「登れる気がしませ~ん!!!」
♪───O(≧∇≦)O────♪
そこはマシンガンスネークさん達が
「SS3」と呼んでいるガレ場の登り!
この日は前半戦ですでに体力使い果たし、
思考能力もなくなって、やみくもに突入!
案の定、コケまくりでした~

もう笑うしかない!
♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
♪───O(≧∇≦)O────♪
そこはマシンガンスネークさん達が
「SS3」と呼んでいるガレ場の登り!
この日は前半戦ですでに体力使い果たし、
思考能力もなくなって、やみくもに突入!
案の定、コケまくりでした~


もう笑うしかない!
♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪

1/21 (日) am8:30 道の駅「いながわ」
余裕をもって集合時間より1時間も早く到着しましたが、
いちばん遠いところから来られる高山長さんが
既に先着されておりました!
「おはようございまーす」

そして若手のKムラくん、マシンガンスネークさん
mamakoさん、さらに本日はそのジュニア君も参戦!

午前10時前に道の駅を出発




まずは「野所長谷線」へ向かい、
猪ハンターさんの狩りが行われていないかチェック。
この山、カマを持ってウロウロされている人がいたり

何かと物騒であります。
人間同士のトラブルは避けたいものですね~

記念碑のところまで来て、
「(ハンターさんの)トラックは見かけなかった」
とのことで、
この日は私たちが狩られる心配もなく大丈夫そう(笑)
♪(* ̄∇ ̄)/ OK!レッツゴー!

その後、私のリクエストで通称「しいたけ」線へ・・・
実はこの路線走るのは初めてであります。
不思議と今まで立ち寄る機会が無かったのよね~

しかし、この方々普通の本線では
「モノ足りない」ようで、
支線に突入していきます~
ついていくしかありません(笑)

いきなり、ナナメ倒木の登場!
左は川?のようでガケとなっております。
「どうすんの コレ?」
結局、サポートしてもらってなんとか通過!
ε-(´∀`*)ホッ

みなさん、フロントアップして軽々越えてゆきますね~
私はやったことないのでこういう現場ではツライ!
この後も倒木まみれで、
フロントアップ習得の必要性を痛感し、
後日「コソ練」したのはナイショです(笑)

さらにヤバそうな地点を通過!
コケましたけどねww
こんな難所で転倒したらひとりではバイク起こせないので
私の腕ではソロでは絶対来ちゃイカンわ~

広場の上らへん。
道らしきものは無いので土がフカフカすぎて
タイヤの溝が埋まってスリック状態
前に進んでくれず苦労したよ~

バイク押しまくりでこの真冬に汗だくや~(笑)

やっとこさ・・・
出発から2時間以上かかって広場に到着~
ここでランチタイム。
人気スポットのようで昼食中にも
多くのOFFライダーがやってきています。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

午後からは裏山へ戻り、
「SS3」ルートへ・・・


ガレガレの登り!
アクセル開けないと進んでくれないし、
思い切って開けたらマクれる。
これが想像以上に難しかった~

ウリャーーーーッ!
いきなりひっくり返えって戦意喪失!
ヽ(;゚д゚ll)=з=зタスケテェェ!!!ε=ε=(ll゚д゚;)ノ

こういう場所が大好物の高山長さん、
イキイキして登って行かれます。

私は午前中に体力使い切ったこともあってヘロヘロ、
もう訳がわかりません。

100メートルぐらいの区間で4回転倒しちゃったww

なんとかガレ場区間を突破?
このあともヨレヨレ~~~

「足挟まる」の絵

さあ、下りだ!
って
止まらんヨ~

(o゚◇゚)ゝォォオオオイイイィィ!!

フルバンク停車でフィニッシュ!
やっとのことで山を下りてきてこの日は予定終了~
今までで一番ボロボロな走行やった~
ご同行してくださった皆様、
ヘルプありがとうございました!

