「(山口)蛍~! 撃て~!」
(o´д`)=эハァー
惜しい~
エリア外から放たれた強烈なシュートは
わずかにゴールの枠から外れる。
日本代表のイラク戦で見せた
劇的ゴールの再現とはならなかったようだ~

10/30(日) 「午後の部」
この日は息子を連れて日の出を拝みに行ったあと、
久しぶりにサッカーの試合観戦(セレッソ大阪の応援)
に行ってきました~
(o´д`)=эハァー

エリア外から放たれた強烈なシュートは
わずかにゴールの枠から外れる。

日本代表のイラク戦で見せた
劇的ゴールの再現とはならなかったようだ~

10/30(日) 「午後の部」
この日は息子を連れて日の出を拝みに行ったあと、
久しぶりにサッカーの試合観戦(セレッソ大阪の応援)
に行ってきました~
当初は竹田城から直接VOXY号で
試合が行われる長居公園に行くつもりでしたが、
予想していたより早く帰ってこれたのと、
徹夜に近い状況だったんで試合終了後の
車の運転に自信がなかったこともあり、
一度、帰宅して電車でスタジアムに向かうことにしました。
この判断はアタリで、実はこの日はちょうど
「大阪マラソン」が開催されており、車で行ってたら、
渋滞にハマっていたかもしれませんね~

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
大阪でサッカーチームといえば「ガンバ大阪」
が強くてメジャーなのですが、
実は私、隠れセレッソ大阪フアンなんですぅ~~

モリシ(森島 寛晃 氏)の現役時代、体力の限界が越えているのに
なおも縦横無尽にフィールドを駆け回る姿に心が揺さぶられ、
Jリーグ創世記からセレッソ大阪をこっそり応援~ガンバレ~
別にこっそりする必要はないんですけど・・・(笑)
モリシの引退後、彼の背番号「8」はセレッソのエースナンバーとなり、
その番号を受け継いだ香川、清武、柿谷が順に世界へ羽ばたいていく!
2010年にはJ1で優勝争いを演じチームの全盛期を迎える。
現在は少しばかり低迷期に入っており、J2のカテゴリーで戦っております。
基本、土曜日開催のJ1より、日曜日開催のJ2のほうが
私にとっては応援しやすかったりする~
長居まで試合観戦に頻繁には行けないんだけど、
今回お安く入場できる割引券をもらったんで親子で観戦に参りまーす。


セレッソ大阪のメインスタジアムは
2002年に開催された日韓ワールドカップでも使用された
47,000人収容の
「ヤンマースタジアム長居(長居陸上競技場)」
なんですが・・・
J2ではここを満員にするほど観客を呼べないからなのか、
となりの「キンチョウスタジアム」(収容人数は19,628人)
で試合が行われます。
しかし、そちらはサッカー専用スタジアムなので
小さくても逆に選手までの距離が近くて迫力ありますね~

入場する前に「Jリーググルメ大賞」に輝いた
「秘伝のからあげ」をゲット~~~
( º﹃º ) ジュルル~

電車で来たんでビールも飲んじゃいましょう~

からあげは美味かったけど別に特徴も無くふつうやった~


「イケーーーッ!!!」
「ウォーーーーッ!」
この日の対戦相手は10位に位置する
vs水戸ホーリーホック戦
9割以上のセレッソサポーターで埋め尽くされた
スタジアムは大盛り上がり!
得点が入った時はまるで優勝したかのよう (笑)
しかし・・・
終始押し気味にゲームを進めるものの、
結果は2対2の引き分け
勝ちきれねーーー

ランキング
ポチッ

いつも応援ありがとうございま~す。^^)/

サポーターも一生懸命応援してますが、
セレッソ大阪の順位は現在J2で4位(11/15時点)
自動昇格の可能性は無くなり、
残り1チームのJ1昇格枠をかけて3位から6位のクラブで争われる
プレーオフに望みをつなぐ!!!
スポンサーサイト
追記を閉じる▲
当初は竹田城から直接VOXY号で
試合が行われる長居公園に行くつもりでしたが、
予想していたより早く帰ってこれたのと、
徹夜に近い状況だったんで試合終了後の
車の運転に自信がなかったこともあり、
一度、帰宅して電車でスタジアムに向かうことにしました。
この判断はアタリで、実はこの日はちょうど
「大阪マラソン」が開催されており、車で行ってたら、
渋滞にハマっていたかもしれませんね~

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
大阪でサッカーチームといえば「ガンバ大阪」
が強くてメジャーなのですが、
実は私、隠れセレッソ大阪フアンなんですぅ~~

