以前、ミドリン号(250TR)でプラザ阪下を走った時は
トコトコ路面をなめるようにマシンに負担をかけないように
コースを一周したものですが、
セロリン号(serow250)だとどんな感じになるんだろう?
ちょっと走行性能に期待しちゃいますぅ~
ワクワク♪o(^o^o)(o^o^)oワクワク♪

トコトコ路面をなめるようにマシンに負担をかけないように
コースを一周したものですが、
セロリン号(serow250)だとどんな感じになるんだろう?
ちょっと走行性能に期待しちゃいますぅ~
ワクワク♪o(^o^o)(o^o^)oワクワク♪

いつも一緒に林道走っているメンバーが今度、
エンデューロレース(ビギナークラス)に出るっていうんで、
いきおいで私もエントリーしちゃったヨッ (笑)
でも怪我明けでまだ林道1回しか走ってない状態なので
不安、不安、不安・・・・

そこでレースに出る前に一度会場となる「プラザ阪下」に
走りに行く企画をバイクショップ「CHARGER」さんが
開催してくれましたのでセロリン号で参加してきたヨ~


5/3(祝) am8:00 「CHARGER」前
はりきって集合場所に一番乗りです

お店の方でレンタルのバイクやウエアも
用意していただけるというので普段はSR400に
乗っている友人のフジモッチャンもお誘いしています。

しばらくして、「ハスクバーナ」のカッコさん、「セロー新車」のダイスさんが登場~
かっこさん曰く
ハスクバーナは親会社の移籍(BMW⇒KTM)などいろいろあって
現状、日本市場から撤退状態とのことで
今、中古車体はゲキ安でお買い得らしいんだけど、
サポート体制が無くなって部品調達や修理など、
所有するにはちょっと不便になってしまったそうな~

マシンはめっちゃカッチョエエ~んやけどね~
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

そして私のセロリン号のタイヤ、
これまで付けていたツーリストが交換時期だったので、
次はどうしようか迷っていたら、
CHARGERさんで、エンデューロ終了まで
シンコーのモトクロスタイヤを交換工賃含め
格安でレンタルさせていただけることに・・・
☆(*^o^)乂(^-^*)☆ ヤッタァ!!

ただし、すんなりとは装着できず、
SP忠男サイレンサーはタイヤと干渉してしまうので
ノーマルマフラーに一時戻します。
フロント側も「ドロよけ」がそのままでは装着できず、
ステーで少し上げてクリアランスをとってます。
このあたりは、セローユーザーのお客さんも多いCHAGERさんが
ノウハウを持っていて心強いのですべてお任せ

さあ、乗り心地はどんなんかな~

そうこうしている間に全員揃い、
セロリン号もトラックに積んでいってもらって
am9:00
((((((((⊂( ・ω・)⊃ブーン出発進行♪
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

午前10時過ぎ、多少渋滞に巻き込まれながらも
プラザ阪下に到着~
今回も大所帯となっております~(^-^)/

準備万端!

私もフル装備ヨ~
なんせ、ひとコケでポキポキと骨が折れちゃう
ガラスのボディですから(笑)

フジモッチャンもフルレンタルで安心

彼とは20代のころ、
よく一緒にオフロードを走ってたんです。
久しぶりのオフ走行も余裕で乗れてたね~

ブゥーンε=ε=(o*・ω・)o
私も早速走りますが、一周で腕がパンパンに・・・
ここのコース、いつも走ってる林道と違って
路面がボコボコで疲れる~

ダッシュ!ε≡≡'`ァ'`ァ'`ァ(A;; ′Д`)=3。o○シンドィ!
会長に
「常に全力で走らずに少しペース落として力抜いて乗ったほうがいい」
とアドバイスもらって
その後、出来るだけ省エネで走る練習をしてみます。
直線では、大きなギャップのあるところだけ
ハンドルを引き上げたり、しっかり支えて振られないようにして
それ以外のところでは少しアクセルゆるめ気味で体力温存、
コーナーではインを周った方が圧倒的に速いんだけど、
アウトのバンクを利用して馬なりに力を抜いて走ります。
これだけでずい分、楽になりました。
何周か周っていると、どこで休んでどこのポイントを
注意して走ったらいいかも少しずつ判ってきました。