動画版はコチラから↓
しいたけ支線からの裏山SS3
ランキング
ポチッ

いつもご協力ありがとうございま~す。^^)/

もう少しちゃんと走れるようにならんといかんね~
スポンサーサイト
追記を閉じる▲

1/21 (日) am8:30 道の駅「いながわ」
余裕をもって集合時間より1時間も早く到着しましたが、
いちばん遠いところから来られる高山長さんが
既に先着されておりました!
「おはようございまーす」

そして若手のKムラくん、マシンガンスネークさん
mamakoさん、さらに本日はそのジュニア君も参戦!

午前10時前に道の駅を出発




まずは「野所長谷線」へ向かい、
猪ハンターさんの狩りが行われていないかチェック。
この山、カマを持ってウロウロされている人がいたり

何かと物騒であります。
人間同士のトラブルは避けたいものですね~

記念碑のところまで来て、
「(ハンターさんの)トラックは見かけなかった」
とのことで、
この日は私たちが狩られる心配もなく大丈夫そう(笑)
♪(* ̄∇ ̄)/ OK!レッツゴー!

その後、私のリクエストで通称「しいたけ」線へ・・・
実はこの路線走るのは初めてであります。
不思議と今まで立ち寄る機会が無かったのよね~

しかし、この方々普通の本線では
「モノ足りない」ようで、
支線に突入していきます~
ついていくしかありません(笑)

いきなり、ナナメ倒木の登場!
左は川?のようでガケとなっております。
「どうすんの コレ?」
結局、サポートしてもらってなんとか通過!
ε-(´∀`*)ホッ

みなさん、フロントアップして軽々越えてゆきますね~
私はやったことないのでこういう現場ではツライ!
この後も倒木まみれで、
フロントアップ習得の必要性を痛感し、
後日「コソ練」したのはナイショです(笑)

さらにヤバそうな地点を通過!
コケましたけどねww
こんな難所で転倒したらひとりではバイク起こせないので
私の腕ではソロでは絶対来ちゃイカンわ~

広場の上らへん。
道らしきものは無いので土がフカフカすぎて
タイヤの溝が埋まってスリック状態
前に進んでくれず苦労したよ~

バイク押しまくりでこの真冬に汗だくや~(笑)

やっとこさ・・・
出発から2時間以上かかって広場に到着~
ここでランチタイム。
人気スポットのようで昼食中にも
多くのOFFライダーがやってきています。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

午後からは裏山へ戻り、
「SS3」ルートへ・・・


ガレガレの登り!
アクセル開けないと進んでくれないし、
思い切って開けたらマクれる。
これが想像以上に難しかった~

ウリャーーーーッ!
いきなりひっくり返えって戦意喪失!
ヽ(;゚д゚ll)=з=зタスケテェェ!!!ε=ε=(ll゚д゚;)ノ

こういう場所が大好物の高山長さん、
イキイキして登って行かれます。

私は午前中に体力使い切ったこともあってヘロヘロ、
もう訳がわかりません。

100メートルぐらいの区間で4回転倒しちゃったww

なんとかガレ場区間を突破?
このあともヨレヨレ~~~

「足挟まる」の絵

さあ、下りだ!
って
止まらんヨ~

(o゚◇゚)ゝォォオオオイイイィィ!!

フルバンク停車でフィニッシュ!
やっとのことで山を下りてきてこの日は予定終了~
今までで一番ボロボロな走行やった~
ご同行してくださった皆様、
ヘルプありがとうございました!

