケてるけどネ~(笑)





かんなべ林道ツーリング1709-024b

全員無事クリア~








かんなべ林道ツーリング1709-025b

芝生の林道は気持ちいいですね~









かんなべ林道ツーリング1709-026b


国道9号に出ました~

わずか40kmほどのところ

2時間ぐらい山のなかで遊んでた。










かんなべ林道ツーリング1709-027b




最近オフ仲間と話してた話題で、

「林道の出入り口が墓場になっているケースが非常に多いよね」って・・・




「死者を土に還す」という意味もあって

そういう所はわざと、

未舗装路にしているのかもしれませんね~








★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★








かんなべ林道ツーリング1709-028b

航続距離の短い2ストやKLXのためにも

小まめにガソリン補給をしておきます。




私たちのこの前の護摩山林道ツーのときも

ガス欠寸前で危なかったよね~









☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆




この後、まったく予想していなかった

がザーーーッ 

「マジか~」

急きょ、コンビニに飛び込んで軒先で雨宿り


・・・・


20~30分ほど耐えていると

雨雲なんとか通りすぎてくれた!!!




┗(。`-ω-´)┛ヨッシャアァッ!




☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆








かんなべ林道ツーリング1709-029b



濡れた路面を ふたたび山に入り

舗装林道の「妙見蘇武線」に合流します。



そして・・・



かんなべ林道ツーリング1709-030b

絶景のヒルメシ会場に到~着





ρ(゚○゚)σ(゚~゚)ムシャムシャρ(゚○゚)σ(゚~゚)












かんなべ林道ツーリング1709-031b



その後、脇道に入り後半戦スタート




かんなべ林道ツーリング1709-032b

蘇武トンネル近くの国道に降りてきました。









かんなべ林道ツーリング1709-033b

9号線にでて・・・





かんなべ林道ツーリング1709-034b

ふたたび山へ・・・



この頃にはもうどこ走ってるのか全く分からず、

皆さんについて行くだけ(笑)




ここ何処やね~ん  ゚◇゚)? 





そんなこと考えながらモクモクと走ってると・・・


このときもソロ状態ね(笑)













かんなべ林道ツーリング1709-035b


今度は丸太越えセクション!








かんなべ林道ツーリング1709-036b
横をすり抜ける高山長さん。









私もそっちのほうが簡単かな~と思って、

少し法面を登ってサイドをすり抜けようとトライするも失敗



転~倒!!



∑( ̄[] ̄;)!ホエー!!



また皆さんに助けていただきました!


案外ムズカシイのね~







今度は正面突破を試みます!


かんなべ林道ツーリング1709-037b

ヨイショッ!




なんとかクリア!



先に進める (〃´o`)=3 フゥ












かんなべ林道ツーリング1709-038b


再び街に降りてきて二度目の給油に向かいます

この頃には完全に天気も回復



ヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪





かんなべ林道ツーリング1709-039b




そんで みんなの給油中・・・



のんびりしていると・・・



きゃーっ!


がしゃん!




なに? なに??


ΣΣ( ̄◇ ̄;)!ハウッ!?





かんなべ林道ツーリング1709-040b


ガソリンスタンドの溝にスッポリはまる「デスエンジェル」号





山でこけずにこんなところで?

こんなミラクルを連発するミッキーワールドに

一行は次第に強く魅了されていくのである(笑)



かんなべ林道ツーリング1709-904b












さあ、山遊びも終盤戦!





かんなべ林道ツーリング1709-042b



今度も草むらに吸い込まれていくルートからスタート~














かんなべ林道ツーリング1709-043b


すぐに大木が行く手をふさぐ!



が、こちらも12人がかりで突破できるぐらいに丸太を移動






かんなべ林道ツーリング1709-044b


ギリギリで横からも抜けれるようになったのですが、


先ほど転倒したトラウマがあるので


正面から丸太乗り越えることに・・・








かんなべ林道ツーリング1709-045b




ウリャーっ!







えッ?















かんなべ林道ツーリング1709-046b


着地失~敗!!!




w|;゚ロ゚|w ワーォォォ!




崖から落ちる寸前!





・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆




しかし! またまた皆さんに助けてもらって復~活! 






本日4度の転倒~


ツーリングでこんなにコケたのは初めて!


ご同行のみなさま、ご迷惑かけて申し訳ない!











丸太・・・

上を越えなければいけないところで横から行って転倒。

横から行けるところを上からまたいでまた転倒!

なにをやっとるんだオレ!

こういうシチュエーションでの圧倒的な経験不足を露呈しました。

ガックン!











かんなべ林道ツーリング1709-047b

このルートはほぼ廃道状態でとってもワイルドな雰囲気。





かんなべ林道ツーリング1709-048b

いやーっ、きびしいコースだけどめっちゃ楽しいね~








かんなべ林道ツーリング1709-049b


最後は広場に出てきてこの日の探検は終了~






なんだかんだありましたが無事?ここまで来れました(笑)





ハラホロ~( ̄∇ ̄)~ヒレハレ





かんなべ林道ツーリング1709-050b


スタート地点に戻りましょう~






かんなべ林道ツーリング1709-052b




かんなべ林道ツーリング1709-053b


道の駅「神鍋高原」でアイス休憩を経て・・・







かんなべ林道ツーリング1709-054b


かんなべ林道ツーリング1709-055b





かんなべ林道ツーリング1709-056b
午後6時 道の駅「ようか但馬蔵」に戻ってきて解散~





給油のために街に降りてきた以外は

ほとんどの時間を山の中で過ごした充実したツアーでした。





ご一緒してくださったみなさまにはほんとお世話になりました。

ありがとうございました。








かんなべ林道ツー1709-001map







さあ、ここからまた2~3時間かけて帰還









かんなべ林道ツーリング1709-057b

自宅近くの洗車場まで帰ってきてフィニッシュ!