その頃、今回TLMで参戦のぴょん吉さんは
トライアルステージで悪戦苦闘中~~~

そしてセロリン号のモトクロスタイヤですが、
ハンドルのフィーリングがかなり変わりましたね。

重くなったというか、よく言えば直進安定性が増したような感じ。
最初は曲がり辛かったけど、何周かしてるうちにだいぶ慣れてきた~
ドライの路面ではセローのノーマルのタイヤでも十分走れるようですが、
雨天後のマディ路面になると目の粗いモトクロスタイヤが有利みたい。
そのかわり、公道走行不可ですけどね。

ここのコース、連続して2周までしか走ったことなかったので、
省エネ走法を実戦してどのぐらいの時間
走り続けることができるか実験してみることに・・・
エンデューロでは一番 時間の短いレースにエントリーしていますが、
それでも40分一人で走りきらなければなりません。
日頃、まったく運動してないアラフィフ中年には酷やわ~
時間にして30分ほどでしょうか?
5周目に突入~
のどがカラカラで限界間近・・・
そしてコーナーで転倒すること 2回!!!
クタクタの体でバイク起こすのがめっちゃ辛かった・・・
体力尽き果てました~

2回目の転倒のときに足首が伸びた状態で
バイクが上にのって少し痛めちゃった。


ピットに戻ってきてぴょん吉さんに頂いたシップを
さっちゃんに貼ってもらいました~
しばらくして痛みは治まった~~~
軽い負傷でヨカッタ~ ヽ(´∀`)ノ
「ぴょん吉さん、さっちゃん、ありがとーーーっ!」
この日は自身「電池切れ」これで走行終了~

BBQもしてみんなでワイワイ楽しく過ごすことができました~
ランキング
ポチッ

いつも応援ありがとうございま~す。^^)/
みどりん号に比べたら、セローはだいぶ走りやすかった。
それでもモトクロッサーとは
うさぎと亀ほどのスピード差があります。
うでの差もモチロン!
しかし、こういうクローズドのコースの走行も少しだけ慣れました。
そして感じることは・・・
「もっと、ウマくなりた~い!!!」
走行会、企画してくれた「CHAGER」さんに感謝、感謝

さあ、レースでは優勝いや、完走めざしまーす (#^.^#)
月末には結果報告できるとおもいます~
どうなることやら~ ┐(-。ー;)┌
スポンサーサイト
追記を閉じる▲
いつも一緒に林道走っているメンバーが今度、
エンデューロレース(ビギナークラス)に出るっていうんで、
いきおいで私もエントリーしちゃったヨッ (笑)
でも怪我明けでまだ林道1回しか走ってない状態なので
不安、不安、不安・・・・

そこでレースに出る前に一度会場となる「プラザ阪下」に
走りに行く企画をバイクショップ「CHARGER」さんが
開催してくれましたのでセロリン号で参加してきたヨ~


5/3(祝) am8:00 「CHARGER」前
はりきって集合場所に一番乗りです

お店の方でレンタルのバイクやウエアも
用意していただけるというので普段はSR400に
乗っている友人のフジモッチャンもお誘いしています。

しばらくして、「ハスクバーナ」のカッコさん、「セロー新車」のダイスさんが登場~
かっこさん曰く
ハスクバーナは親会社の移籍(BMW⇒KTM)などいろいろあって
現状、日本市場から撤退状態とのことで
今、中古車体はゲキ安でお買い得らしいんだけど、
サポート体制が無くなって部品調達や修理など、
所有するにはちょっと不便になってしまったそうな~

マシンはめっちゃカッチョエエ~んやけどね~
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

そして私のセロリン号のタイヤ、
これまで付けていたツーリストが交換時期だったので、
次はどうしようか迷っていたら、
CHARGERさんで、エンデューロ終了まで
シンコーのモトクロスタイヤを交換工賃含め
格安でレンタルさせていただけることに・・・
☆(*^o^)乂(^-^*)☆ ヤッタァ!!