動画版はコチラから↓
しいたけ支線からの裏山SS3
ランキング
ポチッ

いつもご協力ありがとうございま~す。^^)/

もう少しちゃんと走れるようにならんといかんね~
スポンサーサイト
トラックバック:(0) |
いやいや
ひで爺 普通に走れてますよまんとさん。
周りの方がw
地元民ながらいつもスルーの両コースです。
動画笑わせていただきましたw
団体で行ってるのにいつもソロ気分は私だけだと思ってました。
でもまんとさん・・・開眼してますよw
マシンガンスネーク こんにちは。
もう行けない道ははありませんよ~(^o^)
無責任?
ひで爺さん こんにちは~
まんと > 普通に走れてますよまんとさん。
> 周りの方がw
> 地元民ながらいつもスルーの両コースです。
> 動画笑わせていただきましたw
>
> 団体で行ってるのにいつもソロ気分は私だけだと思ってました。
> でもまんとさん・・・開眼してますよw
いや~っ、全然でしたわ~
裏山はいつも手強いです。
知らないから突っ込んでいけるのでしょうね。
ソロでは絶対行けませんから(笑)
でも帰路で初めて走った「しいたけ」本線は
適度な荒れ具合で楽しめました。
フラットコースは今後もちょくちょく走ろうと
思いますのでお会いすることがありましたら
よろしくお願いしまーす^^)/
マシンガンスネークさん こんにちは~
まんと > こんにちは。
> もう行けない道ははありませんよ~(^o^)
>
> 無責任?
先日はお世話になりました!
いやいや、ここは「行けた」という感覚はありませんので
もっと経験積んで上手くなりたいです。
ステップに足乗せる走り方も、出来るだけ意識していますが
いざ、不安定なところに差し掛かったら両足バタバタ(笑)
今後もヨロシクお願いいたしまーす^^)/
ともぴょん セローで裏山!行きますな~(゜o゜;
Rサスペンションの下側リンク廻り
損傷していないか確認して下さいね^^;
私はセローでは行けません(^^)
mamako こんにちは。
そのツライお気持ちよーくわかります(*-ω-)
私もツラかった。いや、今でもツライですよ。でも楽しさが勝って来ちゃいました。オカシイナ(笑)
もうこれ以上激しい処は行かないので懲りずにまた遊んでやってくださいね。
あ、まんとさんがこれ以上を求めても私は行きませんよ~~~w
苦楽園4号 もうお付き合いする方々の選び方がマニアック!
特に冬場の遊び方は半端じゃありませんね。
私のような老体では全く身体がもたないでしょう。
そのアタック精神には頭が下がります!
かめはめは わー、思い切り地元です。
しいたけ初めてでらしたんですね。
激しい支線と裏山SS3?は入ったことがないですが、
キツイですね。
連れて行かれた感満載なのがオモロイです(失礼)
ともぴょんさん こんばんは~
まんと > セローで裏山!行きますな~(゜o゜;
> Rサスペンションの下側リンク廻り
> 損傷していないか確認して下さいね^^;
> 私はセローでは行けません(^^)
なかなかヘビーでした(笑)
こういうところだともっと軽いマシンに乗りたくなりますね。
しかし、ぜひセローで行きましょ!
雪の季節が終わったらもう少し行動範囲も広がると思います。
それまで腕を磨いときますねww
セローの下回りチェックしてみます^^)/
mamakoさん こんばんは~
まんと > こんにちは。
> そのツライお気持ちよーくわかります(*-ω-)
> 私もツラかった。いや、今でもツライですよ。でも楽しさが勝って来ちゃいました。オカシイナ(笑)
> もうこれ以上激しい処は行かないので懲りずにまた遊んでやってくださいね。
> あ、まんとさんがこれ以上を求めても私は行きませんよ~~~w
この日は今までいちばんキツかったです。
走っているときはもうダメだと思ってましたが、
戻って来るとまた行きたくなるのは何故なんでしょうね(笑)
みなさんゆっくり走ってくれるので助かります。
もうちょっと難所をこなせるようになったら
もっと楽しめるでしょうね~
苦楽園4号さん こんばんは~
まんと > もうお付き合いする方々の選び方がマニアック!
> 特に冬場の遊び方は半端じゃありませんね。