ランキング
ポチッ
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
いつも応援ありがとうございま~す。^^)/





かんなべ林道ツーリング1709-099b








追記を閉じる▲
スポンサーサイト




FC2blog テーマ:ツーリング - ジャンル:車・バイク

[2017/09/24 00:00] | ツーリング
トラックバック:(0) |


ともぴょん
あの!丸太めっちゃフロント上がって飛んでますやん
(^^♪
また!リベンジですね(^_-)-☆

ともぴょんさん おはようございます~
まんと
> あの!丸太めっちゃフロント上がって飛んでますやん
> (^^♪
> また!リベンジですね(^_-)-☆

丸太越え、結構難しいですね^^;
廃道みたいなところはいろんなシチュエーションがあって
おもしろいです。
ちょっと遠いですが、かんなべまた一緒に行きましょう~


マシンガンスネーク(◯山)
覚醒しましたね!転倒に~

また行きましょう~

お疲れ様でした
高山長
遠く大阪からお疲れ様でした。
しかし片道176kmですか…凄い距離ですよね(^^;
私は道の駅まで2km弱です。歩きだとちょっと遠く感じます。

とても楽しい一日でしたね(^^)
地元の若者達も大変満足しておりました。
この日に初めてお会いしたのはまんとさんだけでしたが、お人柄も良く、要所要所では魅せて下さいましたこと、心より感謝しております(笑)

また機会がございましたら、是非ご一緒して下さい!
お会い出来る日を楽しみにしております♪

それから、沢山の写真をありがとうございました。動画のエンディングに使わせていただきました
(^人^)


mamako (〇山マダム)
こんばんは。楽しかったですね~🎵
自走お疲れさまでした。
あの丸太越えはビックリでしたよ😲😱
けど、これで怖いもの無しですかね?(笑)
また、行きましょね~(*´∀`)♪

マシンガンスネークさん こんばんは~
まんと
> 覚醒しましたね!転倒に~
>
> また行きましょう~

いつも、サラッと走れる林道ばかり行っていたので
とても刺激的でした。
転倒はいろいろ経験不足でした。
でもあんな廃道みたいな道が楽しいんだなあと発見できてよかったです。
足手まといになりますが、ぜひ、またご一緒させてくださいマセ~


高山長さん こんばんは~
まんと
> 遠く大阪からお疲れ様でした。
> しかし片道176kmですか…凄い距離ですよね(^^;
> 私は道の駅まで2km弱です。歩きだとちょっと遠く感じます。
>
> とても楽しい一日でしたね(^^)
> 地元の若者達も大変満足しておりました。
> この日に初めてお会いしたのはまんとさんだけでしたが、お人柄も良く、要所要所では魅せて下さいましたこと、心より感謝しております(笑)
>
> また機会がございましたら、是非ご一緒して下さい!
> お会い出来る日を楽しみにしております♪
>
> それから、沢山の写真をありがとうございました。動画のエンディングに使わせていただきました
> (^人^)


先日はお世話になりました。
道の駅からすぐのところにお住まいで
林道周りにかこまれた環境ウラヤマシイです。

たぶん、レベルに合わせて楽しめるルートを
組んでくださったんだと思いますが、
アトラクション満載でとても楽しく過ごせました。
ゲロ道廃道がやみつきになるのがわかる気がします。
バイクの運転って難しいですね。

また機会がありましたら、ぜひヨロシクお願いいたします。


mamakoさん こんばんは~
まんと
> こんばんは。楽しかったですね~🎵
> 自走お疲れさまでした。
> あの丸太越えはビックリでしたよ😲😱
> けど、これで怖いもの無しですかね?(笑)
> また、行きましょね~(*´∀`)♪


ツーリングお誘いくださいましてありがとうございます。
私にはちょっとハードでした。
でも、ソロではあのようなルート選択は出来ないので
連れて行ってもらってよかったです。
丸太越えもやったことないのでアクセルワークもわからずあの始末(笑)
でもとても楽しく過ごせましたのでまたよろしくお願いいたしま~す。


苦楽園4号
はじめまして、突然のコメント失礼いたします。
ワタシもこの4月に初めて高山長さんと始めてお会いして以来、なにかとお世話になっている者です。
実はこの日9/3も8:30頃に但馬蔵でお会いして、ご挨拶だけをして別行動をとっていました。
それから9/24ですが、若桜の諸鹿103号線ですれ違ってはいませんか?
わたしは国道に向かってCRF250で走っておりました。
もし違ったとしても、そのうちにお会いすることがありそうですね!
その際にはどうぞよろしくお願いいたします。


かめはめは
このツーリングを、いつも一方的にROMさせていただいている高山長さんとkazu2等兵さんのところで
動画を拝見していたら、まんとさんが登場されたので
”超”驚きました(笑)
それはそれは刺激的な一日だったでしょうね。
交友関係もぐっと広がってますますオフの深みに
はまっていかれますね~
但馬の方々はつづらおれの道を真っ直ぐ降りていかれる
んだー、と目が点になりました(笑)

コメント:を閉じる▲