ただし、すんなりとは装着できず、
SP忠男サイレンサーはタイヤと干渉してしまうので
ノーマルマフラーに一時戻します。
フロント側も「ドロよけ」がそのままでは装着できず、
ステーで少し上げてクリアランスをとってます。
このあたりは、セローユーザーのお客さんも多いCHAGERさんが
ノウハウを持っていて心強いのですべてお任せ

さあ、乗り心地はどんなんかな~

そうこうしている間に全員揃い、
セロリン号もトラックに積んでいってもらって
am9:00
((((((((⊂( ・ω・)⊃ブーン出発進行♪
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

午前10時過ぎ、多少渋滞に巻き込まれながらも
プラザ阪下に到着~
今回も大所帯となっております~(^-^)/

準備万端!

私もフル装備ヨ~
なんせ、ひとコケでポキポキと骨が折れちゃう
ガラスのボディですから(笑)

フジモッチャンもフルレンタルで安心

彼とは20代のころ、
よく一緒にオフロードを走ってたんです。
久しぶりのオフ走行も余裕で乗れてたね~

ブゥーンε=ε=(o*・ω・)o
私も早速走りますが、一周で腕がパンパンに・・・
ここのコース、いつも走ってる林道と違って
路面がボコボコで疲れる~

ダッシュ!ε≡≡'`ァ'`ァ'`ァ(A;; ′Д`)=3。o○シンドィ!
会長に
「常に全力で走らずに少しペース落として力抜いて乗ったほうがいい」
とアドバイスもらって
その後、出来るだけ省エネで走る練習をしてみます。
直線では、大きなギャップのあるところだけ
ハンドルを引き上げたり、しっかり支えて振られないようにして
それ以外のところでは少しアクセルゆるめ気味で体力温存、
コーナーではインを周った方が圧倒的に速いんだけど、
アウトのバンクを利用して馬なりに力を抜いて走ります。
これだけでずい分、楽になりました。
何周か周っていると、どこで休んでどこのポイントを
注意して走ったらいいかも少しずつ判ってきました。

その頃、今回TLMで参戦のぴょん吉さんは
トライアルステージで悪戦苦闘中~~~

そしてセロリン号のモトクロスタイヤですが、
ハンドルのフィーリングがかなり変わりましたね。

重くなったというか、よく言えば直進安定性が増したような感じ。
最初は曲がり辛かったけど、何周かしてるうちにだいぶ慣れてきた~
ドライの路面ではセローのノーマルのタイヤでも十分走れるようですが、
雨天後のマディ路面になると目の粗いモトクロスタイヤが有利みたい。
そのかわり、公道走行不可ですけどね。

ここのコース、連続して2周までしか走ったことなかったので、
省エネ走法を実戦してどのぐらいの時間
走り続けることができるか実験してみることに・・・
エンデューロでは一番 時間の短いレースにエントリーしていますが、
それでも40分一人で走りきらなければなりません。
日頃、まったく運動してないアラフィフ中年には酷やわ~
時間にして30分ほどでしょうか?
5周目に突入~
のどがカラカラで限界間近・・・
そしてコーナーで転倒すること 2回!!!
クタクタの体でバイク起こすのがめっちゃ辛かった・・・
体力尽き果てました~

2回目の転倒のときに足首が伸びた状態で
バイクが上にのって少し痛めちゃった。


ピットに戻ってきてぴょん吉さんに頂いたシップを
さっちゃんに貼ってもらいました~
しばらくして痛みは治まった~~~
軽い負傷でヨカッタ~ ヽ(´∀`)ノ
「ぴょん吉さん、さっちゃん、ありがとーーーっ!」
この日は自身「電池切れ」これで走行終了~