> 私のような老体では全く身体がもたないでしょう。
> そのアタック精神には頭が下がります!
マニアックですよね~(笑)
10キロ走るのに2時間かかったり、
歩いたほうが速かったりしますかもんね~
いやいや、苦楽園4号さんメチャクチャお元気でらっしゃる。
アタックやりだしたら絶対ハマるような気がしますよ~
かめはめはさん こんばんは~
まんと > わー、思い切り地元です。
> しいたけ初めてでらしたんですね。
> 激しい支線と裏山SS3?は入ったことがないですが、
> キツイですね。
> 連れて行かれた感満載なのがオモロイです(失礼)
しいたけ、みなさん行かれてるので
一度いってみたかったんです。
支線には行くつもりはなかったのですが(笑)
知っていれば広場で待ってたらよかったですね。
裏山は私にはハードすぎます。
登りのガレは難しかったですわ~
連れて行かれた感満載はいつもですね(笑)
高山長 こんにちは(^^)
ご夫妻の後ろを付いて行くと、とんでもない道へ連れて行かれちゃいますよね(^^;(笑)
しいたけ支線では何度もサポートしていただきありがとうございましたm(_ _)m
あそこでは泣きたいくらいヘロヘロになりました。
SS3はまた行ってみたいです。
何度か通うことで身につくモノも多いと思います。
次回は逆走で!(笑)
高山長さん こんばんは~
まんと > こんにちは(^^)
>
> ご夫妻の後ろを付いて行くと、とんでもない道へ連れて行かれちゃいますよね(^^;(笑)
>
> しいたけ支線では何度もサポートしていただきありがとうございましたm(_ _)m
> あそこでは泣きたいくらいヘロヘロになりました。
>
> SS3はまた行ってみたいです。
> 何度か通うことで身につくモノも多いと思います。
> 次回は逆走で!(笑)
いつも普通に帰って来れる気がしません(笑)
高山長さんもそうですが、
どこからそんな道をみつけてくるのだろうと思っておりますww
チェーン外れはあの時だけだったので何度も同じ岩場にヒットして
はずれていたんですね~それも高山長さんのKLXだけ。
そんなこともあるんですね。
SS3はもう心が折れてました(笑)
逆走の下りならもう少しマシなのかな?
まあ、もっと腕をみがいてからです!
ひで爺 普通に走れてますよまんとさん。
周りの方がw
地元民ながらいつもスルーの両コースです。
動画笑わせていただきましたw
団体で行ってるのにいつもソロ気分は私だけだと思ってました。
でもまんとさん・・・開眼してますよw
マシンガンスネーク こんにちは。
もう行けない道ははありませんよ~(^o^)
無責任?
ひで爺さん こんにちは~
まんと > 普通に走れてますよまんとさん。
> 周りの方がw
> 地元民ながらいつもスルーの両コースです。
> 動画笑わせていただきましたw
>
> 団体で行ってるのにいつもソロ気分は私だけだと思ってました。
> でもまんとさん・・・開眼してますよw
いや~っ、全然でしたわ~
裏山はいつも手強いです。
知らないから突っ込んでいけるのでしょうね。
ソロでは絶対行けませんから(笑)
でも帰路で初めて走った「しいたけ」本線は
適度な荒れ具合で楽しめました。
フラットコースは今後もちょくちょく走ろうと
思いますのでお会いすることがありましたら
よろしくお願いしまーす^^)/
マシンガンスネークさん こんにちは~
まんと > こんにちは。
> もう行けない道ははありませんよ~(^o^)
>
> 無責任?
先日はお世話になりました!
いやいや、ここは「行けた」という感覚はありませんので
もっと経験積んで上手くなりたいです。
ステップに足乗せる走り方も、出来るだけ意識していますが
いざ、不安定なところに差し掛かったら両足バタバタ(笑)
今後もヨロシクお願いいたしまーす^^)/
ともぴょん セローで裏山!行きますな~(゜o゜;
Rサスペンションの下側リンク廻り
損傷していないか確認して下さいね^^;
私はセローでは行けません(^^)
mamako こんにちは。
そのツライお気持ちよーくわかります(*-ω-)
私もツラかった。いや、今でもツライですよ。でも楽しさが勝って来ちゃいました。オカシイナ(笑)
