fc2ブログ
国道よりも酷道、県道、そして林道が好き。 ツーリングに行きたくてもなかなか行けない中年ライダーのツーリング、温泉、B級グルメと時々サッカーの話。
家族がアマゾンで本を取り寄せるというので、

私もついでに中古本ですが、こんなん同梱で紛れ込ませました。




「封印された日本の秘境」

fuinnhikyou-001b


いわゆる、廃道、酷道本の仲間なのですが、


私が行きたいな~と思っている「芦生の森」のことが書かれたいたので


気になって手に入れました。





fuinnhikyou-002b


秘境といっても廃墟、廃村が多いですね。ビミョー


fuinnhikyou-003b


日本キャニオンとか耶馬溪などは普通に行けるな~。


内容はブログの探検レポートみたいな感じです。








ランキング
ポチッ
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
ご協力ありがとうございました
スポンサーサイト





追記を閉じる▲


「封印された日本の秘境」

fuinnhikyou-001b


いわゆる、廃道、酷道本の仲間なのですが、


私が行きたいな~と思っている「芦生の森」のことが書かれたいたので


気になって手に入れました。





fuinnhikyou-002b


秘境といっても廃墟、廃村が多いですね。ビミョー


fuinnhikyou-003b


日本キャニオンとか耶馬溪などは普通に行けるな~。


内容はブログの探検レポートみたいな感じです。








ランキング
ポチッ
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
ご協力ありがとうございました
スポンサーサイト




FC2blog テーマ:ツーリング - ジャンル:車・バイク

[2012/06/22 23:00] | 観光スポット (パワースポット?)
トラックバック:(1) |


しかずきん
その本つい最近コンビニで買いましたよ
廉価版で500円でした
こういうマニアックな本、誰が買うんやろ?と思ってましたが、
まんとさんの様な方が買われるんですね(^_-)


秘境
なんじ
秘境かあ。ツーリングで攻略してみたくなりますね。
狭い日本といいつつ、走るたびにやっぱ日本は広い!って思わされます。


Re: タイトルなし
まんと
しかずきんさん こんばんは~

> その本つい最近コンビニで買いましたよ
> 廉価版で500円でした

そうなんですかー? 中古で600円もしたのに~っ!


> こういうマニアックな本、誰が買うんやろ?と思ってましたが、
> まんとさんの様な方が買われるんですね(^_-)

この本どれだけ知名度あるかと思っていました。
マニアといえば、しかずきんさんには及びませんよ~(笑)
ガンバッたら行けそうな所を紹介しているのが絶妙ですねー。


Re: 秘境
まんと
なんじさん こんばんは~

> 秘境かあ。ツーリングで攻略してみたくなりますね。

行けそうなところなら、行って見たいですよねー。

> 狭い日本といいつつ、走るたびにやっぱ日本は広い!って思わされます。

そうですねー、近くても走ったことの無い道は無数にありますからねー。
梅雨が過ぎたらまたバイクの季節ですよーーーっ!


GSF
こんばんは~。

日本では秘境は難しいのかも知れないですねw

沖縄とか北海道ならいい感じの場所もありそうですが、、。

関西でも地図に載ってない無人島とかあったらロマンがあるんですけどね~w


http://buraribike.exblog.jp/
へたけ
おはようございます~
マニアックですねー!と、言いつつ私も好きですが(^-^;

芦生の森ってブナの原生林なんですねー!しかも、この関西近郊なのに驚きです。

目次の写真にある「五家荘」は今度立ち寄ってみようと思ってます(^^)


のりまき
秘境・・・惹かれる言葉です。
京大芦生演習林までバイクで行ったことがあります。まだ舗装路が伸びていましたが、チェーンされてました。
あそこまでが既に良い感じの道だから、朽木方面に抜けてみたいですね。でも徒歩限定だからビビリな僕には無理です。

Re: タイトルなし
まんと
GSFさん こんばんは~

> 日本では秘境は難しいのかも知れないですねw

狭い国でそんな所があれば観光地になっているでしょうねー。
この本に載っている所で秘境と呼ぶにはオーバーなところも多々ありました。

> 沖縄とか北海道ならいい感じの場所もありそうですが、、。

北海道もまだ、人手の入っていないところがあるんですかね~?
沖縄の島々の中にはテレビ番組の黄金伝説のサバイバル生活とかに出てきそうなところがありそう。


> 関西でも地図に載ってない無人島とかあったらロマンがあるんですけどね~w

そうですねー。
簡単に行けて誰も行ってない所・・・
あるわけないか(笑)

Re: http://buraribike.exblog.jp/
まんと
へたけさん こんばんは~

> マニアックですねー!と、言いつつ私も好きですが(^-^;

たぶん、林道好きな方は、みんなこんなのスキでしょう。


> 芦生の森ってブナの原生林なんですねー!しかも、この関西近郊なのに驚きです。

へたけさん得意の堀越から近いんじゃないですか?
中にはバイクで入れないのが残念ですが・・・

> 目次の写真にある「五家荘」は今度立ち寄ってみようと思ってます(^^)

おおっ! 今度の九州ロングツーですね。
ぜひ、感想を聞かせてくだいっ。

Re: タイトルなし
まんと
のりまきさん こんばんは~

> 秘境・・・惹かれる言葉です。

みなさん好きですね~(笑)

