わーっ!!!
ゴロン...ゴロン...ゴロン...
ヒルクライム失敗
転がり落ちてしまいました~

前回「テラノ坂探索編」のつづきでーす!
テラノ坂まで往復して無事戻ってきた私たちは、
駐車場でお湯を沸かしてみんなで
あったかいカップラーメン定食をいただき、
のんびり過ごした後、午後の部に突入~
「四駆広場」へ向かいます。
これがまた、岩ゴロゴロ&深いV溝のエグイ道なのよ~
ヾ(〃^∇^)ノワーオ♪
ゴロン...ゴロン...ゴロン...
ヒルクライム失敗


前回「テラノ坂探索編」のつづきでーす!
テラノ坂まで往復して無事戻ってきた私たちは、
駐車場でお湯を沸かしてみんなで
あったかいカップラーメン定食をいただき、
のんびり過ごした後、午後の部に突入~
「四駆広場」へ向かいます。
これがまた、岩ゴロゴロ&深いV溝のエグイ道なのよ~
ヾ(〃^∇^)ノワーオ♪

「ピクニック公園」を出発し、
舗装林道同然のクネクネ山道を走ること数分。
ダートの入口に到着~

「何回か小さな川を渡りながら進みますが、
冷たいのでこけないように注意してください」
と言われ、緊張感が高まります!
∑ヾ( ̄0 ̄;ノ キャーッ!!!

四駆ナンチャラと呼ばれるところは大概
バイクには酷な路面なのですが、
この場所もその例にたがわず、
入口からハードな表情を見せている。


もちろんこちらも初めてのエリアなので
コケないようにユックリ走ってついていきました。
~(((((((((((((っ゚ロ゚)っ トコトコ
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

そして難関のヒルクライムポイント!


高山長さんはスッと登って
見た目簡単そうなのですが、
実際トライしてみると前輪がわだちにひっかかって
すんなり登れないんですよ~


1回目、途中で失敗

バイク投げ出して
ごろんごろんごろんと転がり落ちました~

2回目、
「もうちょっとで登りきる」というところでストップ!

とっさに足を付いたところが、わだちの谷間で
(地面ない~)
やっぱりゴロリ

みなさんに手伝っていただいて
バイクを起こしてやっとのことで登頂~
ε=( ̄。 ̄;A フゥ…

アグレッシブに攻めるマシンガンスネークさん

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

その後、十数台のジムニーの軍団に遭遇~
目の前のコーナーを何度も切り返しながら
一台通過するのに数分かかり、
30分ほど待たされました。
びっくりするほど車体を傾けながら走ってゆくんですね~

そのとき、ジムニー乗りの方が車から降りてきて
「高山長さんのフアンです」と言って
サインなんか求められたりしてました。
ブログや動画観て林道走行の参考にされているとのこと。
私たちが自転車乗りの方の記事みているように
四輪乗りの方はバイク乗りの記事を参考にしてるようですね~
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

その後は赤土のツルツルの道を進んで・・・
終点まで・・・


ここでちょっと遊んでみます。

私はこういうところで転倒して
マシン壊したり、体力失ったりするのが
怖いのであまり積極的に走れない~~

帰りもガレガレのルートを慎重にクリア
2回ぐらいフラッとこけそうになったけど踏ん張った!!