もうこれ以上激しい処は行かないので懲りずにまた遊んでやってくださいね。
あ、まんとさんがこれ以上を求めても私は行きませんよ~~~w
苦楽園4号 もうお付き合いする方々の選び方がマニアック!
特に冬場の遊び方は半端じゃありませんね。
私のような老体では全く身体がもたないでしょう。
そのアタック精神には頭が下がります!
かめはめは わー、思い切り地元です。
しいたけ初めてでらしたんですね。
激しい支線と裏山SS3?は入ったことがないですが、
キツイですね。
連れて行かれた感満載なのがオモロイです(失礼)
ともぴょんさん こんばんは~
まんと > セローで裏山!行きますな~(゜o゜;
> Rサスペンションの下側リンク廻り
> 損傷していないか確認して下さいね^^;
> 私はセローでは行けません(^^)
なかなかヘビーでした(笑)
こういうところだともっと軽いマシンに乗りたくなりますね。
しかし、ぜひセローで行きましょ!
雪の季節が終わったらもう少し行動範囲も広がると思います。
それまで腕を磨いときますねww
セローの下回りチェックしてみます^^)/
mamakoさん こんばんは~
まんと > こんにちは。
> そのツライお気持ちよーくわかります(*-ω-)
> 私もツラかった。いや、今でもツライですよ。でも楽しさが勝って来ちゃいました。オカシイナ(笑)
> もうこれ以上激しい処は行かないので懲りずにまた遊んでやってくださいね。
> あ、まんとさんがこれ以上を求めても私は行きませんよ~~~w
この日は今までいちばんキツかったです。
走っているときはもうダメだと思ってましたが、
戻って来るとまた行きたくなるのは何故なんでしょうね(笑)
みなさんゆっくり走ってくれるので助かります。
もうちょっと難所をこなせるようになったら
もっと楽しめるでしょうね~
苦楽園4号さん こんばんは~
まんと > もうお付き合いする方々の選び方がマニアック!
> 特に冬場の遊び方は半端じゃありませんね。
> 私のような老体では全く身体がもたないでしょう。
> そのアタック精神には頭が下がります!
マニアックですよね~(笑)
10キロ走るのに2時間かかったり、
歩いたほうが速かったりしますかもんね~
いやいや、苦楽園4号さんメチャクチャお元気でらっしゃる。
アタックやりだしたら絶対ハマるような気がしますよ~
かめはめはさん こんばんは~
まんと > わー、思い切り地元です。
> しいたけ初めてでらしたんですね。
> 激しい支線と裏山SS3?は入ったことがないですが、
> キツイですね。
> 連れて行かれた感満載なのがオモロイです(失礼)
しいたけ、みなさん行かれてるので
一度いってみたかったんです。
支線には行くつもりはなかったのですが(笑)
知っていれば広場で待ってたらよかったですね。
裏山は私にはハードすぎます。
登りのガレは難しかったですわ~
連れて行かれた感満載はいつもですね(笑)
高山長 こんにちは(^^)
ご夫妻の後ろを付いて行くと、とんでもない道へ連れて行かれちゃいますよね(^^;(笑)
しいたけ支線では何度もサポートしていただきありがとうございましたm(_ _)m
あそこでは泣きたいくらいヘロヘロになりました。
SS3はまた行ってみたいです。
何度か通うことで身につくモノも多いと思います。
次回は逆走で!(笑)
高山長さん こんばんは~
まんと > こんにちは(^^)
>
> ご夫妻の後ろを付いて行くと、とんでもない道へ連れて行かれちゃいますよね(^^;(笑)
>
> しいたけ支線では何度もサポートしていただきありがとうございましたm(_ _)m
> あそこでは泣きたいくらいヘロヘロになりました。
>
> SS3はまた行ってみたいです。
> 何度か通うことで身につくモノも多いと思います。
> 次回は逆走で!(笑)
いつも普通に帰って来れる気がしません(笑)
高山長さんもそうですが、
どこからそんな道をみつけてくるのだろうと思っておりますww
チェーン外れはあの時だけだったので何度も同じ岩場にヒットして
はずれていたんですね~それも高山長さんのKLXだけ。
そんなこともあるんですね。
SS3はもう心が折れてました(笑)