BBQもしてみんなでワイワイ楽しく過ごすことができました~
ランキング
ポチッ

いつも応援ありがとうございま~す。^^)/
みどりん号に比べたら、セローはだいぶ走りやすかった。
それでもモトクロッサーとは
うさぎと亀ほどのスピード差があります。
うでの差もモチロン!
しかし、こういうクローズドのコースの走行も少しだけ慣れました。
そして感じることは・・・
「もっと、ウマくなりた~い!!!」
走行会、企画してくれた「CHAGER」さんに感謝、感謝

さあ、レースでは優勝いや、完走めざしまーす (#^.^#)
月末には結果報告できるとおもいます~
どうなることやら~ ┐(-。ー;)┌
スポンサーサイト
トラックバック:(0) |
大和 分かります!
コースを走っていると慣れるまで
要らないところに力が入っちゃって
すぐに筋肉がパンパンになっちゃいますよね(笑)
どっぷりクローズドコースにはまっちゃいましたね(^^)
コースを走るマシンが欲しくなるかも~w
レース、楽しんで下さい♪
かめはめは ついこの間はトライアルに挑戦していると
思いきや、こんどはエンデューロ、
アグレッシブですね~
とてもうらやましいです。
経験を積めば積むほど腕を上げていかれるでしょうね!
専用タイヤのフィーリングはそういう感じ
なんですね。もっと、『滅茶苦茶走りやすい!』という感想かと思ってました。
大和さん こんばんは~
まんと > 分かります!
> コースを走っていると慣れるまで
> 要らないところに力が入っちゃって
> すぐに筋肉がパンパンになっちゃいますよね(笑)
> どっぷりクローズドコースにはまっちゃいましたね(^^)
> コースを走るマシンが欲しくなるかも~w
> レース、楽しんで下さい♪
初めて林道走ったときもすぐに腕がパンパンになったのを
思い出しました。今ならなんてことない道なんですけどね。
コース走行も四苦八苦しているのは私だけのような気がします(笑)
レーサーのマシンが直線をぶっ飛ばしている姿を後ろから見ると
すごくうらやましく思います。
とにかく、ケガだけはしないようにしなきゃね~
かめはめはさん こんばんは~
まんと > ついこの間はトライアルに挑戦していると
> 思いきや、こんどはエンデューロ、
> アグレッシブですね~
> とてもうらやましいです。
> 経験を積めば積むほど腕を上げていかれるでしょうね!
> 専用タイヤのフィーリングはそういう感じ
> なんですね。もっと、『滅茶苦茶走りやすい!』という感想かと思ってました。
トライアルやエンデューロ、いろんなのにちょっとずつ手を出して
なにも身に付いてない状態です(笑)
でも、阪下のようなコースの場合は石などがほとんどない路面になるので
転倒してもマシンや身体にダメージが少ないので思い切って
コーナーでマシンを寝かしこんだり、いろいろ限界点を探れるので
技術の向上にはなると思います。
タイヤは予想外に乗りにくかったです。
ツーリングにはやっぱり公道用がいいと思いましたよ。
nmtr220 こんばんは。
わざわざタイヤを取り替えてまで・・・本格的ですね。
まだまだ元気そうなので身に付けてつかれるのでしょう!
やはり普段もそうですが、ブーツは大事ですね。
大事無くてよかったです!
大会も頑張ってください。
それでは。
nmtr220さん こんばんは~
まんと > こんばんは。
> わざわざタイヤを取り替えてまで・・・本格的ですね。
> まだまだ元気そうなので身に付けてつかれるのでしょう!
>
> やはり普段もそうですが、ブーツは大事ですね。
> 大事無くてよかったです!
>
> 大会も頑張ってください。
> それでは。
ちょうど、この前取り付けたタイヤ(ツーリスト)が
リヤがそろそろ交換時期で、悩んでいるところに、
バイク屋さんからレンタルタイヤの提案を受けたので、
モトクロスタイヤを体験してみることにしました。
真後ろを走っている人に石をガンガンぶつけるような
凶暴なイメージのタイヤですね。
ブーツとプロテクターをしている安心感もあって