ヒヤ~ッ

ゲロルートの出入り口です。
ランキング
ポチッ

いつも応援ありがとうございま~す。^^)/

無事出口まで戻ってきて本日の予定終了~
今回はバイク壊さず帰ってこれてよかった~
( ̄∇+ ̄)vキラーン
動画版はコチラ↓
「赤穂」で山遊び! 四駆広場へつづくゲロい道 ?編
追記を閉じる▲
スポンサーサイト
トラックバック:(0) |
苦楽園4号 午後の部もあったんですね。
我らが高山長さんがサインを求められるという歴史の証人とはうらやましいです。
しかしやっぱりトランポがあるといいですね!
この時期少し遊ぶと汗ばんで、その後の汗冷えが寒いこと・・。
着替えを持っていくのもどうかと思うし、悩ましいかぎりです。
かめはめは ガレガレの道をよー走りはりましたね。
これが有名な四駆広場への道なんですね。
ほんま迷路みたいで、通わないとルートが頭に
入らないでしょうね。
前半のテラノ坂への道とセットで
走り応えがありすぎて、おつりがでますわ(笑)
ともぴょん 前半/後半スゴイですね(#^.^#)
後半めっちゃ!ガレガレ&ワダチ
たまらんぐらいヨダレが出ますわ~
苦楽園4号さん こんばんは~
まんと > 午後の部もあったんですね。
> 我らが高山長さんがサインを求められるという歴史の証人とはうらやましいです。
> しかしやっぱりトランポがあるといいですね!
> この時期少し遊ぶと汗ばんで、その後の汗冷えが寒いこと・・。
> 着替えを持っていくのもどうかと思うし、悩ましいかぎりです。
高山長さん、さすがバイク乗りの間だけでなく、
4輪の方にも知名度が高くて驚きました。
この日は、午前のテラノ坂往復ですでに汗だくになって
昼休みに寒~くなったので一度下着を着替えてるんです。
午後の部もやっぱり汗だくになって、
帰りに予備のTシャツを着て車を運転してました。
こういうケースは車で現地まで行くのがとても便利だなあと実感しました。
自走でもいつもTシャツ一枚は持っていくのですが、
わざわざ着替えるのが自走ではめんどくさいですね~
かめはめはさん こんばんは~
まんと > ガレガレの道をよー走りはりましたね。
> これが有名な四駆広場への道なんですね。
> ほんま迷路みたいで、通わないとルートが頭に
> 入らないでしょうね。
> 前半のテラノ坂への道とセットで
> 走り応えがありすぎて、おつりがでますわ(笑)
このエリアは分岐が多すぎて知らずに入ったら
絶対迷子になりそうです。
ガレガレの道で初めての道だったので、かなりスピードを落として
走ったというより徐行で前に進んだようなペースでした。
これで、ある程度スピード出したら、
何度か転倒してたんだろうなと思います。
苦しんだヒルクライムポイントも迂回路があるそうです。
帰ってくるとまた行きたくなるダートエリアでした^^)/
ともぴょんさん こんばんは~
まんと > 前半/後半スゴイですね(#^.^#)
> 後半めっちゃ!ガレガレ&ワダチ
> たまらんぐらいヨダレが出ますわ~
午前のテラノ坂への道もハードだと思ったのですが、
午後の四駆広場へのルートはそんなの比にならないぐらい
くちゃくちゃの路面でしたわ(笑)
また、一緒にチャレンジに行きましょね~
あっ、反則のトラ車はだめですよ(笑)セローでぜひ!
高山長 「岩ゴロゴロ&深いV溝 ワーオ♪」って、めっちゃ嬉しそうですやん(笑)
激坂の遊び場以外は傾斜も緩くて、このガレ道を走り込むと凄くいい練習になります。
2〜3速で軽やかに走れた時なんて最高に気持ちいいですよ(^^)
ただ四駆広場がもう少し近くにあればいいんですがねぇ・・ちょっと遠いですよね(^^;
マシンガンスネーク 午後からのコース おもしろかったですね~
一日遊べますね!
帰り時間がかかるので新名神 早く開通してほしい~~~ですね~
高山長さん こんばんは~
まんと > 「岩ゴロゴロ&深いV溝 ワーオ♪」って、めっちゃ嬉しそうですやん(笑)
>
> 激坂の遊び場以外は傾斜も緩くて、このガレ道を走り込むと凄くいい練習になります。
> 2〜3速で軽やかに走れた時なんて最高に気持ちいいですよ(^^)
> ただ四駆広場がもう少し近くにあればいいんですがねぇ・・ちょっと遠いですよね(^^;
ゲロ道も少し慣れてきました(笑)
今回はペースがゆっくりでしたので
なんとかこなせましたが、スピード出すと
また難しくなるんでしょうね~
そうですね、ここがもっと近かったらいいですね~
往復高速利用しなきゃいけないのが難点ですね。
私のところからじゃどこ行くのも遠いんですけどね~(笑)
マシンガンスネークさん こんばんは~
まんと > 午後からのコース おもしろかったですね~
>
> 一日遊べますね!
>
> 帰り時間がかかるので新名神 早く開通してほしい~~~ですね~
ヒルクライム以外はなんとか走れたのでよかったです。
ステップに足乗せて走るのをもうちょっと練習しますね。
それが出来ればもとおスピードだしても大丈夫なんでしょうね。
宝塚はあいかわらず渋滞してましたね。
来年、新名神開通が待ち遠しいです。