逆走の下りならもう少しマシなのかな?
まあ、もっと腕をみがいてからです!
この記事へのコメント:
普通に走れてますよまんとさん。
周りの方がw
地元民ながらいつもスルーの両コースです。
動画笑わせていただきましたw
団体で行ってるのにいつもソロ気分は私だけだと思ってました。
でもまんとさん・・・開眼してますよw
周りの方がw
地元民ながらいつもスルーの両コースです。
動画笑わせていただきましたw
団体で行ってるのにいつもソロ気分は私だけだと思ってました。
でもまんとさん・・・開眼してますよw
2018/02/10(Sat) 02:17 | URL | ひで爺 #-[ 編集]
こんにちは。
もう行けない道ははありませんよ~(^o^)
無責任?
もう行けない道ははありませんよ~(^o^)
無責任?
> 普通に走れてますよまんとさん。
> 周りの方がw
> 地元民ながらいつもスルーの両コースです。
> 動画笑わせていただきましたw
>
> 団体で行ってるのにいつもソロ気分は私だけだと思ってました。
> でもまんとさん・・・開眼してますよw
いや~っ、全然でしたわ~
裏山はいつも手強いです。
知らないから突っ込んでいけるのでしょうね。
ソロでは絶対行けませんから(笑)
でも帰路で初めて走った「しいたけ」本線は
適度な荒れ具合で楽しめました。
フラットコースは今後もちょくちょく走ろうと
思いますのでお会いすることがありましたら
よろしくお願いしまーす^^)/
> 周りの方がw
> 地元民ながらいつもスルーの両コースです。
> 動画笑わせていただきましたw
>
> 団体で行ってるのにいつもソロ気分は私だけだと思ってました。
> でもまんとさん・・・開眼してますよw
いや~っ、全然でしたわ~
裏山はいつも手強いです。
知らないから突っ込んでいけるのでしょうね。
ソロでは絶対行けませんから(笑)
でも帰路で初めて走った「しいたけ」本線は
適度な荒れ具合で楽しめました。
フラットコースは今後もちょくちょく走ろうと
思いますのでお会いすることがありましたら
よろしくお願いしまーす^^)/
2018/02/10(Sat) 12:22 | URL | まんと #-[ 編集]
> こんにちは。
> もう行けない道ははありませんよ~(^o^)
>
> 無責任?
先日はお世話になりました!
いやいや、ここは「行けた」という感覚はありませんので
もっと経験積んで上手くなりたいです。
ステップに足乗せる走り方も、出来るだけ意識していますが
いざ、不安定なところに差し掛かったら両足バタバタ(笑)
今後もヨロシクお願いいたしまーす^^)/
> もう行けない道ははありませんよ~(^o^)
>
> 無責任?
先日はお世話になりました!
いやいや、ここは「行けた」という感覚はありませんので
もっと経験積んで上手くなりたいです。
ステップに足乗せる走り方も、出来るだけ意識していますが
いざ、不安定なところに差し掛かったら両足バタバタ(笑)
今後もヨロシクお願いいたしまーす^^)/
2018/02/10(Sat) 12:31 | URL | まんと #-[ 編集]
セローで裏山!行きますな~(゜o゜;
Rサスペンションの下側リンク廻り
損傷していないか確認して下さいね^^;
私はセローでは行けません(^^)
Rサスペンションの下側リンク廻り
損傷していないか確認して下さいね^^;
私はセローでは行けません(^^)
2018/02/10(Sat) 15:48 | URL | ともぴょん #-[ 編集]
こんにちは。
そのツライお気持ちよーくわかります(*-ω-)
私もツラかった。いや、今でもツライですよ。でも楽しさが勝って来ちゃいました。オカシイナ(笑)
もうこれ以上激しい処は行かないので懲りずにまた遊んでやってくださいね。
あ、まんとさんがこれ以上を求めても私は行きませんよ~~~w
そのツライお気持ちよーくわかります(*-ω-)
私もツラかった。いや、今でもツライですよ。でも楽しさが勝って来ちゃいました。オカシイナ(笑)
もうこれ以上激しい処は行かないので懲りずにまた遊んでやってくださいね。
あ、まんとさんがこれ以上を求めても私は行きませんよ~~~w