モリシ(森島 寛晃 氏)の現役時代、体力の限界が越えているのに
なおも縦横無尽にフィールドを駆け回る姿に心が揺さぶられ、
Jリーグ創世記からセレッソ大阪をこっそり応援~ガンバレ~
別にこっそりする必要はないんですけど・・・(笑)
モリシの引退後、彼の背番号「8」はセレッソのエースナンバーとなり、
その番号を受け継いだ香川、清武、柿谷が順に世界へ羽ばたいていく!
2010年にはJ1で優勝争いを演じチームの全盛期を迎える。
現在は少しばかり低迷期に入っており、J2のカテゴリーで戦っております。
基本、土曜日開催のJ1より、日曜日開催のJ2のほうが
私にとっては応援しやすかったりする~
長居まで試合観戦に頻繁には行けないんだけど、
今回お安く入場できる割引券をもらったんで親子で観戦に参りまーす。


セレッソ大阪のメインスタジアムは
2002年に開催された日韓ワールドカップでも使用された
47,000人収容の
「ヤンマースタジアム長居(長居陸上競技場)」
なんですが・・・
J2ではここを満員にするほど観客を呼べないからなのか、
となりの「キンチョウスタジアム」(収容人数は19,628人)
で試合が行われます。
しかし、そちらはサッカー専用スタジアムなので
小さくても逆に選手までの距離が近くて迫力ありますね~

入場する前に「Jリーググルメ大賞」に輝いた
「秘伝のからあげ」をゲット~~~
( º﹃º ) ジュルル~

電車で来たんでビールも飲んじゃいましょう~

からあげは美味かったけど別に特徴も無くふつうやった~


「イケーーーッ!!!」
「ウォーーーーッ!」
この日の対戦相手は10位に位置する
vs水戸ホーリーホック戦
9割以上のセレッソサポーターで埋め尽くされた
スタジアムは大盛り上がり!
得点が入った時はまるで優勝したかのよう (笑)
しかし・・・
終始押し気味にゲームを進めるものの、
結果は2対2の引き分け
勝ちきれねーーー

ランキング
ポチッ

いつも応援ありがとうございま~す。^^)/

サポーターも一生懸命応援してますが、
セレッソ大阪の順位は現在J2で4位(11/15時点)
自動昇格の可能性は無くなり、
残り1チームのJ1昇格枠をかけて3位から6位のクラブで争われる
プレーオフに望みをつなぐ!!!
スポンサーサイト
トラックバック:(0) |
かめはめは わはは、竹田城からの長居ですか。
元気ですね!
息子さんも元気!(笑)
サッカー見に行ったことがないですわ。
高校時代はサッカー部だったんですが・・・
まんとさんは元サッカー部?
かめはめはさん こんばんは~
まんと > わはは、竹田城からの長居ですか。
> 元気ですね!
> 息子さんも元気!(笑)
> サッカー見に行ったことがないですわ。
> 高校時代はサッカー部だったんですが・・・
> まんとさんは元サッカー部?
もともとサッカー観戦のほうが先に決まっていたので、
こっちは外せない。(笑)
息子は移動中の車の中では爆睡してるのでまだ元気でしたが、
私の方があんなに騒がしいサッカーの試合中に寝落ちしてしまいました。
私、学生時代はテニス部だったのですよ~
今でも家族には「錦織圭に勝てる」と言い張ってマス(笑)
この記事へのコメント:
わはは、竹田城からの長居ですか。
元気ですね!
息子さんも元気!(笑)
サッカー見に行ったことがないですわ。
高校時代はサッカー部だったんですが・・・
まんとさんは元サッカー部?
元気ですね!
息子さんも元気!(笑)
サッカー見に行ったことがないですわ。
高校時代はサッカー部だったんですが・・・
まんとさんは元サッカー部?
2016/11/16(Wed) 19:46 | URL | かめはめは #-[ 編集]
> わはは、竹田城からの長居ですか。
> 元気ですね!
> 息子さんも元気!(笑)
> サッカー見に行ったことがないですわ。
> 高校時代はサッカー部だったんですが・・・
> まんとさんは元サッカー部?
もともとサッカー観戦のほうが先に決まっていたので、
こっちは外せない。(笑)
息子は移動中の車の中では爆睡してるのでまだ元気でしたが、
私の方があんなに騒がしいサッカーの試合中に寝落ちしてしまいました。
私、学生時代はテニス部だったのですよ~
今でも家族には「錦織圭に勝てる」と言い張ってマス(笑)
> 元気ですね!
> 息子さんも元気!(笑)
> サッカー見に行ったことがないですわ。
> 高校時代はサッカー部だったんですが・・・
> まんとさんは元サッカー部?
もともとサッカー観戦のほうが先に決まっていたので、
こっちは外せない。(笑)
息子は移動中の車の中では爆睡してるのでまだ元気でしたが、
私の方があんなに騒がしいサッカーの試合中に寝落ちしてしまいました。
私、学生時代はテニス部だったのですよ~
今でも家族には「錦織圭に勝てる」と言い張ってマス(笑)
2016/11/16(Wed) 23:16 | URL | まんと #-[ 編集]
| ホーム |