> 京大芦生演習林までバイクで行ったことがあります。まだ舗装路が伸びていましたが、チェーンされてました。

おっ!既に行かれてましたか。
チェーンされてるんですかー。
私もそこまでは、一度行ってみようと思います。


> あそこまでが既に良い感じの道だから、朽木方面に抜けてみたいですね。でも徒歩限定だからビビリな僕には無理です。

この本によると、この森で毎年数人の死者が出ているそうですよ。
クモの巣まみれになりながら歩くのもとっても嫌ですねー。

コメント:を閉じる▲
コメント:
この記事へのコメント:
その本つい最近コンビニで買いましたよ
廉価版で500円でした
こういうマニアックな本、誰が買うんやろ?と思ってましたが、
まんとさんの様な方が買われるんですね(^_-)
2012/06/23(Sat) 15:18 | URL  | しかずきん #Gr.xQxQI[ 編集]
秘境
秘境かあ。ツーリングで攻略してみたくなりますね。
狭い日本といいつつ、走るたびにやっぱ日本は広い!って思わされます。
2012/06/23(Sat) 18:55 | URL  | なんじ #-[ 編集]
Re: タイトルなし
しかずきんさん こんばんは~

> その本つい最近コンビニで買いましたよ
> 廉価版で500円でした

そうなんですかー? 中古で600円もしたのに~っ!


> こういうマニアックな本、誰が買うんやろ?と思ってましたが、
> まんとさんの様な方が買われるんですね(^_-)

この本どれだけ知名度あるかと思っていました。
マニアといえば、しかずきんさんには及びませんよ~(笑)
ガンバッたら行けそうな所を紹介しているのが絶妙ですねー。
2012/06/23(Sat) 21:43 | URL  | まんと #-[ 編集]
Re: 秘境
なんじさん こんばんは~

> 秘境かあ。ツーリングで攻略してみたくなりますね。

行けそうなところなら、行って見たいですよねー。

> 狭い日本といいつつ、走るたびにやっぱ日本は広い!って思わされます。

そうですねー、近くても走ったことの無い道は無数にありますからねー。
梅雨が過ぎたらまたバイクの季節ですよーーーっ!
2012/06/23(Sat) 21:54 | URL  | まんと #-[ 編集]
こんばんは~。

日本では秘境は難しいのかも知れないですねw

沖縄とか北海道ならいい感じの場所もありそうですが、、。

関西でも地図に載ってない無人島とかあったらロマンがあるんですけどね~w
2012/06/23(Sat) 23:30 | URL  | GSF #-[ 編集]
http://buraribike.exblog.jp/
おはようございます~
マニアックですねー!と、言いつつ私も好きですが(^-^;

芦生の森ってブナの原生林なんですねー!しかも、この関西近郊なのに驚きです。

目次の写真にある「五家荘」は今度立ち寄ってみようと思ってます(^^)
2012/06/25(Mon) 06:28 | URL  | へたけ #U7VuWmfk[ 編集]
秘境・・・惹かれる言葉です。
京大芦生演習林までバイクで行ったことがあります。まだ舗装路が伸びていましたが、チェーンされてました。
あそこまでが既に良い感じの道だから、朽木方面に抜けてみたいですね。でも徒歩限定だからビビリな僕には無理です。
2012/06/25(Mon) 19:00 | URL  | のりまき #47HQXcl.[ 編集]
Re: タイトルなし
GSFさん こんばんは~

> 日本では秘境は難しいのかも知れないですねw

狭い国でそんな所があれば観光地になっているでしょうねー。
この本に載っている所で秘境と呼ぶにはオーバーなところも多々ありました。

> 沖縄とか北海道ならいい感じの場所もありそうですが、、。

北海道もまだ、人手の入っていないところがあるんですかね~?
沖縄の島々の中にはテレビ番組の黄金伝説のサバイバル生活とかに出てきそうなところがありそう。


> 関西でも地図に載ってない無人島とかあったらロマンがあるんですけどね~w

そうですねー。
簡単に行けて誰も行ってない所・・・
あるわけないか(笑)
2012/06/25(Mon) 22:18 | URL  | まんと #-[ 編集]
Re: http://buraribike.exblog.jp/
へたけさん こんばんは~

> マニアックですねー!と、言いつつ私も好きですが(^-^;

たぶん、林道好きな方は、みんなこんなのスキでしょう。


> 芦生の森ってブナの原生林なんですねー!しかも、この関西近郊なのに驚きです。

へたけさん得意の堀越から近いんじゃないですか?
中にはバイクで入れないのが残念ですが・・・

> 目次の写真にある「五家荘」は今度立ち寄ってみようと思ってます(^^)

おおっ! 今度の九州ロングツーですね。
ぜひ、感想を聞かせてくだいっ。
2012/06/25(Mon) 22:25 | URL  | まんと #-[ 編集]
Re: タイトルなし
のりまきさん こんばんは~

> 秘境・・・惹かれる言葉です。

みなさん好きですね~(笑)

> 京大芦生演習林までバイクで行ったことがあります。まだ舗装路が伸びていましたが、チェーンされてました。

おっ!既に行かれてましたか。
チェーンされてるんですかー。
私もそこまでは、一度行ってみようと思います。


> あそこまでが既に良い感じの道だから、朽木方面に抜けてみたいですね。でも徒歩限定だからビビリな僕には無理です。

この本によると、この森で毎年数人の死者が出ているそうですよ。
クモの巣まみれになりながら歩くのもとっても嫌ですねー。
2012/06/25(Mon) 22:35 | URL  | まんと #-[ 編集]
コメント:を投稿
URL:

パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック:
家族がアマゾンで本を取り寄せるというので、私もついでに中古本ですが、こんなん同梱で紛れ込ませました。
2012/06/23(Sat) 13:11:09 |  まとめwoネタ速neo