2018/02/10(Sat) 16:51 | URL | mamako #4rAuvfhY[ 編集]
もうお付き合いする方々の選び方がマニアック!
特に冬場の遊び方は半端じゃありませんね。
私のような老体では全く身体がもたないでしょう。
そのアタック精神には頭が下がります!
特に冬場の遊び方は半端じゃありませんね。
私のような老体では全く身体がもたないでしょう。
そのアタック精神には頭が下がります!
2018/02/10(Sat) 19:47 | URL | 苦楽園4号 #-[ 編集]
わー、思い切り地元です。
しいたけ初めてでらしたんですね。
激しい支線と裏山SS3?は入ったことがないですが、
キツイですね。
連れて行かれた感満載なのがオモロイです(失礼)
しいたけ初めてでらしたんですね。
激しい支線と裏山SS3?は入ったことがないですが、
キツイですね。
連れて行かれた感満載なのがオモロイです(失礼)
2018/02/10(Sat) 20:03 | URL | かめはめは #-[ 編集]
> セローで裏山!行きますな~(゜o゜;
> Rサスペンションの下側リンク廻り
> 損傷していないか確認して下さいね^^;
> 私はセローでは行けません(^^)
なかなかヘビーでした(笑)
こういうところだともっと軽いマシンに乗りたくなりますね。
しかし、ぜひセローで行きましょ!
雪の季節が終わったらもう少し行動範囲も広がると思います。
それまで腕を磨いときますねww
セローの下回りチェックしてみます^^)/
> Rサスペンションの下側リンク廻り
> 損傷していないか確認して下さいね^^;
> 私はセローでは行けません(^^)
なかなかヘビーでした(笑)
こういうところだともっと軽いマシンに乗りたくなりますね。
しかし、ぜひセローで行きましょ!
雪の季節が終わったらもう少し行動範囲も広がると思います。
それまで腕を磨いときますねww
セローの下回りチェックしてみます^^)/
2018/02/10(Sat) 23:28 | URL | まんと #-[ 編集]
> こんにちは。
> そのツライお気持ちよーくわかります(*-ω-)
> 私もツラかった。いや、今でもツライですよ。でも楽しさが勝って来ちゃいました。オカシイナ(笑)
> もうこれ以上激しい処は行かないので懲りずにまた遊んでやってくださいね。
> あ、まんとさんがこれ以上を求めても私は行きませんよ~~~w
この日は今までいちばんキツかったです。
走っているときはもうダメだと思ってましたが、
戻って来るとまた行きたくなるのは何故なんでしょうね(笑)
みなさんゆっくり走ってくれるので助かります。
もうちょっと難所をこなせるようになったら
もっと楽しめるでしょうね~
> そのツライお気持ちよーくわかります(*-ω-)
> 私もツラかった。いや、今でもツライですよ。でも楽しさが勝って来ちゃいました。オカシイナ(笑)
> もうこれ以上激しい処は行かないので懲りずにまた遊んでやってくださいね。
> あ、まんとさんがこれ以上を求めても私は行きませんよ~~~w
この日は今までいちばんキツかったです。
走っているときはもうダメだと思ってましたが、
戻って来るとまた行きたくなるのは何故なんでしょうね(笑)
みなさんゆっくり走ってくれるので助かります。
もうちょっと難所をこなせるようになったら
もっと楽しめるでしょうね~
2018/02/10(Sat) 23:46 | URL | まんと #-[ 編集]
> もうお付き合いする方々の選び方がマニアック!
> 特に冬場の遊び方は半端じゃありませんね。
> 私のような老体では全く身体がもたないでしょう。
> そのアタック精神には頭が下がります!
マニアックですよね~(笑)
10キロ走るのに2時間かかったり、
歩いたほうが速かったりしますかもんね~
いやいや、苦楽園4号さんメチャクチャお元気でらっしゃる。
アタックやりだしたら絶対ハマるような気がしますよ~
> 特に冬場の遊び方は半端じゃありませんね。
> 私のような老体では全く身体がもたないでしょう。
> そのアタック精神には頭が下がります!
マニアックですよね~(笑)