転倒するまで走り続けることができたんだと思います。
レースは40分、身体が持つかどうか不安ですわ~(笑)
矢田@医療職兼業トレーダー いつになっても挑戦は大事と感じました。
応援しておきました。ポチッ
矢田@医療職兼業トレーダー さん こんばんは~
まんと > いつになっても挑戦は大事と感じました。
> 応援しておきました。ポチッ
応援ありがとうございます。
体力的には年々厳しくなってきてますが、
バイクには乗れる限り続けていきたいです。
また、よろしくお願いいたしまーす。
この記事へのコメント:
分かります!
コースを走っていると慣れるまで
要らないところに力が入っちゃって
すぐに筋肉がパンパンになっちゃいますよね(笑)
どっぷりクローズドコースにはまっちゃいましたね(^^)
コースを走るマシンが欲しくなるかも~w
レース、楽しんで下さい♪
コースを走っていると慣れるまで
要らないところに力が入っちゃって
すぐに筋肉がパンパンになっちゃいますよね(笑)
どっぷりクローズドコースにはまっちゃいましたね(^^)
コースを走るマシンが欲しくなるかも~w
レース、楽しんで下さい♪
ついこの間はトライアルに挑戦していると
思いきや、こんどはエンデューロ、
アグレッシブですね~
とてもうらやましいです。
経験を積めば積むほど腕を上げていかれるでしょうね!
専用タイヤのフィーリングはそういう感じ
なんですね。もっと、『滅茶苦茶走りやすい!』という感想かと思ってました。
思いきや、こんどはエンデューロ、
アグレッシブですね~
とてもうらやましいです。
経験を積めば積むほど腕を上げていかれるでしょうね!
専用タイヤのフィーリングはそういう感じ
なんですね。もっと、『滅茶苦茶走りやすい!』という感想かと思ってました。
2016/11/11(Fri) 23:02 | URL | かめはめは #-[ 編集]
> 分かります!
> コースを走っていると慣れるまで
> 要らないところに力が入っちゃって
> すぐに筋肉がパンパンになっちゃいますよね(笑)
> どっぷりクローズドコースにはまっちゃいましたね(^^)
> コースを走るマシンが欲しくなるかも~w
> レース、楽しんで下さい♪
初めて林道走ったときもすぐに腕がパンパンになったのを
思い出しました。今ならなんてことない道なんですけどね。
コース走行も四苦八苦しているのは私だけのような気がします(笑)
レーサーのマシンが直線をぶっ飛ばしている姿を後ろから見ると
すごくうらやましく思います。
とにかく、ケガだけはしないようにしなきゃね~
> コースを走っていると慣れるまで
> 要らないところに力が入っちゃって
> すぐに筋肉がパンパンになっちゃいますよね(笑)
> どっぷりクローズドコースにはまっちゃいましたね(^^)
> コースを走るマシンが欲しくなるかも~w
> レース、楽しんで下さい♪
初めて林道走ったときもすぐに腕がパンパンになったのを
思い出しました。今ならなんてことない道なんですけどね。
コース走行も四苦八苦しているのは私だけのような気がします(笑)
レーサーのマシンが直線をぶっ飛ばしている姿を後ろから見ると
すごくうらやましく思います。
とにかく、ケガだけはしないようにしなきゃね~
2016/11/12(Sat) 00:14 | URL | まんと #-[ 編集]
> ついこの間はトライアルに挑戦していると
> 思いきや、こんどはエンデューロ、
> アグレッシブですね~
> とてもうらやましいです。
> 経験を積めば積むほど腕を上げていかれるでしょうね!
> 専用タイヤのフィーリングはそういう感じ
> なんですね。もっと、『滅茶苦茶走りやすい!』という感想かと思ってました。
トライアルやエンデューロ、いろんなのにちょっとずつ手を出して
なにも身に付いてない状態です(笑)
でも、阪下のようなコースの場合は石などがほとんどない路面になるので
転倒してもマシンや身体にダメージが少ないので思い切って