10キロ走るのに2時間かかったり、
歩いたほうが速かったりしますかもんね~
いやいや、苦楽園4号さんメチャクチャお元気でらっしゃる。
アタックやりだしたら絶対ハマるような気がしますよ~
2018/02/10(Sat) 23:53 | URL | まんと #-[ 編集]
> わー、思い切り地元です。
> しいたけ初めてでらしたんですね。
> 激しい支線と裏山SS3?は入ったことがないですが、
> キツイですね。
> 連れて行かれた感満載なのがオモロイです(失礼)
しいたけ、みなさん行かれてるので
一度いってみたかったんです。
支線には行くつもりはなかったのですが(笑)
知っていれば広場で待ってたらよかったですね。
裏山は私にはハードすぎます。
登りのガレは難しかったですわ~
連れて行かれた感満載はいつもですね(笑)
> しいたけ初めてでらしたんですね。
> 激しい支線と裏山SS3?は入ったことがないですが、
> キツイですね。
> 連れて行かれた感満載なのがオモロイです(失礼)
しいたけ、みなさん行かれてるので
一度いってみたかったんです。
支線には行くつもりはなかったのですが(笑)
知っていれば広場で待ってたらよかったですね。
裏山は私にはハードすぎます。
登りのガレは難しかったですわ~
連れて行かれた感満載はいつもですね(笑)
2018/02/11(Sun) 00:04 | URL | まんと #-[ 編集]
こんにちは(^^)
ご夫妻の後ろを付いて行くと、とんでもない道へ連れて行かれちゃいますよね(^^;(笑)
しいたけ支線では何度もサポートしていただきありがとうございましたm(_ _)m
あそこでは泣きたいくらいヘロヘロになりました。
SS3はまた行ってみたいです。
何度か通うことで身につくモノも多いと思います。
次回は逆走で!(笑)
ご夫妻の後ろを付いて行くと、とんでもない道へ連れて行かれちゃいますよね(^^;(笑)
しいたけ支線では何度もサポートしていただきありがとうございましたm(_ _)m
あそこでは泣きたいくらいヘロヘロになりました。
SS3はまた行ってみたいです。
何度か通うことで身につくモノも多いと思います。
次回は逆走で!(笑)
2018/02/11(Sun) 16:34 | URL | 高山長 #-[ 編集]
> こんにちは(^^)
>
> ご夫妻の後ろを付いて行くと、とんでもない道へ連れて行かれちゃいますよね(^^;(笑)
>
> しいたけ支線では何度もサポートしていただきありがとうございましたm(_ _)m
> あそこでは泣きたいくらいヘロヘロになりました。
>
> SS3はまた行ってみたいです。
> 何度か通うことで身につくモノも多いと思います。
> 次回は逆走で!(笑)
いつも普通に帰って来れる気がしません(笑)
高山長さんもそうですが、
どこからそんな道をみつけてくるのだろうと思っておりますww
チェーン外れはあの時だけだったので何度も同じ岩場にヒットして
はずれていたんですね~それも高山長さんのKLXだけ。
そんなこともあるんですね。
SS3はもう心が折れてました(笑)
逆走の下りならもう少しマシなのかな?
まあ、もっと腕をみがいてからです!
>
> ご夫妻の後ろを付いて行くと、とんでもない道へ連れて行かれちゃいますよね(^^;(笑)
>
> しいたけ支線では何度もサポートしていただきありがとうございましたm(_ _)m
> あそこでは泣きたいくらいヘロヘロになりました。
>
> SS3はまた行ってみたいです。
> 何度か通うことで身につくモノも多いと思います。
> 次回は逆走で!(笑)
いつも普通に帰って来れる気がしません(笑)
高山長さんもそうですが、
どこからそんな道をみつけてくるのだろうと思っておりますww
チェーン外れはあの時だけだったので何度も同じ岩場にヒットして
はずれていたんですね~それも高山長さんのKLXだけ。
そんなこともあるんですね。
SS3はもう心が折れてました(笑)
逆走の下りならもう少しマシなのかな?
まあ、もっと腕をみがいてからです!
2018/02/12(Mon) 22:27 | URL | まんと #-[ 編集]
| ホーム |