コーナーでマシンを寝かしこんだり、いろいろ限界点を探れるので
技術の向上にはなると思います。
タイヤは予想外に乗りにくかったです。
ツーリングにはやっぱり公道用がいいと思いましたよ。
> 思いきや、こんどはエンデューロ、
> アグレッシブですね~
> とてもうらやましいです。
> 経験を積めば積むほど腕を上げていかれるでしょうね!
> 専用タイヤのフィーリングはそういう感じ
> なんですね。もっと、『滅茶苦茶走りやすい!』という感想かと思ってました。
トライアルやエンデューロ、いろんなのにちょっとずつ手を出して
なにも身に付いてない状態です(笑)
でも、阪下のようなコースの場合は石などがほとんどない路面になるので
転倒してもマシンや身体にダメージが少ないので思い切って
コーナーでマシンを寝かしこんだり、いろいろ限界点を探れるので
技術の向上にはなると思います。
タイヤは予想外に乗りにくかったです。
ツーリングにはやっぱり公道用がいいと思いましたよ。
2016/11/12(Sat) 00:21 | URL | まんと #-[ 編集]
こんばんは。
わざわざタイヤを取り替えてまで・・・本格的ですね。
まだまだ元気そうなので身に付けてつかれるのでしょう!
やはり普段もそうですが、ブーツは大事ですね。
大事無くてよかったです!
大会も頑張ってください。
それでは。
わざわざタイヤを取り替えてまで・・・本格的ですね。
まだまだ元気そうなので身に付けてつかれるのでしょう!
やはり普段もそうですが、ブーツは大事ですね。
大事無くてよかったです!
大会も頑張ってください。
それでは。
> こんばんは。
> わざわざタイヤを取り替えてまで・・・本格的ですね。
> まだまだ元気そうなので身に付けてつかれるのでしょう!
>
> やはり普段もそうですが、ブーツは大事ですね。
> 大事無くてよかったです!
>
> 大会も頑張ってください。
> それでは。
ちょうど、この前取り付けたタイヤ(ツーリスト)が
リヤがそろそろ交換時期で、悩んでいるところに、
バイク屋さんからレンタルタイヤの提案を受けたので、
モトクロスタイヤを体験してみることにしました。
真後ろを走っている人に石をガンガンぶつけるような
凶暴なイメージのタイヤですね。
ブーツとプロテクターをしている安心感もあって
転倒するまで走り続けることができたんだと思います。
レースは40分、身体が持つかどうか不安ですわ~(笑)
> わざわざタイヤを取り替えてまで・・・本格的ですね。
> まだまだ元気そうなので身に付けてつかれるのでしょう!
>
> やはり普段もそうですが、ブーツは大事ですね。
> 大事無くてよかったです!
>
> 大会も頑張ってください。
> それでは。
ちょうど、この前取り付けたタイヤ(ツーリスト)が
リヤがそろそろ交換時期で、悩んでいるところに、
バイク屋さんからレンタルタイヤの提案を受けたので、
モトクロスタイヤを体験してみることにしました。
真後ろを走っている人に石をガンガンぶつけるような
凶暴なイメージのタイヤですね。
ブーツとプロテクターをしている安心感もあって
転倒するまで走り続けることができたんだと思います。
レースは40分、身体が持つかどうか不安ですわ~(笑)
2016/11/14(Mon) 00:46 | URL | まんと #-[ 編集]
いつになっても挑戦は大事と感じました。
応援しておきました。ポチッ
応援しておきました。ポチッ
> いつになっても挑戦は大事と感じました。
> 応援しておきました。ポチッ
応援ありがとうございます。
体力的には年々厳しくなってきてますが、
バイクには乗れる限り続けていきたいです。
また、よろしくお願いいたしまーす。
> 応援しておきました。ポチッ
応援ありがとうございます。
体力的には年々厳しくなってきてますが、
バイクには乗れる限り続けていきたいです。
また、よろしくお願いいたしまーす。
2016/11/14(Mon) 22:52 | URL | まんと #-[ 編集]
| ホーム |